九州一周旅行、2日目!
道の駅ゆふいんからやまなみハイウェイに入って阿蘇山に向かいました。
まずはやまなみハイウェイの途中にある九重夢大吊橋に行きました。ちなみに入場料大人500円で往復できます。
高さ173mを誇る日本一の歩行者専用吊り橋だそうです。長さは390mで日本で2番目の長さで標高777mの橋上から震動の滝をはじめ、渓谷美が眺められて最高でした。ただめちゃくちゃ高いし、足下から崖下が見えるので高所恐怖症の方はお勧めできませんね(^_^;)
その後、やまなみハイウェイを通って長者原ビシターセンターへ。その途中の景色がよい場所で写真をパチリ。
長者原ビシターセンターのタデ原湿原にて。タデ原湿原は、くじゅう連山の北側(標高約1,000m付近)に位置し、火山地形の扇状地にできた湿原とのことです。
そこでふと空を見上げると…。なんと太陽の周りに丸い虹ができているじゃありませんか。
丸い虹、初めて見ました。神々しいので30分くらいずっと見ていたら首が痛くなりました(笑)
長者原ビシターセンターで従業員さんに聞いてみたら、天気が良くて風が強い日にたまにできるらしいです。
その後、牧ノ戸峠に。ちなみに標高1,300m。
そこには登山道が…。とても気持ちよさそうなコースで、つい登ってみたくなりました。今度くるときは登山しに来てもいいかも。
またまたやまなみハイウェイの途中で写真をパチリ。

ちょうど野焼きをしていました。野焼きの理由は草原景観の保全、眺望を阻害する樹木や竹林の間伐・伐採のためらしいです。ちなみに21日(祝日)はこの辺一帯の野焼きの為、通行止めになるとのこと。
その後、やまなみハイウェイから阿蘇パノラマラインに。
阿蘇山の噴火口付近に。つい最近阿蘇山の噴火警戒レベルが1から2に引き上げられたので噴火口まではいけませんでした。残念。
インプレッサの天井から噴火中(笑)
その後ミルクロードを通って大観峰へ。
本日の温泉は九重星生ホテル 山恵の湯へ。入浴料は800円。

写真はHPからお借りしました。
立ち寄った時間がちょうど良かったせいか、ほぼ貸切状態であったので、くじゅう連山の景観を見ながら露天風呂でかなりゆっくりできて最高でした (>_<)
本日の移動は↓の感じです。移動距離は258.9km。燃費は9.69km/L。
本日の宿は道の駅 旭志で車中泊。
九州一周旅行(3日目)in宮崎に続く…。
Posted at 2019/03/28 00:03:48 | |
トラックバック(0) |
一人旅 | 旅行/地域