今日は松本市の新アルファロメオ松本に行ってきました。目的はジュリアの試乗です。

1998年の長野オリンピック開閉会式場でホイールの写真を撮ってから出発

このホイールにして良かったです^^

でもっていきなりディーラーに

クアドリフォリオとスーパー

最初はスーパーから試乗です。乗っている時の中の写真は撮っていませんが、内装は木目のパネルなどが上手く綺麗にまとめられています。ATのショックは皆無で本当にスムースな印象でした。そして乗り心地も非常に良いのと遮音性が優れているので車内はとても静かでした。スーパーは運転・乗り心地共に優等生な感じですね。

そしてクアドリフォリオの試乗へ。既に全国のディーラーで何台かが○○っているそうで乗る前から緊張します(笑)試乗車で一体どんな無茶な運転したんだろ。
で、試乗した感想ですが、試乗コースが日曜日でめっちゃ混んでいたので正直この車の性能云々は実感できませんでした。高速道路での試乗会とかや山道での試乗会が無いとスーパーとの違いが余り分からないのが正直な感想です。最初、これが本当に500馬力超なの?って感じる位普通の車でしたが、コースの途中で同乗した営業の方がレースモードにしましょうと、モードを切り替えるとマフラーサウンドが一変して獰猛な車に変わりました。
(レースモードを生かせる場所は一般道路上ではまず無いでしょうけど)

試乗の後にエンジンルーム拝見。なんかエンジンカバーがガンダムに出て来そうな感じに見えるのはきっと自分だけでしょう…。



マフラーも太いです。レースモード時の音は良かったです

ハンドル廻りはもう少しゴチャゴチャしていない方が良いのでは?

レッドのダブルステッチは綺麗ですね~

もう少しだけ質感が良ければ良いのになあと思うのは自分だけでしょう…

リアシートは少し狭い感じがしました
スーパーもクアドリフォリオも今までのアルファロメオからするとボディがしっかりしているせいか軋む音や、内装から聞こえるガタガタ音等皆無でした。良い意味でイタリア車じゃ無い様な感じです。本当にメーカーの気合が感じられる車ですね!
ただ上にも書いた通り、試乗コースが非常に混んでいたので車の性能云々は分からなくて残念でした。平日にもう一度乗れるならもう少し時間を貰って試乗してみたいです。でも素人なんで性能生かせる運転が出来る訳では無いのですが(;・∀・)
Posted at 2017/12/10 21:01:10 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記