
S4のリアガーニッシュの赤いカバーの右端が浮いてきてコンビネーションランプと面一にならなくなった(結構、このケースはありそうです)ので思い切って分解して中の構造を調べました。願わくはSVXの文字の夜間照明ができないか?も課題です。
最初は裏カバー(黒)と表(赤)の隙間にマイナスドラーバーを突っ込んで少しずつ分解を始めたのですがボンドが強力に貼りついていてなかなか思うようにいきませんでした。結構、気が短いのでいい加減にやるとプラスティックカバーが割れるのでは?・・・と警戒しながら作業を進めたのですがやっぱり“パキィ”とやってしまいました。短気は損気でした。次に挑戦する方はドライヤーで温めながらやればうまくいくはずです。小生も“パキッ”の後はドライヤーで温めながら作業したら上手くはがれました。勉強代で無理やり納得?です。前期型の予備があるので二個一にしよーっと!
さて、分解しての感想ですが、①SVXの文字がある透明シートを自分の好みの文字を入れてモディファイする(これは結構面白そう)②裏カバーのナンバー灯の内側に穴を空けてLEDのT10辺りを入れればSVXの文字のところが夜間照明で浮き上がりそう!
以上は、実行していないので興味がある方は自己責任で挑戦してみてくださいね!
Posted at 2013/04/27 11:55:57 | |
トラックバック(0) |
SVX修理 | クルマ