4Cの小物入れでは
アルファロメオ4C純正ドア収納ポーチで失敗?したのですが、もっとちゃんとした小物入れが有れば良いなあと思っていました。
スパイダーでは運転席、助手席の間の後方に小物入れが有ります。もちろん今では純正補修パーツとしても購入が可能になりましたのでディーラーで買うことが出来ます。

これも気休め程度の小物入れでしょうけど、ちょっとした物なら入りそうですね。

海外で部品の購入も可能ですが、上記の価格に運賃も入れるとディーラーで購入するのと殆ど変らないですね。早速ディーラーに注文しようかと思ったのですが、ちょっと冷静に考えると「何を入れるの?どうせ使わないだろ」と思い始めました(笑)
そこで、ふと海外の2016年モデルからオプション設定になったHi-Fiオーディオを選ぶと取付けられているウーハーも良いのでは?と

ドーンとアルパイン製の4C専用ウーハースピーカーです。こういう使い方も良いかも。(107周年モデルでも標準でついていますね)ケーブルの取り回しはどうなっているのかは不明です。でも、これも4Cでオーディオに拘るというのはナンセンスなので自分では不採用です。
結局小物入れはどうするか迷っています…。
タイトルと関係ないですが、最近の4Cはカーボンルーフをオプションで選べるようになりましたが日本では設定が有りません(107周年モデル標準)ですが、これも補修部品として購入可能な日が近いかもしれません。
と言うのも既に海外の4Cユーザーさんで交換したという人が現れているので無理な事ではないようですね。

標準のルーフ1,090ユーロですが、カーボンだと3,000ユーロ位でしょうか
Posted at 2017/10/27 09:31:26 | |
トラックバック(0) |
4C | クルマ