• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sho.comのブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

タイトルから思い浮かばないw

タイトルから思い浮かばないw久方ぶりです。

ネタはあっても書かずに終わる…。

まずはじめに

煽り運転とかするやつ2度と運転出来ないような法律にして下さい。以上。


最近は鮎釣りに家の事に忙しく、車も構ってやれずGちゃんごめんねー(>人<;)

そんな中、Gちゃんのヘッドランプの球が切れたーって事で交換作業。

切れたのは助手席側だが両方交換します。

Amazonとか見るとPHILIPSのバルブが人気みたい。



届くの待つのも嫌だしとりあえずカー用品店へ。

Gちゃんのバルブは『H4』
色味は純正のような色合いを探す。

時代はHIDを通り越してLEDなんてなってますが、自分はオールドチックに乗りたい派ですからハロゲン+色味を変えない方向で(^^)
見やすくて安いしねw

選んだのはこちら



黄色い帽子の専売品かな?
でも中身はPOLARGのバルブになってます。
みんカラ内のレビューも良く、明るそうなのでこちらに。

サクッと交換してOK(^^)



そしてここ2ヶ月くらい出てなかった例の症状ですが数日前からまた再発。
1日1、2回程度の頻度で。

実はここ最近出てなかったのには訳が。

6月あたりで症状の原因を突き止めるべく色々なことを試したのですが、
ABSのアクチュエータのコネクターを外してみたり、オーディオ裏の配線を全て整理し直したり、各ヒューズ、リレーを見たり…。
その中で1つ似たような症状を再現できたのがこれ
↓↓↓




これがABSのコントロールユニットになるのですが、これに繋がっているCANの配線を抜くと同じような症状になるではありませんか‼︎



※おさらいでこの症状が出た時はシフトポジション、スピードメーター等が不明となりシフトチェンジしなくなります。

コントロールユニットの分解も考えましたが開けたら最後みたいな感じでしたので断念。笑

とりあえず接点復活剤を各コネクターに塗布し(リレーユニットにも)症状が出なくなりました。
でも見た感じ接写不良起こすような状態には見えないんだよねー。

以上の経緯からCAN配線の接触不良等疑い、配線を追っていきましたが、シフトボックス下まで続いており分解はそこまでで断念。

CAN絡みは手強いですからね( ̄▽ ̄;)

それと疑わしいABSコントロールユニットですが、ヤフオクで1点出てました!
12万でw
とりあえずは接点復活剤でその場しのぎです…。


最後にもう一つ。

一昨日は息子の2歳の誕生日でした。
最近では喋る単語も増えて会話になるから尚楽しいですね(^^)

まずは健康に育つ事を祈るばかり(^^)

Posted at 2019/08/25 05:49:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月26日 イイね!

つづく いよいよ

つつぎまして

密かに注文していたパーツがドイツから2週間かけて先日届き、今日取付に掛かりました。

こちら



という事はいよいよサイドステップ取り外しに着手出来ます(^^)

取り外し前










取り外し後







なんかリフトアップしたような錯覚w

そしてサイド出しのマフラーが目立つ!!w

カットか?笑



さらにフロントマッドフラップ取付後










良きかな(^^)

メッキパーツが無くなった分より自分好みに(^^)



取付はすんなりとはいかず、みん友『septentさん』に教えを仰ぎ今に至ります。
感謝②です(^^)

サイドステップが無くなった事での運転席の乗り降りは問題ありませんが、息子の送り迎え時は注意しなければなりませんね。

そこもまた今後の課題ですね。


今回パーツを注文したシャップに例の持病(ディスプレイノコショウ、EHB等のアラート)の話をしたところ、似たような案件が昔あったらしく対処するリレーの位置等教えてもらいました。
そのリレーを交換して直れば万々歳なのですが…2万円程らしい。しかもここ数週間は症状出ていませんw

出たらまずリレーの基盤チェックしてみようかな。

Posted at 2019/03/26 23:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月26日 イイね!

近況

書こう②と思っていましたが忙しくて…いや怠けてただけですね(^_^;)

まずおよそ8年乗った嫁ポルテにお別れし



新たにヴォクシーを迎え



速攻でトヨタエンブレムにチェンジw




息子と犬たちで元気にドッグランへ
もちろんGちゃんで(^^)




そしてどんな時でも食欲があるオレが食えなくなり




前オーナーが残した配線を撤去したり(ーー;)




などなど


つづく
Posted at 2019/03/26 22:44:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

犬っこまつり 2019

昨日は有給を頂きまして夜勤明けNO睡眠で湯沢の犬っこまつりに行ってきました。
何気に家族オールメンバーで出掛けるのは初めてかも‼️

いつもは助手席のお犬様達2匹も今回はトランクでの移動




1時間ちょいかけて到着

会場まで約1キロの所の駐車場に車を停め歩いて向かいます。



会場では日曜ということもあり沢山の人とワンちゃんが

ホワイトシェパードを飼われている、嫁の犬友の人とも会って写真撮影したり✨(残念ながらキャバちゃんは連れてきていませんでしたが)

息子も大きな犬を怖がることもなく撫でていました😁



正直体調が絶悪に悪く、声も2丁目みたいになっていますが無理してでも行って良かったです(^◇^;)

帰りはさすがに睡魔が限界で、滅多に運転しない嫁にハンドルを任せ帰宅しました。(運転を頼むと嫌がられますw)


夜は親戚達の集まりがありましたがノンアルコールで(^◇^;)
代わりに嫁がw



息子もみんなに可愛がられよかった②😄


今日はおとなしく療養したいと思います。

Posted at 2019/02/11 11:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月01日 イイね!

作業車としてのGちゃん

またまたw

今年からうちに導入したペレットストーブ

環境には優しいが使用者には優しくない場面もw

まずは1日1回は炉内の掃除

あとは燃料の購入
勿論、配達もしてもらえますがコストも考えれば車を走らせ自分で買いに行きますw

お隣、山形県の酒田市で質も良く安く売っているところがあるのでそこでまとめ買いします。

だいだい使用量としては1袋10kg/日使います。

今回は60袋を買う予定で出発

勿論チャイルドシートとかは全外しw

30袋で1袋サービスなので60袋買って合計で62袋積みました。



いいっすねぇ
働く車らしくなってきましたよw

でもよくよく考えたら最大の積載量っていくらなんだろうと説明書を開くと
………200kg

単純に62袋×10kg=620kg

軽く3倍は載っちゃってるねw

まぁ人も乗せてないし大丈夫でしょw

載せる前




乗せた後



測りはしなかったけど沈んでるねw

ルーフキャリアとかヒッチキャリア付いてたらまた違う積み方出来ますね
d(^_^)

勿論安全運転で荷崩れしないように帰ってきました(^^)
Posted at 2019/02/01 10:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #FJクルーザー 4WD H4が使用できない不具合 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1486381/car/3248659/6795587/note.aspx
何シテル?   03/17 11:23
sho.comです。 『純正っぽく』を基本に弄っていきたいと思います(^^) あまり更新できないかもしれませんが皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ナックルシール交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 04:34:05

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
2021年の7月に乗り換えました。 新卒時に乗っていたハリアーからヨーロッパ車を乗り継ぎ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス Gサン (メルセデス・ベンツ Gクラス)
2000yモデルのG300TD 日本には正規輸入されていないモデルの3000ccのディー ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2009年11月に納車されました。 初めての外車でしたし悩みに悩んで購入した思い出があり ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation