• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバケン☆のブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

コスパが良い

特に文句なし
Posted at 2024/05/25 10:34:14 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年04月05日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!4月8日でみんカラを始めて12年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/04/05 21:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月20日 イイね!

九州一周旅行(4日目)in 鹿児島

九州一周旅行4日目。
本日は一日中鹿児島県。

まずは本土最南端である佐多岬に。












天気も良く180度以上水平線が見え、とても気持ちよかったのですが、周りに遮るものがなく風が強過ぎて吹っ飛ばされそうになりました(笑)


途中の道の駅でパチリ。
右後ろに見える山は対岸の指宿市にある開聞岳。



その後は桜島にある湯之平展望所へ。






途中の車が停めれる場所で御岳をバックに写真を撮ってみました。モクモク量(蒸気の量)は 桜島>阿蘇山でしたね。


その後はまたラーメンが食べたくなったので鹿児島市にある「こむらさき」というお店に。


ラーメンにキャベツが入っているのが珍しくあっさり系で、チャーシューがとても美味しかったです。


お腹も膨れたので、その後は風呂に入るために指宿温泉へ。




立ち寄ったのはヘルシーランドたまて箱温泉。写真のとおり温泉からの眺めが最高で、本当に温泉と海が繋がっているように見え、あまりにも眺めがいいのでしばらくボケーと眺めを見ながら長風呂をしました。


本日の走行は↓のとおり。走行距離は442.4km。燃費は10.25km/L。なんと燃費が10を超えた∑(゚Д゚)



本日の宿は道の駅 阿久根。海沿いだったので風が凄かった!

九州一周旅行(5日目&6日目)に続く…。
Posted at 2019/04/16 23:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 旅行/地域
2019年03月19日 イイね!

九州一周旅行(3日目)in 熊本〜宮崎

九州一周旅行の3日目。

無性にラーメンが食べたくなったので、ラーメンを食べに熊本市内へ。


インターネットで良さそうなところを調べて、熊本ラーメン黒亭へ。


私が食べたのは玉子入りラーメン900円。豚骨ベースなんですが、博多ラーメンとはちがい少し苦味があり香ばしくてとても美味しかったです。



その後は宮崎県の日向市に。昨日は山の中を走り回りましたが、今日からは海沿いをドライブ。

本日の最初の予定地である馬ヶ背に。


火山の噴火により吹き出た溶岩が急激に冷え固まってできたと言われる柱状節理の海岸線で、福井県の東尋坊に勝るとも劣らないスケールで、馬ヶ背展望所からの断崖絶壁は高さ70mにも及び圧巻。(HPより)







その後はすぐ近くにある十字の形をした「クルスの海」に。




願いが叶うクルスの海には、訪れると願いが叶うという不思議な言い伝えがあり、それは展望台から見えるクルスの海は、その岩の形状がかなうと言う文字に見えることからこういった伝説が言い伝えられたものらしいです。


その後は宮崎県を南下していき、宮崎市にある青島神社に。












青島神社は宮崎県宮崎市青島のほぼ中央に鎮座する神社周囲1.5kmの青島全島が境内地となっています。
「鬼の洗濯板」と呼ばれる奇岩の景色が広がり隆起海床と奇形波蝕痕として、こちらの「鬼の洗濯板」も国の天然記念物に指定されています。(HPより)

ちょうど夕暮れ時で、いい写真が撮れました。その日は波が非常に高かったので海はサーファーがいっぱいいました。


本日の移動は↓のとおり。走行距離は342.2km。燃費は9.56km/L。



本日の宿は道の駅くにの松原おおさき。

九州一周旅行(4日目)in鹿児島に続く…。
Posted at 2019/04/02 00:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2019年03月18日 イイね!

九州一周旅行(2日目)in阿蘇

九州一周旅行、2日目!

道の駅ゆふいんからやまなみハイウェイに入って阿蘇山に向かいました。


 まずはやまなみハイウェイの途中にある九重夢大吊橋に行きました。ちなみに入場料大人500円で往復できます。










 高さ173mを誇る日本一の歩行者専用吊り橋だそうです。長さは390mで日本で2番目の長さで標高777mの橋上から震動の滝をはじめ、渓谷美が眺められて最高でした。ただめちゃくちゃ高いし、足下から崖下が見えるので高所恐怖症の方はお勧めできませんね(^_^;)


 その後、やまなみハイウェイを通って長者原ビシターセンターへ。その途中の景色がよい場所で写真をパチリ。







 長者原ビシターセンターのタデ原湿原にて。タデ原湿原は、くじゅう連山の北側(標高約1,000m付近)に位置し、火山地形の扇状地にできた湿原とのことです。


 そこでふと空を見上げると…。なんと太陽の周りに丸い虹ができているじゃありませんか。




 丸い虹、初めて見ました。神々しいので30分くらいずっと見ていたら首が痛くなりました(笑)
 長者原ビシターセンターで従業員さんに聞いてみたら、天気が良くて風が強い日にたまにできるらしいです。



 その後、牧ノ戸峠に。ちなみに標高1,300m。






 そこには登山道が…。とても気持ちよさそうなコースで、つい登ってみたくなりました。今度くるときは登山しに来てもいいかも。


 またまたやまなみハイウェイの途中で写真をパチリ。



 ちょうど野焼きをしていました。野焼きの理由は草原景観の保全、眺望を阻害する樹木や竹林の間伐・伐採のためらしいです。ちなみに21日(祝日)はこの辺一帯の野焼きの為、通行止めになるとのこと。



 その後、やまなみハイウェイから阿蘇パノラマラインに。











 阿蘇山の噴火口付近に。つい最近阿蘇山の噴火警戒レベルが1から2に引き上げられたので噴火口まではいけませんでした。残念。


 インプレッサの天井から噴火中(笑)




 その後ミルクロードを通って大観峰へ。








本日の温泉は九重星生ホテル 山恵の湯へ。入浴料は800円。



 写真はHPからお借りしました。

 立ち寄った時間がちょうど良かったせいか、ほぼ貸切状態であったので、くじゅう連山の景観を見ながら露天風呂でかなりゆっくりできて最高でした (>_<)



 本日の移動は↓の感じです。移動距離は258.9km。燃費は9.69km/L。




本日の宿は道の駅 旭志で車中泊。

九州一周旅行(3日目)in宮崎に続く…。

  
Posted at 2019/03/28 00:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 旅行/地域

プロフィール

「@TE27
アイスも美味しいし、眺めもいいですよ。ちなみにステッカーは3種類ありますので。」
何シテル?   07/06 20:05
シバケン☆と申します。同じ車に乗っている方と色々と情報交換できればと思ったので登録しました。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴぉる@アルトさんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 20:06:53
ぶりぶりおじさんさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 21:41:56
CUSCO STREET ZERO A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 20:22:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 銀太 (スズキ アルトワークス)
今はこいつを弄って遊んでいます。軽くてよく走って面白いヤツです。
スバル インプレッサ WRX STI クロすけ (スバル インプレッサ WRX STI)
真っ黒のスバル インプレッサ WRX STI(GRB)に乗っています。車の使用はライトチ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation