• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバケン☆のブログ一覧

2013年07月13日 イイね!

NSXお披露目オフ!?

NSXお披露目オフ!?今日はY塾長に誘われてオフ会に参加しました。




第1部はレマーニ集合でした。13時過ぎ集合だったので13時30分くらいに行ったら、誰もいない(^_^;)
あれ〜、間違えたかなぁと思っていると達哉さん、塾長といらっしゃったので一安心。

シュナさんが遅れるとのことなんで、3人でレマーニでティータイム(^^)
そしてシュナさんとお初のshiguさん登場。



なんとシュナ号のルーフがカーボンに…。ハセプロのカーボンシートがとてもかっこいいのだが、長持ちさせるためには週一でコーティングしないといけないらしい。面倒くさがりの私には着けれないですね〜(^_^;)



お初のshiguさんの愛車。リベラルのサイドウインカーがかっこいい(^^)



達哉さんのBRZのマフラーが柿本のマフラーに替わっていました。少し斜めだしになっていてかっこいい(>_<)
そして音も良かった。さすが柿本!





そして第2部の日産に移動。目的はジュークニスモの試乗とZニスモを視姦しに(笑)



ジュークニスモを試乗する人数が多かったので前半、後半に分かれて試乗。僕は後半だったので待っている間にZニスモを視姦しておりました。





すると…



青いNSXが日産に入ってきました。珍しいな〜と思って見ていたらY山さんが登場!
「え〜〜〜!!」
まさかY山さんがインプを乗り換えるとは誰も思ってなかったので、このことを知っていたY塾長以外の人はみんな度肝を抜かれてました(汗)

その後ジュークニスモを試乗したのですが、車の中での話題はY山さんのNSX。もうそっちが気になって気になってジュークニスモどころではなかったです(^_^;)



そして第3部の岡南シネマタウンに。



青・黒・青。



Y山号NSXと2ショット!



Y山号NSX、カッコよすぎですね〜(>_<)
今度助手席に乗せて下さい(^-^)/

そして晩ご飯をらのくらラーメンで食べました。



白醤油ラーメンを初めて食べたんですが、あっさりしていて美味しかったです。

その後、ディレクターHさん達が合流。



しばらく駄弁って、日が変わる少し前くらいに解散となりました。



大変充実した一日でした。Y塾長、お誘いありがとうございました(^-^)/





Posted at 2013/07/14 22:36:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年07月07日 イイね!

鷲羽山ドライブ!

鷲羽山ドライブ!今日は昼から時間があったので、いつかドライブに行こうと思っていて、行けてなかった鷲羽山に行ってきました。


せっかく鷲羽山スカイラインを走るので、モードをS♯にしてブーストを上げてアクセルをいつもよりちょこっと踏んで走りました(笑)やはりインプは楽しいですね〜(>_<)


まずは瀬戸大橋をバックにマイカーの写真を撮れるスポットで撮影。






次に瀬戸大橋の下の駐車場で撮影。






そして鷲羽山展望台に到着。そこで瀬戸大橋をパチリ!






その後は玉野方面に海岸沿いに帰りました。渋谷海水浴場の横を通ると泳いでいる人がたくさん。夏を感じましたね(^_^;)
そしてシーレイの前を通り、父さんの職場の横を通り父さん号をチラッと見て帰宅しました(^^)
走行距離をハイドラ!で確認すると、約100kmでした。

さて今度はどこに1人ドライブに行こうかな〜?どこかいい場所があれば教えてやって下さい(^-^)/
Posted at 2013/07/10 23:23:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年06月22日 イイね!

牛窓にて…。

牛窓にて…。やす王子(やすts殿)と待ち合わせ。





そして前島に初上陸。



そこで



自転車を借りて



展望台に行ってみよう!ということでレッツゴー(^-^)/



サイクリング中ののどかな写真①



サイクリング中ののどかな写真②



激走する王子(笑)



上りがキツイので途中で休憩。そこで撮った写真。
奥の島が小豆島で手前が黄島。



大阪城築城残石群が展望台に着く手前にあった。
トラックもユニックもない時代にこんな山の上から石をどうやって運んだのだろう?



やっと展望台に到着!
久しぶりに運動したので疲れた〜(; ̄O ̄)



展望台からの写真①



展望台からの写真②

運動もできたし、綺麗な風景も見れたので気分転換になりました。
やす王子、お誘いありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ


前島から牛窓に帰り、岡南シネマタウンへ。
そこでY塾長と壱護さんと合流。

新しいタイヤを装着したばかりの塾長号にみんなで試乗。ロードノイズもうるさくないし、乗り心地も悪くない。アジアンタイヤもなかなかやりますな〜(>_<)
それにしても塾長号は4人乗車しても早い(汗)

その後



壱護号を初めて運転させてもらいました。MR-Sという車は走って楽しい車であることが良くわかりました。壱護さんありがとうございました(^-^)/


その後、ルノー岡山に行き



メガーヌ エステート GTを試乗。
デチューンしてると言えどもメガーヌRSと同じエンジンを積んでいるので早い(汗)
そして乗り心地もなかなかいい。その証拠に某王子は眠りかけてました(笑)
またラゲッジスペースも広く、家族を持っている方にちょうどいい車だなと思いました。


以上、充実した土曜日でした!
Posted at 2013/06/23 01:22:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 密会 | 趣味
2013年06月16日 イイね!

空港密会。

空港密会。今日は一日暇だったのでドライブでも行こうかな〜と思って「何シテル?」にUPするとやす王子からお誘いのメールが…(>_<)


速攻で

に向かいました(笑)

やす号とツーショット!


今日のシバケン☆号!


サンマルクでコーヒーを飲んだあと、駐車場でしばらく駄弁って解散となりました。


特に何もしてないですが、のんびりできて楽しかったです。
王子、お誘いありがとうございました(^-^)/
Posted at 2013/06/16 23:21:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 密会 | クルマ
2013年06月07日 イイね!

第一回金曜会開催(笑)

第一回金曜会開催(笑)昨日はご近所に住んでいるみん友さん達と飲みに行きました。
倉敷で開催される「火曜会」に対抗して「金曜会」なんて(笑)

何してる?に「金曜会」のことをアップしていたら、倉敷からディレクターHさんとやす王子が駆けつけてくれました(^ ^)
わざわざ来て頂きありがとうございました(^-^)/

ディレクターHさんとやす王子が加わったことで更に盛り上がり気がつけば3時前…(汗)
19時にスタートしたから…、8時間近くお店に居たことに(笑)

いや〜楽しかった(>_<)
参加された皆様、お疲れ様でした!



写真はやす王子恒例のツーショット写真です(^-^)/

Posted at 2013/06/08 23:10:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 金曜会 | 日記

プロフィール

「@TE27
アイスも美味しいし、眺めもいいですよ。ちなみにステッカーは3種類ありますので。」
何シテル?   07/06 20:05
シバケン☆と申します。同じ車に乗っている方と色々と情報交換できればと思ったので登録しました。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴぉる@アルトさんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 20:06:53
ぶりぶりおじさんさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 21:41:56
CUSCO STREET ZERO A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 20:22:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 銀太 (スズキ アルトワークス)
今はこいつを弄って遊んでいます。軽くてよく走って面白いヤツです。
スバル インプレッサ WRX STI クロすけ (スバル インプレッサ WRX STI)
真っ黒のスバル インプレッサ WRX STI(GRB)に乗っています。車の使用はライトチ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation