
やってきましたよぅ!レーシック!
これでもうさよならメガネです。
有名な品川近視クリニックに行って来ました。
有楽町の駅の目の前。イトシアの中。
超~~~綺麗!
まずは適応検査。
良く眼科でやる機械や、今まで見たことも無い機械など10種類くらいの検査をやりました。
このとき私の視力・・・右0.05 左0.07でした。
更に悪くなってる。
適応検査の結果、手術OKとの事。
授乳中なのでその辺りの話も詳しく聞き、この日は2時間くらいで終わりました。
瞳孔を開く目薬を点されたので、この日は目がチカチカしてて・・・運転はとてもじゃないけど無理!って感じでした。
そして手術日。
まずはまた手術前に検査です。
何種類かの検査をし、その後手術室のあるフロアへ移動。
眼科医さんが術前の診察をし、手術でかぶる変なキャップを渡され、かぶって待機。
そして名前が呼ばれ、麻酔の目薬を点されて手術室へ。
手術室の前でまた待機。
ってか手術室めちゃめちゃいっぱいある!20~30部屋くらいあるんじゃ??
麻酔の目薬を追加され、しばし待つと呼ばれ、ついに手術室へ。
さて、手術です。
ベッドに横たわり、麻酔の目薬追加。
まず右目から。
上下のまぶたをクリップのようなものでガッと押さえつけられ瞬きできない状態に。
そして眼球が動かないようになにやらマシンで上から押さえつけられ・・・
「緑の光を見ててください~」と。
緑の小さい光がチカチカしているので、必死に見ていました。
目薬を点されたり、洗浄液のようなものをかけられたりしているのも見えます。
助手らしき人が「残り10秒です。残り5秒です。」と言ってる声が聞こえ、終わると緑の光がぼやけました。
おそらくレーザーで目の膜を切られ、ペロンとめくったのでしょう。
次にものすごい光が見え、緑の光どころか何も見えなくなりました。
また助手の人が「30%です。50%です。」と言っています。
今度は目の中心部にレーザー照射してるのでしょう。
それが終わるとまたぼんやりと緑の光が見え、点眼されたり液をかけられたり、白いハケらしきもので目玉をサッサとやられたりしてるのまで見えました。
目の膜を戻されてるのもなんとなくわかり、これでやっと片目終了。
時間的には短かったけど、あまり気分のいいもんじゃないよね。
ああ~、次はこれを左目もやるのかと。
同じ事を左目にもやって手術終了です。
手術が終わった後、目を開けてください~と言われ恐る恐る開けたら、見えたのでホッとしました。
モヤモヤで良く見えないけど、失明はしていないようです。
今度は回復室というところに連れて行かれ、目を閉じて30分ほど休憩です。
その後、また眼科医さんの診察を受け、この日は終了。
変な保護用のサングラスをかけてこの日は帰宅です。
最初は視界がモヤモヤしていたけど、5~6時間後にはだいぶ綺麗になり、よく見えるようになりました。
凄く痛いのかな~と思ったけどそれほどでもなく、痛み止めの薬も貰ったけど使わずに過ごせました。
ちょっとはチクチクするけど、コンタクトでゴミが入ったくらいのもん。
あとは目が乾くので目薬を30分おきに点していました。
夜はプラスチックの眼帯をして就寝。
この眼帯してると、昆虫みたいに見える(汗)
で、本日は翌日検診。
視力はいくつになったかというと、
右0.05→1.2
左0.07→1.5
です!
目が安定すればもっと見えるようになるでしょうと。
わーいわーい!
検診の結果も何の問題も無く、いい感じです。
まだ時々チクチクするけれど、耐えられます。
私がやったのは「アマリスZレーシック」というもので、26万円の手術です。
これが紹介のチケットを使ったので3万円引き。
そして生命保険の手術給付金が10万円でます。
医療費控除にも領収書は使えるので、確定申告でいくらか戻ってくるかも?
高いような気もするけど、コンタクト代やメガネのわずらわしさを考えるとやってよかったと思う。
もっと早くやればよかったww
この紹介制度というのが、紹介されたほうは割引を受け、紹介したほうには謝礼が支払われると言う、まぁどっちも得をするというシステムなんだよね。
だからと言ってあまり強く勧めたりはしないけど、もし受けたい人がいれば割引券差し上げます。私にも謝礼が支払われちゃうけど。
なんだか怖いし、高いし・・・って思っていたけど、これはやって良かった。
やってる人はみんなそう言うよね。すごく気持ちがわかりました。
さて次は1週間後に検診です。
もっと視力が上がるのかな~。ワクワク。
Posted at 2010/08/23 23:31:16 | |
トラックバック(0) |
くだらない話 | 日記