• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sho.comのブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

タイヤ交換と写真

昨日今日は2台のタイヤ交換

足回りをざっとチェック
ポルテの方はブッシュ交換必要かなぁ。
ブーツの切れは無し(^^)

後はみんなでお散歩。
ちょっと寒かったけどね(⌒-⌒; )

まぶしー





ウチのキャバちゃんズ

ブレンの♂アル君とトライの♀ウラちゃん








そしてGちゃんのサンセットショット



Posted at 2018/03/30 23:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

マッドフラップ取付

オクで安かったのでポチった物が今日届いた。



現段階では、無きゃ無くてもいいんだけど、いずれフロントにも付けた時のバランスもあるので。

まずは左から。
取り付けの位置は結構迷ったけどタイヤのトレッドに合わせるようにした。




続いて右も。








ここは賛否両論。
あってもカッコイイし無くてもカッコイイw


後はフロント用を手に入れればサイドステップ外せるけど、無いと不便なのも事実w

今のステップはあまりにゴツい&シルバー感がちょっと…。

ディフェンダーのフォールディングステップなんか最高。

※ネットより





やりたい事は山程あるけどまず一番に考えなければいけないのはクルマの体調ですからね。
出来る範囲でカスタム(^^)
Posted at 2018/03/25 23:44:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備記録 | クルマ
2018年03月19日 イイね!

オイル交換とモロモロ

昨日天気良かったしオイル交換実施

前回交換が8/16に163890kmで本日168668kmだから約5,000km程かな。

寒いせいもあってかオイル抜くのも時間掛かりました。
同時にフィルターも交換してオイル量チェック。



その後はマフラーのサイレンサー部の遮熱板が振動で裂け、異音を発生させていたので補修。

マフラー腐食箇所あるから交換したいけど…
色々探しましたが、流用出来る他車も無さそう?

・マフラー一式輸入
・ワンオフ作成
・溶接補修

悩む。



そして前回のABSの件

概要を伝えテスター診断してもらいましたが
結果ABSに異常な履歴は残ってませんでした。



???

いくつかフォルトがあったその中で気になるのが

KIW-メインテナンス・インターバル・インジケータ付きインストルメント・クラスタ

・ESP コントロールユニットとの CANコミュニケーションに障害があります。こちらはメモリ値なので過去にありましたって事らしい。
ってか横滑りの防止装置なんてついてましたっけ?笑

そしてもう一つ
・EZS コントロールユニットとの CANコミュニケーションに障害があります。
こちらは現在値表示なので今回のショートテストでも引っかかってるって事です。

僕のG300のキーは赤外線付きのジャックナイフ型のリモートキーでおそらくIFZというもの。
このキーとの組み合わせはFBSというユニットのはず?
EZSとなるとEISの電子キーのはずだが…
謎は深まるばかり。

今回のABSの件ですがネットで似たような症状が無いか調べたらありました!

G55乗りの方のブログに記載されておりました文章を勝手ながら引用させていただきますm(_ _)m

「DASでコショウガ発見されないのは「この状態は故障ではなくシステムの作動状態」であること。(ですからDASでコショウメモリが無かったんですね)

ABSが作動しないのはデフロックが作動している信号がABSコントロールユニットに入っている可能性があり、それが原因でABSキノウシマセンと表示されている。

とありました。

なるほど。

これは極めて違い状況かも。

という事で時間を見つけて各センサー、デフロックのスイッチ周り等確認せねば。

眠れぬ日々がまだ続きそうです…。




Posted at 2018/03/20 22:21:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備記録 | クルマ
2018年03月12日 イイね!

不具合発生

不具合が発生しました。

走行中にピーッという音と共にディスプレイに映し出されたアラート。
『ABS キノウ シマセン』



そして
『EHB シテイノ コウジョウ デ テンケン!』




さらに
『ディスプレイ コショウ シテイノ コウジョウ デ テンケン!』



EHBのみ赤字表示

実は言うとこれが3回目なのだが、決まってこの3つがセットで出てくる。
どの順番で出たのかも分からん。

この赤字で表示されるEHBが出るとシフトアップもしなくなったような。

一旦エンジンを止め、再度掛け直すと表示のコショウ件数と内容が消えてしまう。

この件、一概にABSの故障と受け止めるのは早い気がする。
ディスプレイ コショウも気になる。

そもそもEHBって何やねん?って思って調べてみたけど
出てきたのは『Electro-Hydraulic Brake、電子液圧ブレーキシステム』との事。
油圧はわかるが電子ってどゆこと?
だから多分違うのかな?

まずはテスター当ててもらうのがいいのだろうか。

いずれにせよ軽症である事を願う。


どなたかこのような事例があった方、又はこうではないか、こうした方がいいと助言をくださる方お願いしますm(_ _)m

Posted at 2018/03/12 09:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月31日 イイね!

1周年

1周年気付けば納車されて1年が経ちました。

車がクルマだけに心配な事は沢山ありましたが、とりあえずは大きな故障も無く?ここまで来ています。

エアコンのコンデンサ交換とマフラー腐食による交換&溶接、排気漏れだったかな?

春からも最低限自分で出来るオイル管理、グリスアップ等はやっていかないといけませんね^_^

さてここ1年間のデータをざっくりと

走行距離 158,300km→167,585km 9,285km

燃料代 軽油 1,111.34ℓ 110,806円

平均燃費 8.35km/ℓ

あくまでもざっくりなのでタイヤの外径の違いがどーとか、タンクの残量とかは無視ですw

1年で1万キロ走っていないとは昔より引きこもってますねぇw
Gクラスでこの燃費であれば良い方なのでは?
ただ、オイルを硬くしてからはやはり燃費は落ちました。
もう一つ柔らかいのでも良いかな?という感じもしますが、試行錯誤です。

でもハイオクから軽油になったコスト減もあると思うし、3000ccで他と比べたら税金も安いし家計にもきっと優し…いはずw


維持するのは楽では無いと思いますが、これからも頑張って長く乗っていきたいですね^_^





Posted at 2018/01/31 12:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #FJクルーザー 4WD H4が使用できない不具合 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1486381/car/3248659/6795587/note.aspx
何シテル?   03/17 11:23
sho.comです。 『純正っぽく』を基本に弄っていきたいと思います(^^) あまり更新できないかもしれませんが皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ナックルシール交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 04:34:05

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
2021年の7月に乗り換えました。 新卒時に乗っていたハリアーからヨーロッパ車を乗り継ぎ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス Gサン (メルセデス・ベンツ Gクラス)
2000yモデルのG300TD 日本には正規輸入されていないモデルの3000ccのディー ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2009年11月に納車されました。 初めての外車でしたし悩みに悩んで購入した思い出があり ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation