• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイヤ@i-CATのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

PETTA FLUSH JAPANに行ってきました!

PETTA FLUSH JAPANに行ってきました!富士スピードウェイにてペタペ太さん主催で行われたPETTA FLUSH JAPANに参加してきました。
名古屋に続き快晴に恵まれて本当に良かったです。


朝は早めに出発し、道の駅「ふじおやま」にてKさん&のんたんさんと合流。
富士山をバックにパシャリ♪
のんたんさんはルーフレール撤去&ホイール交換でイメチェンして、
さらに低くなった感じです。

この後、Kento Muroiさんと庶民.さんが合流。
庶民.さんが食べてる「もつ煮込みカレーうどん」がやたらと美味しそうだったので、
のんたんさんと食べましたが、とても美味かったです(^-^)


ゆるーく整列して自己紹介のあとは、そのままフリータイムへ突入。
チョークで引かれたような駐車枠がなんかシュールです・・・
皆さんのクルマをじっくり拝見しましたが、
自分のクルマはヘラフラとは縁が薄いので、メチャ車高が高く感じましたw
これでも実用上、限界に近いはずなのに、この世界は深いです・・・


低い!低すぎる!
S2000だけでなく、アクセラも半端ない低さです。
なんかあまりに低すぎて、どうやってここまで自走して来たんだろう?
とか考えてしまいますw


着地しちゃってるイシやんさんのTSX。
ハイドロでウニョウニョ車高が上がる動きがカッコよかったです!



ツアラー軍団は陽炎の見えるあたりに移動して、何やら色々撮影してました。
私は遠目に見物してましたが、どんな写真や動画が撮れたんですかね。
私もMASASHIさんやザクさん達と流し撮りに挑戦しましたが、全然ダメでしたw


最後はKさんと場内のロケに出動。
撮影ポイントはKさんにお任せでパシャパシャと色々撮りました。

残念ながら参加車両全ての写真は撮れていませんが、
あとでいくつかフォトギャラにUPします。


これまで現行アコード限定のオフ会にしか参加したことが無かっただけに、
異文化交流という感じで面白かったです。
さすがに全員の方とお話はできませんでしたが、
徐々にでも交流の輪を広げていけたらなと思います。

最後に幹事のペタペ太さんに御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
参加された皆様も、お疲れさまでした。
ヘラフラとはちょっと縁の薄い車ですが、またお邪魔させてもらいますね。
Posted at 2013/04/29 18:29:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | アコードツアラー | 日記
2013年04月14日 イイね!

東海全国オフお疲れさまでした

東海全国オフお疲れさまでした昨日は旅人MASASHIさん主催で行われた
「2013 Accord & Tourer & TSX 東海全国オフ in 愛知県」
に参加してきました。

一日中、快晴が続き、本当に良かったです。
いや~楽しかった!
たくさんの個性的なアコードを拝見し、たくさんの方とお話しできてとても有意義でした。
メチャクチャ顔を日焼けしましたが・・・w

まずは幹事役のMASASHIさんに心から御礼申し上げます。
本当にお疲れさまでした。


それから2次会の手羽先が美味かった!
あれを食べただけでも名古屋まで来た甲斐があったかと。
honopharupさんの店選びが素晴らしかったです。

2次会へと向かうアコード長蛇の列。
この台数を余裕で飲み込む駐車場完備の居酒屋というのもある意味カルチャーショックw
(飲んだのは当然ノンアルコールですよ)



今回は写真をたくさん撮ったものの、
濃色車の宿命ともいえる写り込みにかなりやられました(汗
旧イタリア村の建物の壁が明るいので、結構目立つんです。
こんな感じ・・・

ひえ~って感じでボツ多数w
撮ってる時は気が付かないんですよね。


あとで色々とフォトギャラに上げます。



しかし車イジリは感染すると言いますが、本当にオフ会は危険ですw
特に初参加だった方は、帰宅後の手洗い・うがいを忘れずにw



それでは参加された皆様、お疲れさまでした。
また、次の機会にお会いできることを楽しみにしています。
Posted at 2013/04/14 21:33:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | アコードツアラー | 日記
2013年04月05日 イイね!

2013年度仕様完成♪

こんばんは。

色々と問題が発生して予想以上に苦労しましたが、どうにか完成しました!




パッと見、何が変わったかわからないかも?w
以前撮った似たアングルの写真と比較してみます。

こちらはステアリングを切っていませんが、違いがわかると思います。


・同じ意匠のホイールをインチアップ
・車高調導入で元の状態より少し下げてみる
・元の状態より少しツライチ気味にしてみる

というイジリ内容ですので劇的な変化は無いですが、見た目に関しては悪くなりようもなく、
予定通り洗練された感じになりました(^-^)
しかし確実に行動範囲は狭まりましたね・・・(汗

最徐行で出入りする自宅の駐車場でもズサーっとバンパー擦りまくりなのでドキドキしますw
ということで車高はこれが限界。
ロベルタカップを入れたいぞ~

最後まで手を焼いたので、完成写真をまともに撮る余裕なし(汗
真横の写真も撮ってませんw
東海オフで実車を見てやって下さい♪

写真はその時たくさん撮りたいですね(^-^)
Posted at 2013/04/05 21:07:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | アコードツアラー | 日記
2013年03月30日 イイね!

2度目のハブボルト交換

こんばんは。
先週、車高調とホイールを交換してからひたすら走り込みを実施。
翌日アライメント調整を終えイトジに戻った後、問題が発生しました・・・

リアの出ヅラ調整のため5mmスペーサーを入れてみると、
ナットが3回転程しか掛からず伊東専務の判定はアウト!(汗
元々ブレーキを替えた際に10mmロングのハブボルトに交換していますが、
標準の出代より短くなっていたんですね。
これまで何も無しorワイトレだったため、気が付きませんでした。

10mmがダメなら20mmに伸ばすぞと、SAB東雲に出向いて手早く購入。
ここは各種ロングハブボルトの在庫を常備しています。

イトジは相当忙しそうなので作業分散すべく、お世話になっているディーラーに交換できるか確認。
「ブレーキが変わっていますが、たぶん大丈夫です」という工場長のお言葉に甘えてお願いしました。


作業中の様子。
サイドブレーキも丸見えで、あまり見る機会のない光景ですね。

じっくり見学したいという気持ちもありましたが、ディーラーも週末で賑わっており、
工場長自ら作業されていたので中断も多く、なかなか進みません。
ということで代車(フィットHV)をお借りして一時帰宅、夕方に完成の連絡を受けて取りに行きました。
待ち時間は長かったですが、急にお願いした作業を柔軟に対応していただいた工場長に感謝!!


あとは車高とツラ出しの最終調整だけになりました。
作業は来週以降になりますが、東海オフには余裕を持って間に合いそうです(^-^)
Posted at 2013/03/30 21:47:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコードツアラー | 日記
2013年03月25日 イイね!

二度あることは三度ある?

二度あることは三度ある?ということで、BBS支援も含めて購入した
3セット目のRE-Vが週末に入荷しました。
3年弱で名前が同じホイールばかり12本も買った私は、
日本一のRE-Vバカかもしれませんw





3代目アテンザの19インチ純正採用に刺激を受けての買い換えです。
ジュラルミン鍛造のRI-Dも検討しましたが、そちらはサイズ選択の幅があまりに少なすぎて脱落。
実質GT-R用とIS-F用しか無いですからね(汗
20インチを履かせる気は無いし、19インチのIS-F用はM3用と比べるとちょっと迫力不足。
経営再建中のBBSに、どう考えても数が捌けないRI-Dのラインナップ拡大は当分望み薄です。
いつ出るかわからない希望サイズのホイールを待っていても支援にならないので、
当初の計画通りRE-Vのインチアップとなりました。



週末の東京は桜が満開でしたね。
イトジに向かう途中、昼下がりの公園でパチリ。




今回は4本通しではなく、前9.5J 245/35R19、後10J 265/30R19と別サイズです。
最近走行距離が激減していてタイヤの摩耗を気にする必要が無くなったこともあり、
折角なのでRE-Vの最大サイズ19×10Jインセット25を履かせてみたい!というのがありました。
これをキャンバーを付けずに前に履かせるのはちょっと冒険です。
他の方のサイズは参考にできないので、前輪は安全策を採りました。


18インチと19インチの比較です。
まず18インチ。


次に19インチ。

ディスク中央部の位置関係は変えようがないので、単純に足が伸びています。
足には末端まで勾配が付いているため、コンケイブ形状の迫力がUP!
タイヤも薄くなって全体的にスタイリッシュになった印象です。


タイヤはヨコハマのADVANデシベルにしました。
レグノはこのサイズだとロードインデックスが下がり過ぎて使えません。


車高調はRS★RのBEST iです。


作業を始めたのが夜だったため、とりあえずリアだけ履かせてみましたが、
予想以上の楽勝で拍子抜け。車高を下げるとかなり余裕が出ますね。
既に30mm落としていたところから少し下げるだけなので、
大きく変わらないと思っていただけに誤算でした。
基本かもしれませんが、車高調導入とホイール交換を検討されている方は、
必ず先に車高調を入れて車高調整してからホイールサイズを検討しましょう。
さらに攻めた設定もいけますよ。
今回は勉強になりました。

とはいえ無事収まって一安心・・・
ネガキャンが付いているので、車高調を馴染ませた後、アライメントを取ってから出ヅラ調整します。
写真は一通り仕上がってからUPする予定です。
お楽しみに~(^-^)
Posted at 2013/03/25 23:38:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | アコードツアラー | 日記

プロフィール

「久々の投稿とキリ番 http://cvw.jp/b/1484810/41697790/
何シテル?   07/08 12:01
ダイヤ@i-CATです。よろしくお願いします。 i-CATとはカスタムでお世話になっている伊東自動車さん(通称イトジ)の名前から、Itoji Custom A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
この車に惚れ込んで色々と手を加えていますが、一見純正と間違えられるようなカスタム色の出な ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation