• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sho.comのブログ一覧

2017年09月16日 イイね!

最近の整備記録メモ

8/5 嫁のポルテ オイル交換 フィルター○ 95739km

8/16 G300TD オイル交換 フィルター○ 163890km








9/2 G300TD コンデンサー交換 ガスチャージ



今年初めての夏になってクーラーをOnしたのだが効かない…
ACのダイヤル回してもクラッチ入った感じも無し。

サイトグラス見ても流れてる様子無し‼️
ガス無いやん💦

これだけ無いって事はどっかしらから漏れてるよねー

そいえば前にw460のグリル付けれるかグリル外して弄ってた時にコンデンサーに何やら黄緑色のところがチラッと見えたような気が。
更に分解していくとありましたよやっぱり。


サポートバー?みたいの緩めた瞬間カラーンと小石が…
完璧コンデンサーからの漏れですね(ー ー;)



販売店さんに相談したら納車半年も経っていない事もあり、修理済みのコンデンサーを送っていただける事に‼️助かりますm(. .)m

ちなみに純正品番は【463 500 0454】でした。



チャチャッと交換とはいきませんでしたがなんとか日の暮れるギリギリに交換完了。
その後真空引きしてリーク無いか確認してガスチャージ。

1.030kgとあるので、ちょうど200ml5本とオイル1本分であろうか??


最終的にはガラス見ながら微調整しましたがOKでしょw


いやークーラーって快適ねw
この夏窓全開で片肘出して、これが男の運転よなんて言い聞かせながら運転してましたが、一度快適さを体験してしまったら最後…。

ちなみにクーラー無いお陰で編み出した技は運転席窓全開の真後ろの窓を運転席より少し閉じる、他の窓は全閉。この状態だと運転中に風が自分にあまり当たらないです。
この車でしか試した事ないので他車はわかりませんが(^^;;

もしかして常識でした?わら

Posted at 2017/09/17 13:27:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備記録 | クルマ
2013年10月07日 イイね!

オイル交換

オイル交換今回は
FUCHS TITAN SUPERSYN 5W-40
を入れてみました。


ちなみに嫁のポルテは
トヨタ純正 キャッスル 0W-20です。


変化の程はいかに




現在の走行距離 88400km
Posted at 2013/10/07 22:47:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月15日 イイね!

後期グリル リベンジ編

先日のグリルのリベンジ編です。

写真撮る予定でしたが時間が無く完成しかありませんm(_ _)m



前回写真




前回はセンサーが裏のホースメントに干渉していましたのでグリルの両サイドに黒いホクロみたい穴が開いていましたが
(藤井〇ナさんではありません(;一_一))



完成後





ホースメントを加工し無事にセンサーが収まりました。
出来は雑なのでちょっと近くでは見れません。
要修復


顔立ちがより上品になったかな?


Posted at 2013/03/15 11:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月08日 イイね!

後期グリルへ交換

後期グリルへ交換昨日天気が良かったので昼過ぎからグリル交換をしました。

今回も先輩方の整備手帳を教科書に進めて行きました。


一番最初にぶつかった問題点は
バンパーに付いているバンパーホースメントを隠す部分がグリルと干渉してしまう点。
迷わず切り取りました。わら
したがって、グリルの向こうはホースメントが丸見え状態です。

次の問題点はナンバーのボルトが固着していたこと。(これ取るのに嫁にも手伝ってもらいました(-。-)


続きましてAPSの移設ですが、後期型はグリルではなくバンパー横にセンサーがきます。
よってバンパーに穴を開けたのですが…
思ったより雑に空いてしまいました(T ^ T)
DIY故の自己責任

しかもセンサー移設していざバンパー取り付けようとするが、上手くはまらない?

よく見るとバンパーホースメントにセンサー裏が干渉してしまってるではありませんか!(T . T)
自分の愚かさに悔やんでも悔やみきれないorz

干渉している部分のホースメントを凹ませるか切るしかない!?
ちなみにバンパーホースメント加工すると修復ありになってしまうのだろうか?


そんなこんなでAPSの穴はとりあえずテープで塞ぎ一週間ガマンです。(-_-)

反省の多い日でした。


詳細画像は完了後にUP予定です。

Posted at 2013/03/08 13:38:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月13日 イイね!

2回目 車検

先月末に2回目の車検に出しました。


今回はDの保証も切れているので、以前から気になっていた『オクヤマエンジニアリング』さんにお願いすることにしました。


ショップの詳細はHPがありますのでそちらをチェックしてください。わら




以前からたまに出ていたエンジン始動時の異音を伝えて、基本的な部分を点検してもらいました。


後日、点検内容の連絡を受け、
ブレーキオイル、異音の原因とされるベルトテンショナー、アイドラープーリー、ファンベルトの交換となりました。



エンジニアの奥山さんは気さくな方で、今必要な整備、まだ交換の必要無い部品など丁寧に説明してくれました。



『お車調子イイのでまだまだイケますよbb』とのこと(^^)



車に何かあった時は(無いが一番ですが………)またお願いしたいと思います。




ちなみに代車はムーブFFでした。

いつもとは全く違う車種の運転でしたが、日ごろA6に乗りいかに楽で快適な運転をしていたかと思いました。

車の遮音性、振動、安定性、その他もろもろ全くの別物です。(あたりまえか

雪道の同じ『滑る』でも安心感が違います。

これもいい経験でした。



車検代は基本以外の整備も入りましたが、1回目の車検より安く上がりました(^^)感謝



まだまだよろしくA6ちゃん(^^)




整備内容オクヤマエンジニアリングさんのブログに掲載されていましたのでよろしければ覗いてみてください。



















おまけの『ジブリ展』の自作まっくろくろすけ(しょう、えり)

ジブリ展感動です(^^)




おやすみーZZZ
関連情報URL : http://www.okuyama-eng.net/
Posted at 2013/02/13 00:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #FJクルーザー 4WD H4が使用できない不具合 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1486381/car/3248659/6795587/note.aspx
何シテル?   03/17 11:23
sho.comです。 『純正っぽく』を基本に弄っていきたいと思います(^^) あまり更新できないかもしれませんが皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ナックルシール交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 04:34:05

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
2021年の7月に乗り換えました。 新卒時に乗っていたハリアーからヨーロッパ車を乗り継ぎ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス Gサン (メルセデス・ベンツ Gクラス)
2000yモデルのG300TD 日本には正規輸入されていないモデルの3000ccのディー ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2009年11月に納車されました。 初めての外車でしたし悩みに悩んで購入した思い出があり ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation