ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [くろsvx]
くろsvxのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
くろsvxのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2013年09月21日
S3(長期保存車)燃ポン修理
ガレージで長期保管中のS3を動かそうとしたらエンジンの初爆がなく動かないまま。他の車の出し入れにも困り、老体に鞭打ちついに燃料ポンプのOHを決断。今までにSVXの燃ポン交換は3回ほど経験はあるものの左右のタンクに分かれて入っているゲージやポンプを外すのは結構大変です。 取り出してみると・・・あ~あ ...
続きを読む
Posted at 2013/09/21 11:01:28 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
SVX修理
| クルマ
2013年07月13日
オーバーヒート(トラウマになった)の巻
痛車じゃなくてイタ車のAlfaの164の話です。イタ車の水温のヒートゲージは水温に応じて正しく表示されます。国産車は日本人の性格に配慮しH(高温)とC(低温)の間で正常ならば殆ど針は動かないようにしてあります。実際はエンジンルームの温度やエンジン負荷、外気温などで常に冷却水の温度は変化しています。 ...
続きを読む
Posted at 2013/07/13 19:36:13 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
alfa164
| クルマ
2013年07月12日
オドメーターの数値変更
みん友のKさんから以前乗っていたSVXの260キロメーターのオドを今度購入したSVXの実走積算計の数値に変更したいとの話があり作業しました。260キロメーターは積算計の数値が簡単に変えられないように?プラスティックのカバー?が追加されていました。後期の純正は変更されているのでしょうか?確認してない ...
続きを読む
Posted at 2013/07/12 21:37:29 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
SVX関連
| クルマ
2013年05月31日
ナビとETC取り付け
オリジナルに拘ってできるだけ余分なものは取り付けないポリシーだったけれど今後、長期で乗り続けようと決めたためナビとETCは必須アイテム。仕方なく純正のオーディオを外し、ジャンクで購入したP社の2DIN HDDナビを埋め込んだ。このナビはHDD不良であったが、いじっているうちに復活しどうやら使用でき ...
続きを読む
Posted at 2013/05/31 13:45:36 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
SVX関連
| クルマ
2013年05月17日
リアガーニッシュ編 その②
リアガーニッシュの続編(その②)です。前回は後期ガーニッシュを分解するときに表面のカバーを割ってしまいました。今日の作業は前期用のカバーを剥ぎ取り二個一にして完了。 ついでに前期のSVXの表示がある透明プレートの文字を恐る恐る消してみた。使ったのは女性がマニキュアを落とす除光液です。プレートが溶け ...
続きを読む
Posted at 2013/05/17 11:43:56 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
SVX関連
| クルマ
2013年05月14日
ラインテープを貼った。
SVXにストライプを入れてみた。前後バンパー、サイドラインにストライプを入れるのに丁度いいラインがある。発売当初はオプションでラインテープがあったのだが現在は入手不可能? ホームセンターなどで探したが気に入ったものがなくネットで必死で調べたらやっと見つかったので GET! この会社はカッティングシ ...
続きを読む
Posted at 2013/05/14 06:14:29 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
SVX関連
| クルマ
2013年05月09日
ブレーキホースの劣化に注意
VLパールにナンバーが付きました。 Mさんから頂戴したVLのナンバー取得のため自己整備し、○バックのクイック車検で適合証の取得を試みました。検査は車検場より厳しく24か月定期点検すべての項目を行うので時間も結構かかりました。最終検査の段階で検査官がブレーキを強く踏んだところ左前のブレーキラインのゴ ...
続きを読む
Posted at 2013/05/09 13:54:07 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
SVX修理
| クルマ
2013年04月27日
リアガーニッシュの分解
S4のリアガーニッシュの赤いカバーの右端が浮いてきてコンビネーションランプと面一にならなくなった(結構、このケースはありそうです)ので思い切って分解して中の構造を調べました。願わくはSVXの文字の夜間照明ができないか?も課題です。 最初は裏カバー(黒)と表(赤)の隙間にマイナスドラーバーを突っ ...
続きを読む
Posted at 2013/04/27 11:55:57 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
SVX修理
| クルマ
2013年04月18日
犯人は誰だ!(AIRBAG編)
昨日に続きVLの不具合箇所の修理。今日のメインはエアバッグの警告灯。昨日ダイアグでECUに問題あり・・と見当をつけておいたので作業開始。エアバッグECUの在処はオーディオの下。アクセスするために結局、スピードメーター、エアコンコントローラー、オーディオ全部と結局、ダッシュまで外す大仕事になりました ...
続きを読む
Posted at 2013/04/18 15:05:35 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
SVX修理
| クルマ
2013年04月17日
4WSが直った!
Mさんから頂いたVLの4WS異常(警告ランプ)がついに直った!悪戦苦闘の末、やはりECUが原因でした。事の経緯の報告です。先ず熊本からの帰路、4WS警告灯が点いていたので多分ECUが原因と思いホームのガレージで手持ちのECUと交換。(現車に付いていたいたECUは蓋をあけると写真のとおりコンデンサ破 ...
続きを読む
Posted at 2013/04/17 11:25:26 |
コメント(12)
|
トラックバック(0)
|
SVX修理
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
くろsvx
くろsvxです。よろしくお願いします。時間さえあれば旧車のレストアしながら毎日の生活を楽しんでいます。SVXは数台所有しています。どの子も手がかかり大変ですが、...
28
フォロー
34
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
SVX修理 ( 15 )
SVX関連 ( 5 )
alfa164 ( 2 )
プジョー206 ( 1 )
alfa 916 ( 5 )
愛車一覧
パール (スバル アルシオーネSVX)
SVX7号車(現在は5台) 今までのコレクションの中で一番きれいな個体です。 頂き物なの ...
アルファロメオ スパイダー
H26年2月にalfa164を手放した後、何を思ったのかヤフオクで衝動買いしてしまった。 ...
プジョー 206 (ハッチバック)
仕入れて売るつもりが家内が欲しいと言いだし自家用になりました。
MG MGB
現在、公道復活に向けて整備中です。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation