
画像は、ハイパミ前夜祭「殴り愛の里」への持参酒が揃ったので、一応ご報告を。
(画像左から)
☆無濾過生原酒シリーズ
「一歩己」(純米酒:美山錦60%)
「あぶくま」(純米吟醸:麹米山田錦50%&掛米五百万石55%」
「天明中取り4号」(純米大吟醸:雄町47%)
と、スペック&酒米違いで選びました。
※「あぶくま」は開栓して持参(開栓後3日後くらいから美味しくなるハズ)
残り3本は
「花見ロ万」(純米吟醸・無濾過1回火入れ:麹米五百万石50%&掛米夢の香60%&四段米ヒメノモチ60%)
「一歩己 純米うすにごり」(純米・無濾過(生?火入れ?):美山錦60%)
「SNOW DROP プレミアム生」(ヨーグルト酒:酒米が瑞穂黄金、ヨーグルトは会津中央乳業、アルコール分5%)
これだけあれば、「かぐや所長の早起き」を防げるかと(鬼畜爆)
ハイパミにも申込みしましたので、参加される皆さん宜しくお願いします。
さて、今月が最終回となる頒布会。
今月の頒布酒、1本目

「飛露喜 純米 ハンプSP」(福島県会津坂下町 廣木酒造本店)
定番商品の「特別純米酒」は精米具合55%、この酒は「58%」。
このラベル(純米)のお酒は見たことは無く、今後新たに展開するシリーズのようです。
※某家御慶事用にキープ(超謎)
2本目

「御湖鶴 純米吟醸 鶴の丸ハンプSP」(長野県下諏訪町:菱友醸造)
全く知らなかった蔵元、ネット情報によると白ワイン風の酸味が特徴な蔵のようです。
頒布会資料によると、長野県が本場の「美山錦」を使って醸したお酒で、蔵元特有のシャープさにソフトなテイストが加わっているとのこと。
そのほか、最近は「酒米」に注目して購入してました。

「一白水成 純米吟醸 酒未来」(秋田県五城目町:福禄寿酒造)
「酒未来」は十四代で有名な高木酒造で開発した三種類の酒米の一つ。意欲的な蔵元にのみ提供しているようです。

「一白水成 純米吟醸 美郷錦」
美郷錦は秋田県で開発された酒米ですが、収量や栽培が難しい等などの理由で貴重な酒米とのこと。

「天明 中取り四号 純米大吟醸」(福島県会津坂下町:曙酒造)
使用している酒米は、雄町の中でも最上位の「備前赤磐産」。
「殴り愛の里」で飲むのを楽しみにしています。

「十四代 純米吟醸 龍の落とし子」(山形県村山市:高木酒造)
「龍の落とし子」も高木酒造が開発したお米。「酒未来」「羽州誉」は他蔵元へも提供されていますが、この米だけは自社のみで使用しているようです。(ポイントカード使用にて購入)
今月で冬の頒布会は終了。
5月から始まる夏の頒布会は・・・・・もちろん加入(爆)
夏は「日本酒&焼酎」のセット。
果して「森〇蔵」はあるのかな?
※以下は備忘録でつ
(使用金額) 約12諭吉
・頒布会(5回、10本) 3.2諭吉
九州や四国などの、知らない蔵元のお酒を楽しめて良かったです
また、十四代、飛露喜(2本)が購入出来るのもイイですね。
・その他 8.8諭吉(汗)
7割くらいは回収しましたが(謎)
※未開封酒の総額(定価&時価) 4.5諭吉くらい
Posted at 2015/03/22 15:13:30 | |
トラックバック(0) | 日記