2006年07月03日
以前から挑戦中の ETC通過速度UPですが
本日、自己最高更新しました
いつもの社用車にて
東○高速・東○料金所にて
な・な・なんと!!
メーター読みで「115Km」
目の前2・3mでバーが開きました。
もー限界です、よい子は絶対に真似しないでね。
Posted at 2006/07/03 21:39:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年07月03日
昨日、自宅解体後の前に路駐していました。
夕方になり少しバックした時「バン!!」と何か音がしました。
その時は何も異変に気づかず・・・・普通に走行>>>>
夜に帰宅すると 左後ろのタイヤの空気が抜けているではないですか!
時はすでに21時過ぎ 何も出来ず・・・
今日、嫁にタイヤ屋(GSは扁平45は不可との事)に持ち込んでもらったところ
解体で出た釘が見事に命中
しかも、パンク後の走行が悪影響で内側がボロボロになり修理不能の連絡でした。
今週末まで スペアタイヤ装着です。
幾らするのだろー(小遣いが・・・)
Posted at 2006/07/03 18:35:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年01月03日
本年も宜しくお願い致します。
新年を迎え気分も新たに
気持ち・・アクセントを追加しました
今年も少しずつ イジリ君になりますよ!
Posted at 2006/01/03 20:43:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年11月26日
本日、アライメント調整に行って来ました!
前車の時から 言っていた某ショップです。
調整費込み ¥10290なり
早速基準値にて調整・・・
その間 昼食してました(満)
作業時間30分で完了
結果
左前:トー +00°39 キャンバー -00°40
右前: -00°40 -00°20
左後: -00°39 -01°59
右後: -00°02 -01°14
この数値で判断できると思いますが
全体的に右に進もうとしています
またキャンバー角もあり ハの時(特にリア)
でも ラテラルリンクを付けていたので
リアのキャンバーは基準値近くまで戻りました。
アライメントだけで走りが変わりましたよ!
Posted at 2005/11/26 21:49:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年11月23日
先週末 ようやくサス交換を実施!友人と2人で土曜夜開始。
まず、リアから・・・・
ある程度交換方法は判っていたのですが・・外れない!
ブレーキ側のサスリンクアーム外し スプリングコンプレッサ無しで無理やり交換しました。
ついでに、アライメント調整用のアームも同時に交換。
次は フロントです、この時点で2時間経過(21時)
ショックにスタビがあり結構面倒ですが、片方ずつ交換に、
最初の純正サス外すのにコンプレッサを使用(これだけで30分)
4回行うので気が遠くなり 次から使用しないで
これも力ずくで取り付けしました。取り付け完了まで 2本/4回含 4時間
合計 6時間の大作業(汗) しかも 夜は寒かったです。
途中、右前交換中に右前の油圧ジャッキが外れ
足回りバラバラの状態で 床にドカン!!これには焦りました
こんな状態だったので 当然アライメントめちゃくちゃで真っ直ぐ走りません。
いや~ 大変でした。
Posted at 2005/11/23 12:46:50 | |
トラックバック(0) | 日記