
こんばんは。
週末休めないモードに突入してオフ会にも
参加できない状態ですが、久々にイジリを実施しました。
フロントへのロベルタカップ装着です。
私のクルマは水害対策を考えて、少し高くなった場所に駐車しているのですが、
(昨日の台風でも膝下くらいまで周辺の道路が冠水しました(汗)
出入りの際、毎回スロープでバンパーとセンターマフラーをガリガリ擦るという悩みがありました。
それほど極端に車高は下げていないんですけどね・・・
バンパーを擦るだけならまだマシとはいえ、外出先で不可抗力的に出くわす
キツイ進入角度の場所によっては、ザクっと路面にバンパーが刺さってしまう可能性があります。
ワイドボディ化している関係上、バンパーが押されるとフェンダーにもダメージを受けて修理代が
もの凄いことになってしまうので、どうにかせねばとずっと考えていました。
そこで思いついたのが、今年のオートサロンでF40を3台展示していたロベルタさんです。
ここのロベルタカップなら、現状の車高調のまま必要な時だけ車高を上げることができます。
幸いそれほど遠くもなかったので、直接伺って打ち合わせをしましたが、
入庫している車が2000万円以上するような車ばかりで、
うちのツアラーでも激しく場違い感を醸し出していましたw
取り付けにはピロアッパーマウントを制作する必要があります。
乗り心地や静粛性等が犠牲になりますが、この辺りは仕方ありません。
ピロアッパーマウントの製作に1週間。
準備完了後に入庫してロベルタカップの取付に1週間。
それでもって本日退院してきましたが、こんな感じで付いています。
実際に使用してみます。
通常時
スイッチオン!!

グググググ・・・っと上がります。
ワンテンポ遅れてコンプレッサーが動き出します。
下げるときはプシュー・・・です。
三脚を使ってないので若干写真がずれていますが、
フェンダーアーチのセンターで45mm、フロント先端だと60mmくらいUPします。
この効果は絶大で、あれほど毎回擦っていた駐車場もスイスイ入れました(^-^)v
コンプレッサーが結構いい音するため、まずは防音対策が急務ですw
Posted at 2013/10/17 19:34:32 | |
トラックバック(0) |
アコードツアラー | 日記