本日ホイールが届きました!
発表を引っ張って微妙に似合わなかったりして、気分が下がるのもアレなんで、とっとと公開します。今回購入したホイールは
Signature Wheelの
SV105です。鍛造モノブロック1ピースホイール。
https://www.signaturewheel.com/
Signature Wheelは設計・デザインは米国で行い、製造は台湾というハイブリッド(?)なホイールメーカーです。(実態は分かりませんが、たぶん作ってるのはBCForged)
代理店は無く、基本的にカスタマーダイレクトのようです。
なので鍛造ではありますが、他のアメ鍛に比べるとリーズナブルな価格です。
フィニッシュは最初Gloss Blackにしていましたが、現在の純正ホイールがGloss Blackなのと、やはり鍛造らしさ(?)を求めて
Brushed Brack Tintedに変更しました。まぁ冒険せず、無難なフィニッシュですねw
(ガリ傷溜まって、飽きたらGloss Blackに塗りますw)
以前S4のときに履いていたAGIO EXLもBrushed Tintedでしたが、それと比べると黒味が強く、ややブロンズ気味ですね。
コンケーブはMediumです。Deepは無理でした、、、10.5JならDeepイケたっぽいですが、今回はハミタイしたくないので仕方ありません。
純正ライクで程よいツラ具合いが今回のテーマなので。
購入スケジュール実績としてはこんな感じでした。
========================================
4/14(金) 海外送金完了(PayForex)。
4/15(土) 先方より着金連絡
5/20(土) 先方より製造完了連絡。
5/23(火)3時 先方より発送連絡(From台湾)。
5/24(水)9時 成田着。←速い!!!
5/24(水)15時 UPSからヤマト運輸に引き渡し完了。
5/25(木)15時 ヤマト運輸不在通知。再配達日時指定は夜にやろうかと。
5/25(木)20時 再配達依頼していないのにヤマト運輸が再訪。
妻が受取り、LINE連絡。「勝手にホイール買ったんだね」
とりあえず検品。 ←イマココ
========================================
(全て日本時間です)
支払完了から約1カ月半ってとこですね。
今回のホイール個人輸入にあたり、ホイール代以外に発生した費用は
【PayForex(海外送金業者)に支払い】
・送金手数料:$19.00
・着金額指定オプション:2,500円
【ヤマト運輸に支払い】
・消費税:******円
でした。
消費税については細かく書くとアレなんで気になる方はメッセくださいw
関税は掛かりませんでした。(たぶん"個人輸入の場合"、ホイールは関税対象外)
PayPalが使えれば送金手数料は掛からず更に安く抑えられたのですが、今回は使えませんでした。
なお上記は必ずしも同じようになるかは分かりません。
購入先、配送方法、支払方法などにより異なると思いますのであくまでも参考です。
ちなみにご存知の方も多いかと思いますが、
UPSは土日は配達してくれませんので、ヤマト運輸に引き渡してもらった方が受け取りがスムーズかと思います。(私は成田に着いたあたりでUPSに依頼しました。やり方はググれば出てきます。元々提携しているので、手数料等は発生しません)
さてさて、次はちゃんと付くかどうか、ハンドルのブレとか出ないか、そもそも似合うかどうかですwww
6/3-4でキャンプに行くので、Newホイール装着はその後です!
Posted at 2017/05/26 01:55:50 | |
トラックバック(0)