• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんばのブログ一覧

2012年12月25日 イイね!

ポーランド製グライダー IS-1(その2)

今回は、飾り台の製作です。

ぐっと心を鷲づかみにされて、購入のきっかけになった、この牧歌的な箱絵。。


このイメージをなんとかカタチにできないかと思い、12cmCDをし使用して、飾り台を
製作することにしました。

使わないCDをベースに、タミヤ軽量粘土で地形や畑、牧場、林地、滑走場、住宅地、池を成型。

以前作成したT360のヴィネットでもそうでしたが、造形のしやすさという点で、この粘土はとても
イイです。元はお菓子のモデルを製作するもののようです。


今回は急いで成型したせいもあって、乾燥後ちょっとヒビ割れしましたが、ヒビの箇所に粘土を
充填すればOK。では着色。

はじめは土の色を塗りました。


次に、草地や樹木の緑を着色。


さらに、色調に濃淡をつけていきます。


最後に、滑走場のグレーや、影部分の墨を入れ、屋根や柵、路面等の詳細の色も加えます。
滑走場には、フライトを待つグライダーを置く予定です!


箱絵にはない、滑走場や牧場等を加えてしまいましたが、イメージを再現できたかな?

IS-1の開発が1947年と、近隣国家から侵攻を受けた第二次大戦後間もないポーランドが、
こんなに”のどか”であったかは検証できません。

少なくとも箱絵からは、そんな痛々しさを感じることはできませんし、青空に舞い上がる白い翼は
やはり良いものです。軍用機パイロット養成という背景がありますが、その目的が今後実効なき
ことを祈るばかりです。
Posted at 2012/12/25 00:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | グライダー | 趣味

プロフィール

「贅沢な空間 http://cvw.jp/b/1486037/35910549/
何シテル?   06/21 11:24
日産マーチ12SRと、ホンダモンキーに乗る一児の父です。 以前は、栃木県の男体山登頂を年に一度の荒行に位置づけていたのですが、今は年1回のサーキット走行を荒行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 45678
9101112131415
1617181920 2122
2324 25 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

こういうヤツがいるから同車種の人までそういう目で見られるんだよね~(再追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/23 06:43:34
手動可倒式ドアミラーから電動可倒式ドアミラーへの交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/31 21:57:06
ガルパン お昼の聖地巡礼07 まさかこれを作ることになるとは! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 22:07:40

愛車一覧

ホンダ モンキー モンキーカフェ (ホンダ モンキー)
3年前に中古のノーマル車を手に入れました。 知識がほとんどなかったので、ネットで調べま ...
日産 マーチ 青ガエル号 (日産 マーチ)
約5年前のお盆時期、現場仕事でフラフラと帰る道すがら、偶然巡り合った1台です。 これし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation