• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんばのブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

100%完成状態

そして完成しました! 

”サンタガールズ デリバリーサービス”
ども、クリスマス忙繁期だけアルバイトのサンタガールでーす!

トナカイ代わりのT360クローラ(ハーフトラック)で、市街地だけでなく、
山間地にも、あなたの大切なお荷物をらくらく配達しまーす!


 ↑ さぁ今日も、サービスサービスぅ(!?)


 
って、おいおい!こんな無造作な荷物の積み方があるか!
しかもお客様の大切なお荷物、落としてるぞ!

 
梱包から荷物(サンタ!?)出ちゃってるし。。

 
相棒のスノーマン、ピエールでーす! 

連絡が取れないと思っていたら、
お前、仕事サボってこんなもん作ってたのか!

 
テヘっ!

Posted at 2012/12/01 19:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クリスマス ジオラマ | 趣味
2012年10月26日 イイね!

95%完成状態

大体完成しました。


あとは荷台に積み上げた箱からひょっこり顔を出すサンタのマスコットとかを配置すれば作品完成。
保管・運搬用の箱を作成した時点で全て完成となります。


車両とフィギュアは、ジオラマベースへの着脱を考慮して、ベース裏面からビス留めで固定しました。


荷台の箱は乱雑に積んで、変化をつけてみました。

CDケースは、ヴィネットの雰囲気をさらに増す、拡張ユニットとして使用。
フタ部分を立てて、好きな背景を差し込んでおきます。気分によって差し替え可能。


CDケースに、ヴィネットをフェードイン!


ま、こんな感じでしょうかね。

次回はこれを行こうかと思います。


フランスの戦闘機、ドヴォアチーヌD520。ジャケ買いならぬ「箱絵買い」。矢印ストライプに惹かれて買ってしまいました。
ロングノーズ、ファストバックスタイルで、これをスポーツ機として仕立てると、どうだろう?と思っています。どうなることやら。。
Posted at 2012/10/26 23:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クリスマス ジオラマ | 趣味
2012年10月20日 イイね!

その2 雪の表現

タミヤ テクスチャーペイントを使用して、雪の表現です。


まず、平場に積もった雪の表現ですが、瓶のままですと、結構粘度が高くてボテっとしてしまうので、
アクリルシンナーと1対1の割合で希釈。


木の下の吹き溜まりは、希釈を行わず、瓶のままの粘度を利用して塗り重ねてみました。

一晩おくと、大体乾燥しています。
テクスチャーペイント「雪」は、大理石粉末(一粒約0.05~0.35ミリ)を使用しています。1/32にはちょっと粒子が粗めかなという感じもしますが、これより細かい「粉雪」なるものを使用すると、雪の表情がわかりにくくなるかもしれません。

本当は2種類そろえて、積もる場所によって使い分けるのがベターなのでしょうが。。。

次回は小物を用意して、完成させたいと思います。

おまけ

前回ちょっとコメントしましたセイコマートの切り落としケーキ



CDケースと大きさ比較。これで350円(大体)。個人的にはチョコクリームでなく、生クリームが出て欲しいのですが。。でも美味しいから良しとします。
Posted at 2012/10/20 07:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クリスマス ジオラマ | 趣味
2012年10月15日 イイね!

その1 ベース作成

先日の展示会で発表したホンダT360クローラ(キャタピラ)仕様。

サンタガールのフィギュアを添付して展示していたのですが、あるお方から、ヴィネット(情景)を製作してみたらとのご提案を戴きました。

情景作りは、経験したことがないので、ちょっと躊躇していたのですが、小さいのなら出来そうかなということで、挑戦しました。

まず、ベース選び。
車両も小さいうえ、初めてのヴィネットということもあるので、コンパクトな12センチCDを選びました。ヴィネット完成後、CDケースに収めて(フタは閉められませんが)、、ちょっとした構想アリです。

次に地形作り。
積雪状態のところに、キャタピラが通過した場合の状態をイメージして、地形を作ることにします。
100円ショップで紙ネンドを調達して・・と思ったのですが。。

行きつけの模型屋さんに置いてあったコレを試してみることにしました。

タミヤ、軽量粘土。400円

見た目は普通の紙粘土なのですが、手にとってみると、なめらか~。感触が良いので、いつまでも練りたくなります。

この画像、何だか気泡のでき方が生クリームみたい。。セイコマートの切り落としケーキが食べたくなってきました!ところで、セイコマートって、北海道が発祥のようですが、どの辺まで進出しているんでしょうか?当方の所在地、茨城県には結構進出しています。

話を戻しましょう・・

そして非常によく伸びます。フニフニしているのですが、伸ばし作業に強く、紙粘土にありがちな、途中で粒子が粗くなって切れてしまう事がありません。

この画像は、CD表面に粘土が食いつきやすくするように、ヤスリで荒らしてから粘土を塗りつけています。指で転圧すると、どこまでも伸びていきそうです。

その半面、手にこびりつかず、周りが汚れない!
家族も使う部屋で作業している私にとって、この特徴は大変重要です。

通常の紙粘土から比べるとちょっと高価(400円)ですが、小さなヴィネットであれば複数の作品に使用できるし、何といっても使い勝手の良さと感触の良さ!イイです!

そんなタミヤ粘土に助けられて、予想より早く地形作成完了。
前輪のスキーと、後輪のキャタピラが雪を押しのけた状態を再現すべく、深めのワダチを掘りました。この状態ですと、湿気を含む雪ですね。

おまけに雪ダルマも作りました。どんな顔にしようかな?
雪ダルマを転がした跡も再現しておきました。

とりあえず、しばらく乾燥させることにして、次回は、コレを使って、雪の表現をしようとおもいます。

この星の紋所が目に入らぬかっ!
タミヤ テクスチャーペイント「雪」。情景スプレーの後継として発売されています。
Posted at 2012/10/15 07:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クリスマス ジオラマ | 趣味

プロフィール

「贅沢な空間 http://cvw.jp/b/1486037/35910549/
何シテル?   06/21 11:24
日産マーチ12SRと、ホンダモンキーに乗る一児の父です。 以前は、栃木県の男体山登頂を年に一度の荒行に位置づけていたのですが、今は年1回のサーキット走行を荒行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こういうヤツがいるから同車種の人までそういう目で見られるんだよね~(再追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/23 06:43:34
手動可倒式ドアミラーから電動可倒式ドアミラーへの交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/31 21:57:06
ガルパン お昼の聖地巡礼07 まさかこれを作ることになるとは! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 22:07:40

愛車一覧

ホンダ モンキー モンキーカフェ (ホンダ モンキー)
3年前に中古のノーマル車を手に入れました。 知識がほとんどなかったので、ネットで調べま ...
日産 マーチ 青ガエル号 (日産 マーチ)
約5年前のお盆時期、現場仕事でフラフラと帰る道すがら、偶然巡り合った1台です。 これし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation