
「酒は全く飲みませんが、何故か
日本酒を買うことが趣味」
という始まりでここ2回ほどUPして
おりましたが・・・・・
・・・・・・
チョットづつ飲み始めました(爆)
特別頒布会のお酒を11月から来年3月まで
5回にわたり紹介する「今月の日本酒」。
第3回目の睦月編でつ。
まずは1本目
「三井の寿 純米吟醸 泉」(福岡県 井上合名会社)

「酒造りは化学とセンスと情熱」をもっとうに
活躍されている前衛蔵元さんのようで、
頒布会専用に「福島の酒」を意識して醸された
甘目のお酒のようです。
2本目
「南部美人 美山錦 純米酒 雄三&国分」
(岩手県 株式会社 南部美人)

こちらも頒布会専用、完全醗酵系のお酒で
お燗に向いているそうです。
※すでに燗酒好きの北海道の友人のもとへ旅立ちました。
3本目
「あぶくま 純米吟醸 山田錦」
(福島県田村市 有限会社 玄葉本店)

「打倒 飛〇喜 福島のリーサルウェポン」の
ニックネームが付けられている蔵元のお酒。
頒布会を実施しているこのお店、「十四代」
「飛露喜」「獺祭」など、なかなか入手出来ない
銘酒を定価販売していますが、「おいしい酒は?」
と尋ねると、必ずこの銘柄を勧められていました。
ということで、毎晩チビリチビリと飲んでますが、
非常に美味しいお酒だと思います。
※ひと昔前(?)までは、「十四代」や「飛露喜」が普通に買えた時は
飲んでましたが、遜色はないかと個人的に思います。
※参考にしているブログ「酔い人 「空太郎」 の日本酒探検」
でも評価されているようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/qoopontan2
※この蔵元杜氏さんの実兄に一度も投票したことはなし(超謎)
4本目
上記ブログを参考に、ネタ的に福島県内の美酒を
探していたら、この酒を購入出来ました。
※県内の他美酒も沢山ありましたが、冷蔵庫に入りきれないので断念。
「而今 純米吟醸 八反錦無濾過生」
(三重県 木屋正酒造合資会社)
「ハミチチ(謎爆)」へのお土産にするかと
思いましたが、いかんせん「生酒」・・・・・
冷蔵庫に保管したとしても
あと3ヶ月後でも大丈夫なのか?
某オクでは定価の3倍以上「1諭吉」でも入札があるようで(汗)
Posted at 2015/01/18 19:50:02 | |
トラックバック(0) | 日記