
毎度の事ながら遅レポですが、6月7日に秋吉台サファリランドで開催されたスーパーカーイベントに顔を出して参りました。
ボチボチ早い時間にお家を出発。
途中、高校の頃からの悪い遊び仲間である後輩Mと合流。
M君は、オースチンヒーレに乗ってる、ビート乗りに通じるところがある変態(褒めてます)カーマニアなんで(写真はネット拾いものな別車両)。

スーパーカーが集まる中に小っこい車で乱入するってな、空気が読めないオフ会に巻き込む予定だったんですが。
直前になって燃ポントラブルが発生、車が出せなくなったんだそうで。
無理矢理拉致して出撃です(おい)。
M君と合流した後は、真っ直ぐ秋吉台大正洞パーキングまで爆走君。
集合時間より若干早めに大正洞パーキングに到着したら、おは秋(「おはよう秋吉台」ってな車好きが集まる定例イベント)参加車両と思しきビートが2台。
北九州と広島ナンバーさんだったんですが、どちらの車両も始めましての方で。
おっかなびっくり話しかけてみたんですが、お二方とも気さくな方で。
あれよあれよという間に、一緒にスーパーカーイベントに行っちゃうことになりました(笑)。
んで、愛車ネタで盛り上がっている内に集合時間になって、九州&山口組のビート乗りの方もやってきて。

ビート8台+αでスーパーカーイベント会場であるサファリランド駐車場に移動です。
変態走行、おっと編隊走行で会場に着くと、既に多数のスーパーカーが集まってました。
場違い感とか気にせず、普通にそのスーパーカーが集まってる一角に入って行こうとしたら。
オフィシャル(ボランティアさん?)な誘導員の方に「サファリランド利用の方はあちらへ駐車をお願いします」と、イベント外の方へ誘導されそうになりまして。
イヤイヤ、こんな車だけど僕らも一応スーパーカーやその他の車の集まりな、その他の車の部分な参加者ですと伝え。
なんとか会場入り。
半端ないアウェー感を感じながら、流石にどーんとスーパーカーの中に軽自動車を並べるほどのKYな行動は取れないや、と。
メーン会場横の、隅っこの駐車場の更に隅っこに車を駐めたんですけども。
その後も続々と到着するスーパーな車さん。
メーン会場から溢れたスーパーな車がどんどんビートの周りに集まってきまして。
なんか、あっという間にスーパーな車に取り囲まれる形になっちゃってた模様です。

げふん。
ってか、4~50台ほどの集まりって聞いてたんですけど。
なんか、既にそんな台数では収まらない規模の集まりになってますよ?。
ランボがあちこちでバンザイしてましたし。

マクラーレンは並んで「よっ!」って感じの片側ドア開けポージング(笑)。

更にどんどん増えてますし。
にょ?。
ってか、なんか、すんごい車が集まりまくってますよ?。
世界的に希少なカレラGTやディアブロGTに。
マクラーレンもいますし。
ベンツのSLSとかランボのアヴェンタとか。
いやほんともう、スーパーカーのインフレ状態ですよ!。
ってか、そんな中に国産軽自動車で乗り込む僕。
我ながら、空気読めない奴ですね。
ってかてか、そんな無謀な行動に、周りのビート仲間を引き込んでスミマセン(苦笑)。
まぁ、9割ぐらいはギャラリー感覚って事で、はい。
とか思ってたら、HSC(広島スーパーカークラブ)御一行様も到着。

gogogugu会長の綺麗すぎるカウンタックに、特攻隊長tamiさんのど派手なポルシェに続いて。
次々と会場入りするスーパーカー乗りな方々の中に。
ディアブロからディアブロロードスターに乗り換えた方や。
フェラーリからランボルギーニに乗り換えてる方や。
ディアブロからベンツSLSに乗り換えてる方がいてビックリンコ。
なんすかね、不景気って。
いやげにマジで。
(中略)
会場利用料代わりの、レストランでのランチバイキング(ナニがソレでアレでしたけど割愛)後、ぶらぶらしてたら。
シゲPさん&しろべっとさんのご厚意で、フェラーリに乗ってる16TAKさんのお子様を発見!。
うぉ、なんて羨ましい、ってか。
ここは!。
なんとなくスイッチが入ったんで、若干出しゃばり気味に、会長さんにもお願いして。
カウンタックでのお子様試乗を了承して頂きました。

了承ってか、快諾して下さった会長、ありがとうございました♪。
赤のカウンタックに、タミヤTシャツが。
世代的に刺さりすぎてステキな感じでした、はい。
その後、更に調子に乗って。
つい最近、ムルシを購入されたひろべぇさんにお願いして。

以前からずーっとやってみたかった、スーパーカー運転席に座らせて貰いました。
お子様を、では無く、無職のオサーン自身がってな、己の欲望を満たす行為に突っ走ってみましたYO!(おい)。
スーパーカーに乗っての撮影、初めて実現しました!(ノブさん、カメラマンありがとうございました)。
乗り込むだでけでも、すんごい緊張してたのはここだけの秘密です、ってか、ま、そりゃそうですよね。
今まで、K社長のスーパーカーのナビシートに乗せて貰ったり。
親戚のおじさんが所有してたポルシェターボを運転させて貰ったことはありますけど(初めての運転がサーキット走行で、1コーナーで飛び出してグラベルズバーンだったってな恥ずかしい思い出ですけど)。
も。
ランボとフェラーリってのは、やはり特別な存在で。
その運転席に座るってのは。
ちょいと浮れちゃいますよね(笑)。
運転とかではなく、運転席に座るだけで鼻血物です。
まぁ。
どっからどう見ても借り物感満載で。

「小銭を追いかけて毎日パチンコ屋に並んでた毎日。それが、この幸運の壺を購入してからは毎日連戦連勝!。念願だったランボルギーニも購入出来ました!」的な?。
週刊誌の後ろの方に載ってる、怪しい開運グッズの一コマみたいな感じになってますけども(苦笑)。
ひろべぇさん、ありがとうございました♪。
その後、カルストロードに向かうスーパーカー軍団を見送ったあと(ここにも乱入しようと思ってたんですが、動画撮影されてるってので参加者の皆さんの意志で自粛風味)。
時間を置いて、大正洞パーキングに出戻り君。

まだまだスーパーカー軍団がいるもんだとばかり思ってたら、既に解散した後だったみたいです。
スーパーカー乗りの方って、淡泊な人が多いのかな?。
淡泊じゃない、かなり濃い人の集まりなビート集団な皆さんは。。
ビートや○○談義に花が咲き、解散したのは17時くらいだったかな?。
日が傾くくらいまで駄弁ってました。
あ、自分ではかなりお気に入りな、フロントバンパーブチ穴加工を。
「ガンダムみたいでイケてるじゃないですか!」と褒めて貰えたのがかなり嬉しかったです、はい。
遠方からの参加、ご家族連れでの参加もあり、個人的には大変有意義なオフ会でした♪。


参加者の皆様、ありがとうございました♪。
次の集まりは鹿児島で!。
鳥刺しに黒豚に鹿児島ラーメンに霧島混浴露天風呂!!。
別府で鶏天鶏唐混浴露天風呂でもいーですね♪。