2014年04月06日
ゴン吉さんが走られるので、2週間ぶりに(笑)セントラルサーキットに友達と一緒に行ってきました!
4月なのに・・・・
寒い
友達からもらったカイロを片手に立体交差の手前で撮影してました。

かっこいいBNR34がいたり

やたらと速いデモカー

あわやスピン!!

このBMWも速かった
ゴン吉号特集

迫力あるでしょうか。
Posted at 2014/04/06 23:56:34 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年03月09日
今日は、夏タイヤ&ホイールと来シーズンのスタッドレスを買いに西宮のカーポートマルゼンに行ってきました!
お目当てのホイールを見つけて、店員さんと打ち合わせに。
最初はF245R275の予定でしたが、現車の計測、インセットの計算をしていただくと、希望ホイールだと純正車高でリアがギリギリだとすぐに判明。
計算の早さ、的確な提案はさすがタイヤのプロ。
やっぱり餅は餅屋だなぁ。。。と思った青ポッチでした☆
F/R 245/40R19で落ち着きました。
4月下旬に導入予定です!
リアは5mmぐらいスペーサー入れよっかな!
Posted at 2014/03/09 23:57:28 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年03月03日
ホイール買っちまうか?
ついでにスタッドレスも(今頃w)
目星はつけているんですが、妻に純正と一緒やんって言われてしまったw
そもそも前245後275は純正車高ではみ出ないのかなぁ?
今回は19inにしようと思います(^.^)b
Posted at 2014/03/03 21:29:27 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年02月16日
メンテもしなければ、もちろん洗車もしない。外装の傷も気にしない。車はボロボロ。
他人の車なんか当然あててもなんとも思わない。気を付けようとも思わない。
そんな奴らが多すぎる!
そういう奴らに限って、シラをきる!
挙句の果てにはこっちが言いがかりをつけてるように思いこみやがる。
悪いのはどっちだよ!!
みんカラされている方にそういう人は居ないと思いますが・・・・
そういうのは僕だってめんどくさいし、気分が悪い。
やってしまったら素直に謝ろうよ。
別に金をボッてやろうとか思ってないし、傷がついたなら直してくれればそれでいいんだ。
世の中そんなに甘いわけがなく、こっちで対策をとるしかないと思います。
①そういう車の隣に駐車しない
②車が集中しているスペースに駐車しない。
③店舗から遠いところに駐車する。
④そういったスペースがない場合、新車や高級車など綺麗な車の隣に駐車する。
⑤仮にやられてしまって修理が必要な場合、示談せずに速やかに警察を呼び事故処理をする。
その間に相手が逃げる可能性があるので相手の車のナンバーを写真とるなり記録しておく。
⑥自分がいない間にやられてしまった場合、その場から車を動かさずに速やかに警察を呼んでほし いと保険屋談
こんなもんでしょうか。
でも仮に自分がやってしまった場合、素直に謝りましょう!
そして、警察に事故処理をして頂くのが一番かと思います。
おわり
Posted at 2014/02/16 18:59:16 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年12月31日
やっぱり、子供が生まれたことですね(^○^)
お宮参りもおわりました!
実はチャイルドシートはノートに装着したので、家族での移動はノートなんです(^_^;)
車では、乗り換えましたね!ER34からV36に!
ER34は友人のとこに嫁いでいきました。
ちょくちょく会いますが、懐かしい気持ちと、もう自分の物ではないんだなぁ・・・と思ったり、いまだに複雑な心境になります(笑)
さてさて、4月に納車されたV36ですが、はや10,000km突破しました(笑)
手始めに、車内のLED化から始まり、フットランプ取付・IPLマーク貼り付けで終わりました(笑)
ちょこっとレビューを・・・
ボディー:ER34と比べるまでもなく、デカイ!慣れるまで内輪差が気になってしょうがなかった。
デザイン:外装はズングリ感ありますが、内装は好きです☆
走り:250だと車が重いってのがよくわかりますよ(笑)、足は硬めです。
ノーズの入りはさすがFRですね☆
ミッション:こいつがちょい残念・・・。自慢の7ATと言ってましたが、Dに入れた時につながりのタイムラグが他の4ATやCVTと比べると長い。
登り坂だと後退してしまうぐらいです。
MTモードもシフトダウンはブリッピングしてくれていい感じですが、UPが遅い・・・7000回転まで回すとUPしてもレブっちゃいます(^_^;)
まぁ、こんな感じで最後には不満を書きましたけど、ER34とは方向性が違いますね。グランドツーリングカーだと思います。
ラグジュアリースポーツな感じでやっていこうと思います(^○^)
まとまりのない文になりましたが、今年はお世話になりありがとうございました。来年も宜しくお願い致しますm(__)m
Posted at 2013/12/31 16:38:43 | |
トラックバック(0) | ニュース