• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

166TI太郎(仮称)のブログ一覧

2017年12月18日 イイね!

新たな4C用マフラーが登場

BASTUCKから4C用のマフラーが発売されました。自分は初めて知ったマフラーのメーカーですが様々な車種のマフラー以外にもボディパーツを出しているみたいです。

概略ですが、4KWと13NMまでの性能向上
オプションでGPS制御電子排気フラップ付き(EC承認、BASTUCK開発)
テールパイプの種類: "Twin RACE Slash" 1xØ100mm、30°LH + RH、 "Quattro RACE" 2xØ85mm LH + RH

一見普通です

シングルとダブルの2タイプがあります

下から見ると、ん?排気口が下に向かって出ている?

合計6本出しみたいな感じです



普通の2本出しタイプも有ります

排気用フラップ付と無しタイプで合計4種類あるようです

リモコン

下の注意書きにはリモコンでフラップを開くことが出来、尚且つGPSの監視(連携?)で70km以上になると自動でフラップが開き、排気音が変化して70km以下になるとフラップを閉じて普通の排気音に戻る仕組みとの事です。なお公道での使用は不可と書いてありました。

70km以上になると下に向いている排気口からも排気して音が大きくなるのでしょうか?まだ、メーカーのYoutubeには動画が無いのでどんな音かは不明です。

調べてみると海外のパーツ販売サイトにも掲載されていて日本価格はAR/4C-K/Q85Rで大体20万円位です。
中々面白そうなマフラーですね。(注文しちゃおうか考え中です)
Posted at 2017/12/18 16:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月17日 イイね!

洗車したり届いたパーツをつけたり

朝から雪が降っていましたが少し天気が回復して道路も乾いてきたので洗車しました。と言ってもしてもらうんですが^^;
alt
自宅を出るとき表示は1度になっていました
alt
いつも洗車をしてもらうスタンドに到着
alt
家を出るときは快晴になったのにまた雪雲が・・・

洗車を終えて自宅に帰る途中に雪が横なぐりに降り始めてしまい、家に着いた頃には洗車してピッカピカになったのに濡れ濡れになってしまいました(>_<)

濡れたボディを拭いた後、気を取り直し本日届いたKOSHIのパーツを取り付けました。
alt
KOSHIのカーボンフューエルカバーです

箱を開けて手に取った瞬間何か変形している!不良品?と、思ったらこれでOKでした。
alt
反っている様に見えますが反っています
alt
裏面をよく脱脂しました
alt
これも走行中に取れると相当悲しいのでエーモンの両面テープを隙間無く貼りました
alt

alt
こちらも良く脱脂をして
alt
貼る位置を間違わないように白いペンで印をしました
alt
こちらも同じく印を
alt
完成

このカバーは本当にピッタリと作られているので両面テープは0.3mmの物を使わないと上手く取り付けられませんね。

実はまだ取付けていないパーツが有るのですが、ビス穴を開けるか迷っている物なので、また時間が有る時にゆっくりつけようと思います。

Posted at 2017/12/17 16:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4C | クルマ
2017年12月16日 イイね!

KOSHIからまた欲しい物が

KOSHIからまたまた4C用カーボンパーツの新製品が出ました。
Alfa Romeo 4C Interior Directional Air Vent Cover
 
以前からシールタイプの物は発売していましたよね

某店に注文しようかなあ(真剣)

Posted at 2017/12/16 08:02:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 4C | 日記
2017年12月15日 イイね!

娘の車購入

娘が車を買うそうです。
これでしょ!

やはりアメリカの都市部に住んでいても用事があると軽く100キロとか離れている場所に移動するには車がどうしても必要だそうです。車の事は良く分からないからどういうのが良いか考えて欲しい。で、条件は「SUV」が良いとの事。
SUVなら自分としては、やはりアルファロメオを勧めないわけにはいきません何故なら「ステルヴィオ」があるでは無いですか!
4Cのレザーダッシュボードを購入した娘が住む地元のアルファディーラーでもかなりのプライスダウンでプッシュされたそうです。なら余計に良いじゃんと言ったら「好みじゃない!」の一言・・・
(アメリカではジュリアとこのステルヴィオが不人気&在庫多数で困っているそうです)

じゃあ無難にトヨタのSUVの中古でいいじゃんと言ったら「そっちの方が人気があって高い!」だそうです…。調べてみるとタコマやセコイアって中古で距離走っていても高いんですね、信頼性はさすが日本車です。

娘の車選びどうなることやら
Posted at 2017/12/15 09:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年12月14日 イイね!

4C用コンペティツィオーネ レッド タッチアップペン

4Cのバンパー下部と洗車時にワイパーを不意に持上げたために出来たチョイ傷の為にディーラー経由で自分の4C専用のタッチアップペンを作成してもらいました。
純正ではコンペティツィオーネ レッドの補修用タッチアップペンは無いそうですね。

実車の色に合わせた調合で作成したので色味は完璧です

イエローハットの一部の店舗でオリジナルのタッチアップペンを作ってくれるサービスが有りますが、カラーコードだけで作ったタッチアップペンはやはり色味が違い中々使い物にならない場合があります。このオリジナルタッチアップペンなら小さい傷でも良さそうです。(傷が無いのが一番ではありますが)
Posted at 2017/12/14 14:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4C | 日記

プロフィール

「今、駒ヶ根の光前寺に桜を観に来ています。寒い

何シテル?   04/23 21:00
166TI太郎(仮称)です。よろしくお願いします。 アルファロメオ166TI あれこれ日記帳http://alfaromeo166ti.cocolog-n...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34 56 78 9
10 1112 13 14 15 16
17 1819 2021 2223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

カーボンなエンジンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 12:50:26
レーダー届く! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/31 04:38:50
メルヘン街道開通式2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 20:03:26

愛車一覧

ドゥカティ 851 ストラーダ 赤いうるさいドカ (ドゥカティ 851 ストラーダ)
古いバイクですが現役です。知合いのDUCATI乗りの方から譲って貰いました。
アルファロメオ 4C 赤いアルファ (アルファロメオ 4C)
4Cに乗っています。
レクサス RX レクサス RX
会社用でした。
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
ほんの数か月でしたがV8を楽しみました。訳あって購入して訳あってけあって手放しました(笑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation