• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どうしよう鈴木.jpのブログ一覧

2015年01月04日 イイね!

当たりましておめでとうございます。

当たりましておめでとうございます。あけましていおめでとうございます。
で。
新春早々大当たりしちゃいました!。
年末ジャンボ、が当たったわけではなく(そもそも購入してないし)。
パチスロで大爆発させた訳でもなく。
車で事故ったりしたんでもなくてですね。
なんてーか。
流行に敏感なんで。
巷で流行しているらしい、ノロとかってのに感染、発症したらしいです(通院してないんで確証無し)。
微熱、嘔吐下痢で、特に当たりそうなナマモノなんて食べてないんで。
おそらく感染元は、年末に連泊していた別荘(繁華街の中のサウナ施設)。
(広島市HPより転載)
トイレの後の手洗いが不十分だったんですかねぇ。
ノロが流行してるとか全然知らなくて、特に注意してなかったらこのざまですわ。
正月早々大フィーバー中です。

本来、喰っちゃ寝で激太りウイークとなるお正月が、超絶体調不良ダイエットになってるのは良いんですが(良いのか?)。
流石に3日で3キロ体重が落ちるとしんどいですよ(デブの3キロは誤差の範囲だったりしますけども)。
でも、むしろこのまま10キロぐらい落ちるまでノロったままの方が良いのかも?(おい)。

んで、丸1日トイレが友達状態が続いた後、一旦症状が落ち着いてきて。
そうなると無くなってた食欲も復活してきて。
軽く御飯を食べてみたところ。
大当たり引き戻し。
潜伏→当たり→連荘→終了→引き戻しってのはパチやスロと一緒だよね、とはパチ仲間のUさん談。
誰が上手いこと言え、と。
妙に納得している自分がいたわけですが(苦笑)。


正月早々ノロに感染とか呪われてるとしか考えられませんよ・・・。

しばらくは大人しくしときます・・・。
Posted at 2015/01/04 01:09:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月10日 イイね!

Kカースキルアップ練習会見学

タカタサーキットで行われた、軽自動車メインの練習走行会見学に行って参りました。

僕のビートは、いっぺん派手にオーバーヒートさせてからオーバーホールしてなくて。
サーキット走行などの負荷がかかる走行はひかえた方が良い状態のままなんで、今回は見学のみ。
なんやかやで2年以上ほったらかしで(普段乗りには使ってるし、遠征とかには出かけてるんですけども)。
ジムカーナやサーキット走行とは縁のない生活になってます。
飲みに行ったり遠征に出かけるお金はあっても、エンジンを直すお金が捻出できない不思議(苦笑)。

で、今回の練習会もスルーしていたんですが。
九州から遠征してくるみん友さんがいるって事もあり。
気分だけでもスポーツ走行、と見学に出かけてみたわけです。
アルトやエッセなど、いろんな車が集まってましたが。
ヤッパ、気になるのは本気走りな人達のビートなんですよ。


九州から練習会に参加されたCさん。
以前はブリフェンで武装して、ボンキュッボンなワイドボディだったビートを。
ジムカーナのレギュレーションに合わせてノーマル化した上、全塗装してるから、最初は箱替えしたんですか!って思っちゃいましたよ。
で、これいいな、と思ったのが。
最初はワイトレ噛ましてるのかと思ったローター基部部分。

放熱性アップを狙ってなのか軽量化なのか伺ってないんで不明なんですけども。
見た目がいかつくてイイ!(おい)。
で、ほぼ貫徹状態での参加だから眠たいとかなんとか言いながら。
終ってみれば、きちんと結果(タイム)をの残してるところが流石だな、と。
きっと、この新コースのタイムに刺激されてタイムアタックに出かける人が数人はいることでしょう(笑)。


んで、見学だけのつもりだったんですが。
会場で楽しそうに走ってる皆さんを見てたらウズウズしてきて。
練習走行会の企画者であるKAZUYAさんにお願いして、スーパーカーへの同乗走行をさせて貰いました。
久しぶりのサーキット走行!。
・・・。
忘れてましたよ、サーキット走行がスポーツであることを。
そんな感じで、車の中でごろんごろん転がってる鈴木さんがいたらしいです。
非常に良い刺激になりました。
新たに増設された部分は初体験だったんで、ナルヘソ、こう変わったのかと大変勉強にもなりました。
ドライビングレッスンや企画運営で忙しい中、ありがとうございました♪。
あ、ちなみにKAZUYAさん自慢のスーパーカーがこちら。

「アメコミのスーパーマンも胸に大きく「S」の字があるじゃないですか。Sマークはスーパーの証だからこの車も「スーパー」な車なんですよ」ってのはKAZUYAさんがブログでしたためられていた常識です(笑)。


人が走ってるのを見ると、自分も走りたくなるんですよねー。
遅いなりにも楽しめたらいっか、と。
KAZUYAさんにも「次は見学じゃなくて参加して下さいよ」って言われましたし。
来年の目標は「エンジンオーバーホールしてサーキット走行」にしときますかね。

あ、電話だ。
え、なになに、忘年会のお知らせ?。
いや、僕、飲み代や遠征費を削ってエンジンオーバーホール台を貯めることに、ん?、細かいことはイイから飲み会に来い?、いや、あの、その。
ま、今回だけですよ?。

・・・・。
ソリャシュウリダイタマラナイネ!!!。
Posted at 2014/12/14 00:33:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

おは秋&角島ツーリング

おは秋&角島ツーリング参加しようかどうしようか迷ってた「おは秋」こと秋吉台でのオープンカーミーティング。
たまたま、前日スーパーカーチームのナイトツーリングで玖珂まで出向いていたってのと。
九州南方から参加される方もいらっしゃるとのことで。
いろんな条件が揃ってたんで、それなら僕も参加!、と。
ナイトツーリングを玖珂で先抜けして、そっから下道でえっちらおっちら秋吉台を目指しました。
って、解散したのが21時過ぎ。
いくらのんびり走っても、玖珂から秋吉台までは3時間もかかりません。
流石にそのままだと早くに着き過ぎちゃうんで、道中、適当な場所で車中泊、しようと思ってたんですが。
が。
DIYで張り替えてるリアウインドやらなんやらで、気密性がとっても低い僕の車。
今期一番の寒波到来中、そんな車の中は。
外気と同じ様な気温になるわけで。
激サムマックスで、寝るどころじゃありませんでした、よよよ。

(中略)

会場(大正洞パーキング)に着いたけど、いかんせんハヤスギオ。
まぁ、のんびり待ってたらそのうち山口ビート組の方とか、知ってる方が来ますよね、とか思ってたんですが。
それないり以上待って、やっと集まり始めた車はロードスターばかり。
むむむ。
本当に今日で良かったんですかね、おは秋、と少々不安になってきた辺りで。
ボッチで寂しそうな僕を見かねたのか、ロードスター乗りの方が話しかけて来て下さいました。
なんでも、オープンカー乗りの集まりで、車種の括りとか無いんで。
良かったら一緒に向こうに駐めて下さいとのことでした。
寂しかったんで、喜んで参加させて頂きました♪。
で、自己紹介がてら、無職な名刺を渡したら、お返しにと。
「YOTC」(山口オープンカーツーリングチーム)のマグネットステッカーを頂きました。
今度から、秋吉台のイベントに参加するときははっ付けていきますね♪。
で、そうこうしてると、ボチボチビート乗りの方も集まってきて。
とどめ的に、九州組の御一行様が現れて、一気に会場内のビート比率がスゴイ事に(苦笑)。




当日はかなり寒かったんで、写真最後の無料振るまいぜんざいが心と胃袋に染み渡りました。

あ、集まる場所が変われば、集まるビートも変わってくるわけで(同じ人もいますけど、自分も含めて(苦笑))。
新たな出会いもあり、いろんなビート談義で盛り上がれました。
ヤッパ、実際に会って話ができ、実車を見ながらの車談義は別格ですよ。


黄色い車体にバッチリ決まっていた黄色黒ツートンのレカロ、これ凄くいいですね!。
助手席のザクカバーもツボでした。


あ、折角山口まで行ったのに、九州組の方とばかり話をしてて。
タイミングを逃したりなんやかやで、山口ビート組の方とあまり話すことが出来なかったのが残念です・・・。
まぁ、また近い内に攻め込むことになるかと、はい。

その後、九州組の方達と変態走行で角島までプチツーリング。


僕が行くと、角島はいつも微妙に曇りなんですが、なんでなんでしょ?。
晴れた角島に行ってみたい今日この頃・・・。


なんやかやで、非常に充実して楽しい一日でした。
山口&九州組の皆様、お疲れ様でした♪。
次回は南九州で!?
Posted at 2014/12/12 00:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日 イイね!

HSCナイトツーリング&御食事会

HSCナイトツーリング&御食事会赤いポルシェに乗ってる怖い人に「チーム行事に顔を出さんやつはクビになるで!!」って脅されたんで。
久々にHSCのツーリングに参加してきました。
まぁ、僕のミニカーでは「ツーリング」に参加してるとは言えないんですけど、何故ってどうしても置いて行かれるから(苦笑)。

ツーリング参加前、とりあえずタイヤ交換。
ツルツルタイヤで参加して、フロントをロックさせたりして。
なんかの間違いでスーパーな車の方にオカマ掘ったりしたら人生終っちゃいますからねー。
って、ツルツルネオバから、賞味期限切れてるっぽいカチカチインドネシアンタイヤに替えたところで。
大差無いような気もしますが、ま、気分的に、と。

ってか、両方ともタイヤのサイズは165/60/14。
履かせてるホイールが5.5Jと6Jで微妙に幅は違うんですが。
同じサイズに見えませんよね、ってか明らかに外径違いますよね。
不思議だ・・・。

そんなこんなで、集合場所の宮島SAに到着すると、既に跳ね馬様が待機されてました。

暫くすると、チームの方が続々と集まってこられ。
ランボだったりフェラーリだったり。
ポルシェだったりローレル(?)だったり。
って、ん?、ローレル?。
旧車もありですか!。
ってか、ハヤシに引っ張りでツライチ、渋すぎですよ!、とか眺めてたら。
同級生の○さん所有のディアブロがこんな感じに。
白の外装に赤い内装ってだけでもエロイのに。
虹色に輝くネオンに、ど派手なLEDフラッシュ。


派手すぎですYO!(笑)。


そうこうしている内に、参加者が揃ったんで、玖珂にある山賊近くの目的地に向けてレッツツーリング!。
遅い車が先に出ると迷惑なんで、しんがりに近い場所からのスタートを務めさせて貰ったわけですが、よく考えると。
一番遅い僕が後ろの方からスタートすると。
SAを出て、すぐに僕の後ろから出たスーパーカー2台に追い越されました。
その後は。
玖珂インターまでずーっと単独走行。
そりゃそーなりますよねー(苦笑)。
結構頑張って追っかけてみたんですが、テールランプすら拝めない状態で玖珂インター着。
インターを出たところで、山口から参加の方達と合流、ここで僕も追いつけましたです、はい。
集合場所がコンビニだったのが、あのその、通報はされませんでした(一部(笑))。

そっから目的地である「くいしんぼう」に移動して。
食べ放題鍋料理をカッ食らっときました。
その後、ちょっとしたイベントが発生したりしましたが。

本業の方や車好きな方の集まりって事で、サクッとトラブル解決。
流石っすわ。

その後は、宮島SAまで編隊走行って事だったんですが。
スーパーカについていくことなんて出来ませんし。
次の予定もあったんで、玖珂で先抜けさせて貰いました。

ネオン管やLEDを仕込んでる方もいるんで、夜見るスーパーカーってのが新鮮でした、はい。
Posted at 2014/12/11 23:10:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

【超遅レポ】アクエイキョウサレルノカイin兵庫【忘却の彼方】

【超遅レポ】アクエイキョウサレルノカイin兵庫【忘却の彼方】超遅レポですが、11月23日に兵庫で開かれたホンダビートカスタムオーナーの集い「アクエイキョウサレルノカイ」に参加して参りました!。

今月もあんましまともに稼げていないんで、経費削減でお泊まり前夜祭は不参加。
更に交通費削減って事で、高速代を浮かす為にオール下道で兵庫県のグリーンピア三木を目指すことにしてみました。
やっぱ、遠征するなら移動は深夜枠ですね。
あ、道中、一番ガンだったのが福山でした。
信号のタイミングが、悪意を持って設定されているとしか思えない極悪な物で。
普段朝夕の万年渋滞が、交通量だけで無く、間抜けすぎる信号操作にもよるもんだってのがよく判りましたです、はい。
福山の極悪信号タイミングは、帰路でも苦しめられました。
あと、仮眠を取ったコンビニで、なんとなく朝御飯も購入してみました。
んで、なんとなくおでんの具材を見ていたら。
「出汁巻き玉子」なる具材が。
関西ではおでんに出汁巻き玉子入れるの?。
思わず興味本位に購入してみました。

で、この出汁巻き玉子おでんが。
うまうま!。
これ、オススメです、冬場に関西圏に行く人は是非購入してみて下さい。
居酒屋や和食屋さんなんかのおでんにもあるらしいです、出汁巻き玉子おでん。
ってか出汁巻き玉子の横には普通のゆで玉子が並んでました。
関西の人、どれだけ玉子が好きなんだか(苦笑)。

で、オフ会。
ホンダビートカスタムオーナーズの集まりで、得にクラブだとかチームって形態ではないんですが。
「アクエイキョウサレルノカイ」って集まりになってまして。
「俺のビートはこんな改造してるんだぜ!、カッチョイイだろ!」と自慢し合って、お互いを刺激し合い。
悪影響菌を増殖させ、善良なビートオーナを泥沼のカスタム道に引きずり込む集団って事になってます(苦笑)。
シャコタン有り、ヘラフラ有り、スポコン有り、ヌイグルマ有り(自分だけですけども)。
ジャンルにこだわらない、変態ビートオーナーが集まってます。
僕が会場に着くと、前泊組の方々が、恒例行事「露払い」を行ってる最中でした。

朝露で湿ってるビートを磨いてる各オーナーさん。
何度かお会いしたことがある方から、今回始めましての方まで。
この時点で、かなりたくさんの変態さん(褒めてます)が集まってました。

で、オフ会。
いろんなビートが集まってたわけですが。





(何台か抜けてると思われます、すびばせん)。

意図的に黄色い車だけ集めてみましたが、なんてーか、全体的に変態レベルが高いんですけども。
黄ビーオーナーさんの変態比率が高いように感じました(個人的主観)。
ボスやnanoさんに、naoさんにtanimu君と。
ボディカラーに関係なく、突出した変態さんはたくさんいますが。
なんてーか、黄ビー乗りの皆さんはまんべんなく変態比率が高いような(苦笑)。

あと、半分位の車両しか撮影してないんですが、お尻ショットのまとめとか。



皆さんそれぞれ独創的ってか。
同じお尻がない不思議(笑)。

オートマ設定のないビートをオートマ化しちゃってる、スゴ改造とか。


エロイ感じのイカスホイールとか。


何度見てもナイスなバランスなサイドフィンとか。


併走してたらパンクさせられそうなホイルナットとか(おい)


斜めの角度から見ると、ノーマルとは違うラインが素的なボンネットとか。


毎度の事ながら、いろいろと刺激を受けたオフ会でした♪
今回の集まりを企画・とりまとめて下さった関西圏のビート乗りの方々、お疲れ様でした(実はどの方達が尽力されたのかよく判って無いオサーン:談)(おい)。

じゃんけん大会では何一つ景品が取れなかったんで、次回の集まりまでにじゃんけん力を鍛えておきますです、はい。
Posted at 2014/12/09 23:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「青空駐車してる車のドラレコSDカードを交換しようとして火傷した。暑いじゃなく熱いですよ、ほんと。モバイルバッテリやジャンプスタータを車内保管して爆発させたら、使用者がポンコツってなるんだろうけど。ドラレコ内蔵のリチウムイオンが爆発したら誰の責任になるんすかね?、とか考えますた」
何シテル?   08/29 15:48
無職から代表取締役に成り上がりまして。 数○円の資産を引き継ぎました。 あれ?。 総資産の頭に、なんか横棒がついてますよ!? 前社長「借金も財産だ!!」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スーパーカー角島合同ツーリング、からの単独福岡遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 02:40:36
我馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 04:50:49
罰ゲーム開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 14:17:23

愛車一覧

カワサキ ゼットエックスアール カワサキ ゼットエックスアール
検切れ放置車両を従兄弟からからブン取りました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
パチンコで3万円勝った帰り道、中古車屋さんにたたずんていたコイツを見つけて。即決で契約し ...
その他 自転車 その他 自転車
自転車乗りのお祭り、シマノ鈴鹿ロードに参加するためだけに購入。当初、エントリーするだけで ...
その他 キヤノンデール その他 キヤノンデール
スロプー時代の、稼ぎが良かった時期に。勢いだけで購入したキャノンデール。自分の体型だとS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation