
Mさんから頂いたVLの4WS異常(警告ランプ)がついに直った!悪戦苦闘の末、やはりECUが原因でした。事の経緯の報告です。先ず熊本からの帰路、4WS警告灯が点いていたので多分ECUが原因と思いホームのガレージで手持ちのECUと交換。(現車に付いていたいたECUは蓋をあけると写真のとおりコンデンサ破裂で悲惨な状況。これじゃ異常は当たり前)交換したECUはエラーコード32、22が点くのでこれを信用してリアの舵角センサー、モーター辺りを分解、舵角センサーは中心点がずれていた。しかし修正する術が分からず、そのまま再組付け。ステアリングシャフトの舵角センサーも分解したが特に異常は見当たらず。最後の手段で、正常なVLからECUを外し、交換したら異常は検出されず、試運転でも異常なし。もう一つの課題であったステアリングの左30°くらいのズレも解消!思うに4WSは異常があった時点でフェールセーフ機能が働きその位置で固定されるので多分リアが最大1.5°ズレていたのがフロントのステアリングい影響(おそらくズレ分を補正するためカウンターステアがあたった状況で直進状態)したものと推察。ずれたまま福岡までの140キロ近くを走行したと思うと背中に汗・・です。異常があったECUだが、コンデンサ交換したのでてっきり直ったと思ったのが間違いでした。ただ、正常に戻ったとしてもメモリクリアができてないと正常動作しないのかも知れない。(バッテリー外し放置すればメモリクリアすると思うのだが)・・・以上が顛末でした。次はエアバック警告灯に挑戦です!
Posted at 2013/04/17 11:25:26 | |
トラックバック(0) |
SVX修理 | クルマ