• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

166TI太郎(仮称)のブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

KOSHIのパーツ仮取り付け

KOSHIのパーツを仮取付けしてみました。
位置確認の為なので両面テープをパーツに貼って取付けてみました

今日の夜から雪が降り出して今週はずっと天気悪いみたいですね…。嫌だなあ
Posted at 2018/01/21 11:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4C | クルマ
2018年01月18日 イイね!

KOSHIのパーツでこれは一体どうやって?と思う物

4Cのカーボンパーツと言えばKoshi Groupですが、以前から気になっていたパーツが数点有ります。その中でも1番に気になっていたパーツがこれです。
4C rear frame tail light ,488 Ferrari Styleです

名前の通り、フェラーリ488のリアスタイルの様にするカーボンパーツですが、ホームページ上でも「インストールの難しさ:複雑」となっています。発売当初はこのパーツを取付けた4Cの姿が無く、単純に貼りつけるだけなのかなあと思っていたのですが・・・
最近になってようやくリアに取付けた画像がホームページ上にも掲載され、取付の複雑さが分かってきました。

要はテールライト横の取付け部にカッター入れするって事なんですね。さすがに、このパーツを取付けるには勇気が要りますね~。自分には無理だ(笑)
Posted at 2018/01/18 18:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4C | 日記
2018年01月16日 イイね!

カーボンコントロールボタンフレームカバー取付

またまたカーボンパーツのネタです。今回はKOSHIのカーボンコントロールボタンフレームカバーを取付けました。
またまたフラットアウトで購入しましたが、海外通販で買って国際送料の足された金額を考えるとかなりお得な価格でした。

取付前
取付前

取付後

取付後

穴位置バッチリ
どんだけカーボン好きなんだと言われそうな感じになってきました(笑)

今回この商品は取付楽勝だろうと思っていたのですが、位置合わせを完璧にしていないとスイッチのLEDランプと微妙なズレが生じてしまい結局3回貼り直しと言う面倒な事になってしまいました。
Posted at 2018/01/16 09:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4C | クルマ
2018年01月15日 イイね!

カーボンフロントグリルフレーム取付完了

前回KOSHIカーボンパーツ取付方法で迷うで書いていたパーツですが、昨日無事取付が完了しました。昨日の日曜日は奇跡的に路面に雪が無く、取付するには今日しか無い!という事で、走り初めを兼ねて(と言っても往復数キロ)のディーラーまで行って来ました。
alt
KOSHI 4C カーボンフロントグリルフレームです
alt
裏側には厚めのエーモンエアロパーツ用両面テープを2重に貼りました。上部には何も加工無しで貼り、下部には両面テープを貼った後に6㎜の鉄鋼ドリル刃で2か所穴を開けました。これはタイラップを通て確実にメッシュ部に固定する為です。

また今回のパーツは意味が有るかは不明ですが、知合いの板金塗装屋のお勧めでクリア塗装を2度塗りをしてもらいました。

alt
施工前
alt
施工後

取付けてしまえばなんてことは無いように見えますが、今回のパーツは非常にディーラーさんに苦労をお掛けしました。説明書(紙ペラ)にはシリコンで貼りつけるかビスでグリルのメッシュ部と共締めでと書かれていますが、シリコンだけではどうしても不安ですし、ビスで締めるにはボンネットを外さなくてはなりません。で、今回取付方法に関してはEG-K氏さんに両面テープを貼り、更にタイラップにて上部と下部を取付けると良いとアドバイスを頂き、ディーラーにそのように説明して取付をお願いしました。

ただ…、ディーラーも最初はボンネットを外せば取付けられるだろうと思って作業を開始したのですが、これが物凄く大変な作業になってしまったそうです。まず「手が届かない!」

alt3人がかりでパーツを押さえながら位置を決めてタイラップを通そうにも余りにもスペースが無く手が届かない!(ディーラー担当撮影)

で、結局バンパーも外す羽目になってしまったそうです。本当にメカの人達ご苦労様でした。KOSHIのHPには取付レベルは
Installation Difficulty: Very easyと書いてありますが、シリコンだけなら確かに簡単かもしれませんが、ビスを使うにしろタイラップを使うにしろバンパーは外さないと取付はかなり難しいと思います。
多分ですが、KOSHIのパーツでもかなり面倒なパーツでは無いでしょうか。

さて次回の取付パーツですが、(多分)楽でしょう(笑)
Posted at 2018/01/15 08:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4C | 日記
2018年01月03日 イイね!

まさかのチャンス?

あけましておめでとうございます。

先月、会社関係で昔からの知合いの(変態)社長からまさかの電話が・・・。

「僕の車買わない?」「****円で良いんだけど」「**社長さんの4Cを足せば12Cになるよ(笑)」

えっ?はっ?何言ってんの?
1/24でしょ?いつ買っていたの?と聞き返してしまいました。単に外車が大好きな社長で自宅に行く度に違う馬や牛をガレージに置いてドヤ顔で自慢していた節操の無い「変態野郎」いつもカッコ良くて爽やかでクールな社長が、まさかのあの車?なんで?

嘘でしょと何度も聞いてしまいました。本人も「買わないならずっといつもの倉庫に置いておくから欲しくなったらいつでも言ってね!」(簡単に言うなよ)などと言っていますが、本気かよ!?


これは地獄からの囁きか。しかし冷静に考えて買うなら今しかチャンスは無いかもしれないし。(言い訳用置く場所が無いし、お金無いし、嫁様に怒られるし)兎に角もし本当に売るつもりなら暫く考えさせてと保留中ですが、今度見させてもらいに行ってきます。
Posted at 2018/01/04 06:03:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今、駒ヶ根の光前寺に桜を観に来ています。寒い

何シテル?   04/23 21:00
166TI太郎(仮称)です。よろしくお願いします。 アルファロメオ166TI あれこれ日記帳http://alfaromeo166ti.cocolog-n...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3456
78910111213
14 15 1617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

カーボンなエンジンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 12:50:26
レーダー届く! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/31 04:38:50
メルヘン街道開通式2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 20:03:26

愛車一覧

ドゥカティ 851 ストラーダ 赤いうるさいドカ (ドゥカティ 851 ストラーダ)
古いバイクですが現役です。知合いのDUCATI乗りの方から譲って貰いました。
アルファロメオ 4C 赤いアルファ (アルファロメオ 4C)
4Cに乗っています。
レクサス RX レクサス RX
会社用でした。
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
ほんの数か月でしたがV8を楽しみました。訳あって購入して訳あってけあって手放しました(笑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation