• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろsvxのブログ一覧

2014年09月13日 イイね!

燃料ポンプ交換

燃料ポンプ交換ガレージの中で保管中のS4とVLは数か月に一回エンジンを回してはいたものの、この夏に動かそうと思ったら不動になっていました。よくある燃料ポンプの故障です。夏の間は暑くて作業する気にもならず、予備のパーツも怪しいので、先日みん友さんから譲って頂いたポンプと交換することにしました。ガレージの中は不動車SVX2台とMGBが鎮座しており、その上にパーツが山積。・・・・・・そこで先ず、パーツを移動、SVXのトランクの中のパーツを出しSVXのドアが開くようにMGBを移動。準備が大変でした。何度かSVXの燃料ポンプ交換の経験はあるものの、やっぱり作業が大変。タンクの蓋を開けて見るとスラッジがびっしり、・・・・・これじゃポンプもダメでしょう!センダーユニットも同じくスラッジだらけ。タンクの中のガソリン残量が少なくなると空気中の水分と反応し錆やスラッジが発生するのだろう。長期保管車は満タンが良いと改めて思いました。
その後、譲って頂いたポンプと交換、センダーユニットは手持ちの中古と交換し無事エンジンが動くようになりました。あともう一台VLが不動なので、今度やる気になった時に頑張ろう!
 因みに不動のポンプは外してショックを何回か与え12Vを直接かけたら動くようになりました。捨てずに予備パーツとして保管することにしました。
Posted at 2014/09/13 13:55:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX修理 | クルマ
2014年08月31日 イイね!

なにコレ??????

なにコレ??????
少し涼しくなってきたのでそろそろ夏場出来なかった車のメンテをしようと・・・・・・
手始めに、ALFA916スパイダーのリアトランクを開けて見ると・・・スペアタイアカバーから鳥の羽のようなものが見えている???・・・こんなところにカラスが入る訳ないし・・・・とよくよく見るとスペアタイヤの中のワイヤーが飛び出ているではないか!!!!カバーごと外して車外へ出して調べると、完全にバーストしている。
今までテンパータイヤを使用したことは無くまだ新車時のラインも鮮明。一体いつトランクの中で破裂したんだろう??? ミシュランタイヤなのに! でも何と薄いタイヤなんだろう。破裂した瞬間はどんな音がしたのだろう?中古で買って半年前に既定の4.2キロの空気圧に調整したのに。車の生涯が終わるまで殆どテンパーのお世話になることは無いのが当たり前なのに・・・こんな経験初めてだ!
Posted at 2014/08/31 08:39:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | alfa 916 | クルマ
2014年08月09日 イイね!

アイドリング不調

アイドリング不調久しぶりの投稿です。
VLパール号のアイドリングが不調となりました。症状としてはアイドリング時に4気筒くらいの状態でエアコンオフにするとバランスが悪くエンジンが止まってしまいます。エアコンオンの場合はアイドルアップが効くので少しましになりますが、それでも負荷をかけるとエンジンが止まりそうになります。
疑わしきは①ISCバルブ②エンジンECU等ですが、両方替えても若干の改善はありましたがやはりバランスが悪い。③イグナイダー交換したが変化なし。あとはコイルかインジェクションか?そうだ!
フューエルエレメントも疑わしい。・・・台風で天気は悪いし晴れれば猛暑出し・・・・この季節は車の整備には大変ですね!力尽きたので様子見にします(笑)
Posted at 2014/08/09 12:13:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | SVX修理 | クルマ
2014年05月10日 イイね!

フロアマットの新調とステアリング交換

フロアマットの新調とステアリング交換アルファ916スパイダーの内装のモディファイの状況報告です。
以前から気になっていたフロアマットだが購入時に付いていたマットは汚れがひどく、特に運転席は破れていて裏からゴムマットを縫い付けて使用していたが気になって仕方なかった。そこで国内ではなく海外に気に入ったデザインの物があったのでebayで注文。ネーデルランドの業者がイタリアのアトリエに注文して作っているらしく注文して届くまで1か月以上かかってしまった。費用は送料込みで¥12,000程度。これで一つ問題解決。
次にステアリングだが、以前164に乗っていた時に交換しようと思っていた後期用のウッドステアリングがそのまま装着できそうなので交換することにした。このためステアリングプーラーも購入。スパイダーに合う、合わないは好みの問題だが他のオーナーは余りやっていないと思うので差別化のために交換。これで内装は80%くらい仕上がった。
Posted at 2014/05/10 08:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | alfa 916 | クルマ
2014年04月06日 イイね!

タイベル交換

タイベル交換先月手に入れたアルファ916スパイダーのタイベル、バランスシャフトベルトの交換をしました。
このスパイダーは97年式のツインスパークエンジン(前期型140PS)です。走行は74,000キロだがタイベル交換履歴が不明なのでW/Pやテンショナー、アイドルプーリーなどお決まりの初期化のための交換を行った。場所は佐賀市の師匠の工場。難易度の高い部分を師匠にお願いする予定だったが、SST無し、マニュアル無しでの作業はかなり難易度が高く、結局重要なところは殆ど師匠の手によって作業が行われた。本来は1番シリンダーの上死点をダイヤルゲージで測定し、その位置で双方のカムシャフトを固定(SSTによる)する方法が専門店では行われるようだ。おまけにこのエンジンはバランスシャフト付のためこのベルトも交換する必要があった。師匠はほかの作業でもワークショップマニュアルは全く見る気もなく、全て自分の知識の応用問題として作業してしまうから凄い!以前のアルファ164ー24Vのタイベルもプジョー206もSVXは3台・・・・私の車だけでもこれだけお世話になっている。今回の作業のキーポイントは“合マーク”作戦だ。ベルトを外す前にカムシャフトやクランクシャフト、バランスシャフトなどのタイミングをつかさどる重要ポイントに合マークを付けコマずれが無いように慎重に調整してゆくのだ。結果は問題なし!大満足。これで安心してエンジン高回転まで回せるようになった。交換部品はネットで全部で3万円と少し。師匠のご指導料はいつも格安。
ディーラーにお願いすれば部品入れて10万円くらいはするだろう!私の場合は全部でいくら掛かったか?は内緒です。
追記)外したタイベル、バランスベルトやW/P、その他のダメージは特に見つかりませんでした。ディーラーや専門店では5万キロ位で交換が必要と言われているが、もしこの個体が7.4万キロまで交換されてなかったのなら、ひょっとして国産車並みに10万キロ位まで行けるのかもしれない・・・・履歴がわからないので????でした。
Posted at 2014/04/06 19:51:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | alfa 916 | クルマ

プロフィール

くろsvxです。よろしくお願いします。時間さえあれば旧車のレストアしながら毎日の生活を楽しんでいます。SVXは数台所有しています。どの子も手がかかり大変ですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX パール (スバル アルシオーネSVX)
SVX7号車(現在は5台) 今までのコレクションの中で一番きれいな個体です。 頂き物なの ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
H26年2月にalfa164を手放した後、何を思ったのかヤフオクで衝動買いしてしまった。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
仕入れて売るつもりが家内が欲しいと言いだし自家用になりました。
MG MGB MG MGB
現在、公道復活に向けて整備中です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation