• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイヤ@i-CATのブログ一覧

2014年08月14日 イイね!

緊急お台場オフお疲れさまでした

緊急お台場オフお疲れさまでしたこんばんは。
昨日は急遽開催されたお台場オフ会に参加させていただきました。
場所はアクアシティ9階駐車場でした。

MASASHIさんは下道でこちらまで来られたとのこと。
そのバイタリティには本当に感心しますw



レインボーブリッジが綺麗です。


フジテレビはあまり灯りが点いておらずイマイチ。



私はちょっと遅刻しましたが、参加されたのは

ザクさん


ダイヤ


Kさん


BoliXさん


のんたんさん


MASAHIさん


ゆうすkさん


イシやんさん

あとN ONEで登場したKazyくん(写真がない!ゴメンナサイ)といった面々でした。
こうやって見ると自分のクルマ以外、みんなウインカーポジションだ・・・






レインボーブリッジをバックに一枚。

今回の反省点は、夜の撮影が久々ということあり、
カメラとレンズに負けてる三脚しか持っていなかったこと。
重さでお辞儀するわ、エレベーターは勝手に下がるわで、一人もがいていましたw
(ちなみに早速ヨドバシでまともな三脚を購入してきました♪)


この時期の夜のオフ会は暑過ぎずまったりできていいですね。
参加された皆様、お疲れさまでした。
Posted at 2014/08/14 20:12:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | アコードツアラー | 日記
2014年06月29日 イイね!

圏央道の新規開通区間を走ってきました

圏央道の新規開通区間を走ってきました








ご無沙汰してます!

さて昨日、圏央道の相模原愛川IC-高尾山IC間が遂に開通しました。
東名と中央道、関越道とが繋がった歴史的な日です(大げさ?)。

開通待ち渋滞なども発生していたようですね。
首都高の渋滞も消えた夜遅くにドライブがてら走ってきました。

東名下り方面から圏央道に初めて入りましたが、海老名JCTの合流はなかなかに危ない。
首都高ばりの合流区間の短さは問題になりそうです。
交通量が増えて事故が起きなければ良いのですが・・・


とりあえず厚木PAを目指します。
雨も降ってますし日が変わる時間帯だったのでてっきりガラガラかと思いきや・・・






なんだかお祭り騒ぎでほぼ満車でしたw


痛車もたくさん集まってましたね。

同じ圏央道でも千葉の高滝湖PAは本当にトイレしか無くて衝撃を受けましたが、
こちらはちゃんとしたPAでした。
飲食店が夜遅くて閉店していたのが残念。


その後は八王子JCTから中央道で新宿方面へ。
調布IC付近で6万kmに到達しそうになったため、
一旦降りて記念撮影しようしたら、調布ICのランプが長すぎて1kmオーバーランしましたw


5万km到達は昨年の5月ですので、毎年徐々にペースダウンしてます。
先日2度目のATF交換も実施しましたし、弄りよりも維持りに重点を置いて
大事に乗っていきたいですね。


遂に東名と中央道、関越道が繋がったわけですが、通行料の高さがちょっと気になります。
首都高の渋滞解消にどのような効果が出るのか、結果が楽しみです。
Posted at 2014/06/29 22:15:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコードツアラー | 日記
2014年05月12日 イイね!

名古屋オフお疲れさまでした

名古屋オフお疲れさまでしたご報告遅くなりましたが、10日の名古屋全国オフに参加させていただきました。
これまで何度かオフ会に参加してきましたが、一度も天気が悪かったことがないんですよね。
今回も雲ひとつない快晴でした。




幹事役のMASASHIさんには今年もお世話になりました。
初めてお会いする方もたくさんいらっしゃいましたし、
皆さんとお喋りしながらまったりと楽しい時間を過ごせました。


Kさんのヘリもちょっとトラブルはありましたが、元気に飛び回っていましたw


サンルーフからピース!w





それにしてもMASASHI号はさらにカッコ良くなってましたね~
BolliXさんのアコードもカッコ良くてツーショット決まってました!


この並びなんかたまりません!w


うちのツアラーの今回のお気に入りショットはこちら。

右奥の白いお馬さんがポイントw
上記の皆さんのようなツラ具合には程遠いですが、
純正風&ディーラー堂々入庫仕様となると、こんなものですよね。
オフ会は周りに流されない忍耐力を試される場ですw

それから隣が結婚式場ということもあり、
マフラーについてはほとんど音をお聞かせできませんでした。
これについてはモテギのような、踏んでも平気な場所でのお楽しみということで・・・


今回は日帰りの予定でしたが、2次会参加&翌日のWFJP見学という流れに巻き込まれました(笑)。
栄での楽しい飲み会(honoさん、よしの屋さんありがとうございます!)にスーパー銭湯、某ロータリーでの怪しい集会(笑)など、有意義な体験でした。


翌日のWFJPは段取りがグダグダで大丈夫なの?と心配しましたが、

出展されるのんたんさん


アコライフさん


INTENDさんにお会いすることができて良かったです。


次のオフ会も楽しみにしております。
ありがとうございました!
Posted at 2014/05/12 21:39:38 | コメント(15) | トラックバック(0) | アコードツアラー | 日記
2014年04月27日 イイね!

新型購入!

新型購入!初デジイチとしてEOS Kiss X5を買ってからもうすぐ2年。
ステップアップで中級機のEOS 70Dを購入しました。
ちなみに腕は全然上がってないんですけどね・・・(汗)
いや、腕の低さを機材で補いますw
とりあえず来月のオフに投入予定。




うちのツアラーは現在入院中です。
リアフェンダー廻りの飛び石キズ補修と軽いイジリといった感じですが、
退院はGW明けかな。

それまでにカメラの操作を勉強しますw
Posted at 2014/04/27 21:10:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | アコードツアラー | 日記
2014年03月04日 イイね!

ワンオフマフラー完成♪

ワンオフマフラー完成♪こんばんは。
一月末にやるよ~とブログで書いていたイジリが
ようやく形になりました。

タイトル通りワンオフマフラーの製作です。
(タイトル画像は交換前)







当初の施工日は2月15日を予定していました。
予報だと雪は雨に変わるという話でしたが、さらに念を入れてお店の近所の駐車場に
事前に停めておくという万全の態勢で臨んだものの・・・

この状態で身動きが取れず中止w
翌週は東京マラソンだったので、3月頭に順延となりました。


マフラー製作をお願いしたのは、

業界大手で知名度も高いスルガスピードさんです。

スルガスピードと言えばPFSループサウンドマフラーが有名ですが、
直4エンジンで可能な限り全部入りで作ると、どういう音がするものが出来上がるのか?
という知識欲を満たすべく、かなり豪華な仕様での発注となりました。
低年式車の特権として、マフラーの新規制に引っかからないのもありがたいですw


以下、製作のポイント!

ポイント1

センターパイプはセンターマフラーも含めデュアル化!



ポイント2

純正では若干右寄りになっているリアマフラーへの分岐部をセンターへ移動!
(見栄えと排気バランスの改善)


ポイント3

分岐したパイプをさらに分岐させてデュアルループ化!



ポイント4

最後は集合させず、漢の100φ4本出し!w







名前を付けるなら「ワンオフPFSダブルデュアルループサウンドマフラー」という、
ちょっと厨二臭い自己満足全開のマフラーが出来上がりましたw

この造形を見た時点で、音や性能はどうでもよくなったというのが正直なところですw



とりあえずコールドスタート時はアイドリング音が結構大きく、
夜中だとすぐ出発したくなるレベルですが、暖機が済めば純正と同等の静かさになります。
街乗りのブロロロロ~は明らかに音程が上がっていますね。
肝心の高回転域はまだまともに回していないので、よくわかりませんw

性能面では低速域が力強くなったように思います。
私は街乗りでは踏んでも2000回転以下という、結構大人しい運転ですが、
交換後同じようにアクセルを踏むと、簡単に3000回転くらいまで回ってしまって速度も上がり、
「あれ?Sモードだっけ?」と最初は確認するほどでした。
しばらく運転すると慣れましたけどね。
高速域は免許が無くなりそうなので、試す機会はなさそうですw


しかしこれだけ複雑なものを12時間以上の長丁場とはいえ、
日帰りで製作してしまうスルガスピードさんの技術はすごいです。
作業に無駄が無く淡々と進行する様は、正に職人という感じで、
いいものを見せてもらいました。


今後は交通ルールを守りつつ、色々試してみたいですね。
Posted at 2014/03/04 02:18:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | アコードツアラー | 日記

プロフィール

「久々の投稿とキリ番 http://cvw.jp/b/1484810/41697790/
何シテル?   07/08 12:01
ダイヤ@i-CATです。よろしくお願いします。 i-CATとはカスタムでお世話になっている伊東自動車さん(通称イトジ)の名前から、Itoji Custom A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
この車に惚れ込んで色々と手を加えていますが、一見純正と間違えられるようなカスタム色の出な ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation