• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

166TI太郎(仮称)のブログ一覧

2017年11月02日 イイね!

日記「i8試乗とか」

先週ですがBMWのi8を試乗してきました。BMWジャパンさんから「試乗して下さい」と、ご丁寧に直接自分の携帯に電話があり、東京のBMWジャパン本社に行ってきました。

BMWジャパンさんが用意してくれた試乗車のi8 Protonic Frozen Black(プロトニック・フローズン・ブラック)」は限定20台で、その内の1台を試乗車用におろしたそうです。
専用プレートだそうです
丸の内の本社から出発して色々巡りながら大黒PAまで来て戻るコースでした。営業の方と3人で乗ったのですが、後部座席はあくまで「シートの様なもの」でしたからかなりきつかったと思うのですが自分と嫁様は快適なシートでドライブできました。本当にありがとうございました。
シザードア(ずっとガルウィングって言ってた)は軽くて嫁様も「軽い!」と驚いていました。
このテールライトのデザインは凄くカッコいいですね!
疑似ですがエンジン音がスピーカーから聞こえるのは面白いです。運転した感想は「普通に運転できるBMW車」でした。乗降性は4Cと比べると若干楽な感じですが、乗り心地・視界は4Cとは比べ物にならない位良いですし、運転をしていて緊張するような感じは有りませんでした(笑)
この車、4WDだからスタッドレスタイヤを履けば長野の冬も大丈夫ですね!(かも)
嫁様はこの車に決めた!とかやたらとはしゃいでいました・・・(お金は一体どこから?)

んで、この日の夜は銀座で晩御飯。カード会社の1名様分の料理代が無料になるサービスで悩んだ末に選んだ店が

アワビ料理専門店あわびの源太!

看板の通り鮑の専門店でアワビ料理以外無いお店です。
うおおお!水貝ウマイ!

アワビの上にウニが乗っていました

色々なアワビ料理の中でもアワビの肝いりとろろご飯が特に美味しかった!

アワビ料理毎日でも食べたいです^^;(i8はともかくとして)
Posted at 2017/11/02 10:56:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年10月31日 イイね!

アクラポヴィッチ4Cマフラー遂に販売開始来たか!

久々にアクラポビッチのサイトを見たら

遂に一般販売開始か!と思ったのですが…

We would like to inform you that Akrapovič exhaust systems for Alfa Romeo 4C and 4C Spider are available only as original equipment.

がっかり、販売車両の純正装備と言うのは変わりませんでした。

ちょっと前までは上の英文しか無かったので、詳しい説明と画像が追加されただけでも進歩なのでしょう…。

それにしても美しいです。家に飾っておきたい

 has been produced to fully utilise Alfa Romeo’s DNA driving selector. With Dynamic and Race settings, the exhaust produces a sporty and enthusiastic sound, while the Natural and All-Weather settings have a subtler tone ideally suited to cruising speeds and around town. This is possible thanks to a built-in resonator to enhance the sound, with a dual-function system in the valves designed to open and close them accordingly. It is finished with twin 

DNAモードに完全対応したサウンドの変化とメーカー自身がハッキリと書いてある通り、このマフラーを今までの4Cに取付けるとなると電気的な配線が必要となりそうですがどうなんでしょうか。あと以前にも書いたのですが価格知りたいですね。

自分はモードによる変化より、この美しいデザインのマフラーを取付けられればそれだけで良いんですけどね^^
Posted at 2017/10/31 10:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4C | クルマ
2017年10月28日 イイね!

KOSHIのパーツを取付けました

KOSHIのパーツを購入したので取付けたり、取付け直したりしました。
定番のACコンソールカバーです

0.3mmの薄い業務用両面テープを使用しました

これに

被せて完成

次は

これ。インナードアトライアングルカバーです

このカバー購入してダッシュボードを交換した時にディーラーでついでに着けて貰ったのですがあまり良い状態では無かったので、外して自分で再度取り付けなおします。
今回は3Mの厚め1mmの両面テープを使用しました

今回は2枚貼りました。こうしないとこのパーツは取付け出来ないのです

ここに

被せて完成

今回は2枚使用したのでピッタリと取付けられ浮くような事はありません。
白くなって来ているモールはまた303 Aerospace Protectantで綺麗にしよう…
Posted at 2017/10/28 23:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4C | クルマ
2017年10月27日 イイね!

小物入れサブウーハーか

4Cの小物入れではアルファロメオ4C純正ドア収納ポーチで失敗?したのですが、もっとちゃんとした小物入れが有れば良いなあと思っていました。
スパイダーでは運転席、助手席の間の後方に小物入れが有ります。もちろん今では純正補修パーツとしても購入が可能になりましたのでディーラーで買うことが出来ます。
これも気休め程度の小物入れでしょうけど、ちょっとした物なら入りそうですね。
海外で部品の購入も可能ですが、上記の価格に運賃も入れるとディーラーで購入するのと殆ど変らないですね。早速ディーラーに注文しようかと思ったのですが、ちょっと冷静に考えると「何を入れるの?どうせ使わないだろ」と思い始めました(笑)
そこで、ふと海外の2016年モデルからオプション設定になったHi-Fiオーディオを選ぶと取付けられているウーハーも良いのでは?と


ドーンとアルパイン製の4C専用ウーハースピーカーです。こういう使い方も良いかも。(107周年モデルでも標準でついていますね)ケーブルの取り回しはどうなっているのかは不明です。でも、これも4Cでオーディオに拘るというのはナンセンスなので自分では不採用です。
結局小物入れはどうするか迷っています…。

タイトルと関係ないですが、最近の4Cはカーボンルーフをオプションで選べるようになりましたが日本では設定が有りません(107周年モデル標準)ですが、これも補修部品として購入可能な日が近いかもしれません。
と言うのも既に海外の4Cユーザーさんで交換したという人が現れているので無理な事ではないようですね。

標準のルーフ1,090ユーロですが、カーボンだと3,000ユーロ位でしょうか


Posted at 2017/10/27 09:31:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 4C | クルマ
2017年10月20日 イイね!

ちょっと嬉しいかも

海外の4Cフォーラムに自分の4Cの内装リフォームの時に行った内装のレザー化した時の画像をアップしていたのですが、ある海外のメンバーの人から自分も同じデザインで制作したいので素材や詳しい画像が欲しいとメールが来たので返信したのですが、その時に送った画像を元にして同じ物を制作した人がいるようです。


自分の物と同じステッチのデザインで作られています。海外の4Cを乗っている人が身近に思えてなんか嬉しいですね^^
Posted at 2017/10/21 11:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4C | 日記

プロフィール

「今、駒ヶ根の光前寺に桜を観に来ています。寒い

何シテル?   04/23 21:00
166TI太郎(仮称)です。よろしくお願いします。 アルファロメオ166TI あれこれ日記帳http://alfaromeo166ti.cocolog-n...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カーボンなエンジンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 12:50:26
レーダー届く! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/31 04:38:50
メルヘン街道開通式2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 20:03:26

愛車一覧

ドゥカティ 851 ストラーダ 赤いうるさいドカ (ドゥカティ 851 ストラーダ)
古いバイクですが現役です。知合いのDUCATI乗りの方から譲って貰いました。
アルファロメオ 4C 赤いアルファ (アルファロメオ 4C)
4Cに乗っています。
レクサス RX レクサス RX
会社用でした。
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
ほんの数か月でしたがV8を楽しみました。訳あって購入して訳あってけあって手放しました(笑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation