• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

166TI太郎(仮称)のブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

2017年4Cにした事

なんかあっという間に1年が経ってしまいました。ここ数年1年が半年くらいの感覚です。歳でしょうか・・・。
さて2016年はほとんどと言って良いほど乗らなかった反動でしょうか、2017年は4Cに良く乗り色々パーツを加えたりして充実?した4Cライフを過ごせました。alt
altその充実した4Cライフの中でも一番の出来事と言えば純正レザーダッシュボードを手に入れた事です。それまではノーマルのダッシュボードを革張り化していたのですが、どうしても細部の違い等に若干不満が有ったのでいつかは欲しいと思っていた物が手に入った事は大きな収穫でした。
alt
輸送費が思いっきり高額だったのが痛かったです

この純正レザーダッシュボードが手に入ったおかげで使えるKOSHIのパーツが有りました。
alt
alt
KOSHIエアベントカバーです。これはノーマルのダッシュボードではハマりません

しかしこれを買ったのを機にKOSHIのカーボンパーツ依存症に嵌ってしまいました。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
altKOSHIのカーボンパーツはまだ取付けていない物や注文して有るものを含めてまだまだ有るのですが、準備が出来次第、早々に取付けたいと思っています。

後は見た目にも大きく影響した物として純正ホイールから純正ホイールへの交換です(笑)
alt
フロント17インチ
alt
リア18インチ

買って失敗したパーツもありました…
純正のシート横用小物入れです

これは小物入れとしても殆ど使える代物ではありませんでした(笑)

他にもスピーカーを交換して音質向上化をしたりしました。
4Cはアフターパーツの種類は限られています。ですが2018年には更に色々手を加えて行きたいと思います。

最後に今年一年このブログを見て頂いた皆様ありがとうございました。来年も宜しくお願いします。

Posted at 2017/12/31 06:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4C | クルマ
2017年12月30日 イイね!

車掃除と言えるか分かりませんが

年末ですので車の洗車と掃除をしました。
4Cではなく500です
購入してから1年半経ちますが全くと言って良いほど乗っていません
1.2POPですが内装が寂しいのでCABANAのシートカバーをつけています
徐々に弄っていこうとは思うのですが嫁様が乗るので大胆な事はしません(笑)

まあ掃除と言っても殆ど乗らないので汚れてないんですよね…

4Cとは違うガレージで春先まで乗らないので汚れ防止にカバーをかけて終了です

Posted at 2017/12/30 12:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年12月25日 イイね!

ナビの調子が悪い…

最近ナビが挙動不審で困っています。iPhoneを接続しても認識したりしなかったり、認識しても動作しないとか色々です。もちろんiPhoneのケーブルは純正を使用しているのですが。

写真を撮った昨日は問題なく動きました
問題が出た時の写真を撮ろうとすると中々症状が出ないんですよね

エンジンを切って入れ直すと直ったりするし何なんだろ。

1DINナビは各メーカー生産中止で、今現在手に入るものと言えば中国製の怪しい?1DINのナビしかありませんよね。でもアメリカのパイオニアからはApple CarPlayとAndroid Autoに対応した1DINのカーオーディオが発売されているんですよね。日本でも出せば良いのに(個人輸入という手はありますが)

AVH-3300NEXで6万円位です。DVDも再生出来ますが、日本のDVD盤は再生でき無さそうです。最悪今のナビが壊れたらこれにするかな。でもナビゲーションもTVも見ないし普通のカーステでも充分かも(笑)
Posted at 2017/12/25 09:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4C | クルマ
2017年12月22日 イイね!

KOSHIカーボンパーツ取付方法で迷う その2            

今回はこのパーツです
KOSHI 4C シャークフィンサイドスカートです

KOSHIのパーツって海外で買うのもアリなんですけど、送料が思いの外高くついてしまうのと商品にキズや欠損が有った場合交換など面倒なので、どうしても海外でしか手に入らないもの以外はなるべく国内で購入した方が良い場合もありますね。このパーツは今回フラットアウトのセールで安くなっていたので海外で購入した場合との差額が1,600円程でした。(と、今回も決して無駄で高い買い物では無かったんだと自分に言い聞かせます。意味不明)
相変わらず美しい仕上がりですね
今回は車外パーツでもっとも地面に近い箇所に取付けるので表と裏側にもクリア塗装をします

このパーツには取付説明書などは入っていませんが、ビス穴が5か所有るのが分かります。単純に直接ボディにビスで取付けるのですが、やはり出来るだけビスは使いたくありません。

取りあえず両面テープで仮に取付けてみると
こう見るとなんかゴチャゴチャしているように見えてしまいますね
さすがKOSHIです。ぴったりとボディに合います

今回使った両面テープは仮付けなので0.3mmの物を使いましたが、本付けの時はビス3箇所+3Mの強力両面テープを使用するか、または知合いの板金屋から貰ったシーカ―社のシーラーを使うかです。
車の修理などでは良く使う物だそうです。パーツの取付にも良いそうです

このパーツは一度取付ければそうそう外す様な物では有りませんが、もし仮に外した時にボディに悪影響しない物の方が精神衛生上良いのでは?と考えてしまいます。ビス+両面テープ、ビス+シーラー、どうしよう。
Posted at 2017/12/22 14:39:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 4C | クルマ
2017年12月20日 イイね!

KOSHIカーボンパーツ取付方法で迷う             

フラットアウトのセールで買ったり海外のネットショップで買ったKOSHIのパーツですが、自分で簡単に取付出来る物もあれば、ちょっと簡単には行かないパーツも有ります。

それがこれ
KOSHI 4C カーボンフロントグリルフレームです

なんの事は無さそうに見えるパーツですが、4Cの場合ボンネットが開かない構造ですので自分で取付けるには大変です。

説明書には二通りの方法が載っています。1はシリコンかボンドで4Cのメッシュグリルに取付ける方法と、2はボルトを使って取付ける方法です。
裏を見ると3箇所にボンドやネジが使える部分が有ります

1だとボンネットを外さなくても割と簡単に出来るので良いのですが、素材に合った物を選ばないと駄目なのと3点だけしか接着できないので、走行中や洗車中に簡単に外れてしまうような感じがするので少し怖いです。
(でも、今後外さないという事であれば超強力な接着剤を使って取付けるのも有りかも)

2は裏の3箇所にボルト用の穴を開けてメッシュの裏側からナットで締める形になりますが、これは取れる心配が無い一番確実な方法ですがボンネットを外す作業が必要になります。

取りあえずどんな感じになるか両面テープで仮付しました。
これがもう上下ともピッタリなサイズで作られているのでカーボンが触れる3箇所には保護シール必須です。
ほとんど余裕が無いので位置決めも簡単に出来そうです

どうしようかなあ…。
Posted at 2017/12/20 11:23:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 4C | クルマ

プロフィール

「今、駒ヶ根の光前寺に桜を観に来ています。寒い

何シテル?   04/23 21:00
166TI太郎(仮称)です。よろしくお願いします。 アルファロメオ166TI あれこれ日記帳http://alfaromeo166ti.cocolog-n...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34 56 78 9
10 1112 13 14 15 16
17 1819 2021 2223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

カーボンなエンジンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 12:50:26
レーダー届く! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/31 04:38:50
メルヘン街道開通式2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 20:03:26

愛車一覧

ドゥカティ 851 ストラーダ 赤いうるさいドカ (ドゥカティ 851 ストラーダ)
古いバイクですが現役です。知合いのDUCATI乗りの方から譲って貰いました。
アルファロメオ 4C 赤いアルファ (アルファロメオ 4C)
4Cに乗っています。
レクサス RX レクサス RX
会社用でした。
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
ほんの数か月でしたがV8を楽しみました。訳あって購入して訳あってけあって手放しました(笑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation