
こんばんは。
先月末から色々と慌ただしくてみんカラはご無沙汰です。
来月からも当分、週末はゆっくりできそうにないので、
休みだった昨日、ドライブに出かけました。
ルートは関越道から上信越道、北陸道と通って、また関越道に戻ってくるコース。
朝の関越下り渋滞は避けたかったので、夜中に出発。
上信越道に入ったところの甘楽PAでひと眠り。
7時前に目覚めて隣の横川SAで朝食をとりましたが、かなり混み合っていましたね。
更埴JCTを過ぎたあたりからPAも空いてきました。

松代PAにて。
8時台の気温は25℃と快適です。

黒姫野尻湖PAで妙高山をバックに撮影。
道路照明灯がイヤな位置にw

斜めに構えて撮ってみると、これだけで何となくスポーティな感じ?
撮影アングルは要研究ですね。
その後、北陸道へ。

米山SAでは日本海の眺めがとっても綺麗でした。
これだけ晴れていても残念ながら佐渡島は見えず・・・

お隣の刈羽PAにて。
グングン気温が上昇して30℃を超えました。
そういえば後ろから撮ってないなと思って回り込むと、
何となく高架水槽が目に入ったので、慣れない縦撮りに挑戦。

カメラの構え方がよくわかりません(汗
その後、関越道へ。

山谷PAで調子に乗ってまた縦撮りw

気温は34℃くらいまで上がってきました。暑い!

越後川口SAで昼食。
信濃川の雄大な流れを眺めました。
増水した際、怖そうな場所に集落がありますね・・・

塩沢石打SAにて。
照りつける日差しはピークに達し、溶けそうですw
そして関越トンネルを抜けると、なんと土砂降りw
あまりの天候の変化にビックリしました。
それからは、前橋付近から大泉まで断続的に渋滞が続いたため写真撮影は無し。
上里や高坂で休憩しつつ帰路に就きました。
おおよそ15時間で700kmほどの道程。
帰宅してから満タン55L給油したので、12.7km/Lくらいの燃費です。
今回は渋滞区間以外、ほとんどクルコンにてのんびり走行しました。
道中ガンガン追い越されましたが、ほぼ完全に自制できたあたり、我ながら歳取ったなと思いますw
次の遠出はモテギですね。楽しみです♪
ブログ一覧 |
アコードツアラー | 日記
Posted at
2012/09/17 23:49:51