• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どうしよう鈴木.jpのブログ一覧

2019年06月20日 イイね!

ブレーキ球

会社の軽自動車(プレオ)で給油に行った際、ガソスタの兄ちゃんにブレーキランプが切れてることを指摘されました。

これがゴールド免許更新直前のパトランプ演出高確率状態時に起きる罠!。
こんなんで整備不良切られて、ゴールド免許が流れたら悲しすぎますよ、とか考えながら。
交換しときましょうかってな店員さんの申し出を断って、自分で交換することに。
何故って、玉交換だけで1000円とかの工賃取られるのは納得いかないんで(セコビッチ風味)。

で、お店に戻って、テールランプを固定してるネジ2本を外して。
テールをはず、せません。
んんん?。
とりま、無理やり外す前に、ググってみたら。
ミンカラなど、複数のブログが出てきて。
強引に引っ張りだす、でいいみたいです。
ついでに、交換する玉の型番も紹介されていたんで、メモって。

サイトで確認したとおり、強引に引っ張りだしたら、はめ込みが取れてすっぽり抜けました。
で、ブレーキ球を取り外して。
黄色帽子、に行く予定だったんですが、パパさんが家の屋根を塗り直すペンキを買いに行きたいってんで。
ついでってことで、ホムセンで済ませました。

で、ここで。
サイトで確認して行った型番の電球が、どうにも取り外していったものとソケットの規格が違います。
はて?。
とりま、取り外した現物の方が確実、と。
C-02って品番の12V21/5Wのバルブを購入してキタック。
たちまち、確認していたサイトを再び見てみると。
4-16って品番のバルブを使うように書いてあって、更には。
まちがってC-02を購入したけど使えなかった、注意してくださいとの表記も。
れれれ?。
僕、間違えてブレーキランプじゃなくバックランプかなんか外して持ってった?、そんなバナナ、と。
プレオの所に行って、確認してみるも。
ちゃんとまんなっかな、ブレーキランプを外してます。
で、購入してきたバルブを装着して。
点灯確認もできました。
はい。

同じ車種・同じ形式のものでも、ブレーキランプの球の規格が違うとかあるんですね。
古いフェラーリやランボなら、そんなんなんだ、と納得できますけど。
プレオくらいの年代の日本車、しかも軽自動車でそんなことがあるんだ、と。
ちとビクーリでしたよ。

よよよ。
Posted at 2019/06/20 11:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月18日 イイね!

ABC+Sミーティングin広島2019 追記

自分が撮影した、ビートでの参加車両が40台で。

黄色  16台
白色   7台
銀色   5台
赤色   4台
オレンジ 2台
紺色   1台
青色   1台 
黒色   1台
緑色   1台
深緑色  1台
オリーブドラブ 1台

ってなカラーバリエーションでした。
やっぱ、イメージカラーの黄色い車両が多いですね。
販売台数がそこそこ多いはずの赤色が少ないのは、経年劣化でオールペンしてる車両が多いのかも。
こうやって統計を取ってみるのも面白いかも。

で、気になったビートを数台ピックアップしてみました。

昨年こんなで、もう進化するとこないでしょって言ってたら羅漢さんのビートは。

D.I.Y.オールペンやり直しカラー変更を筆頭に。
いろんな小技を積み重ね、内外装ともさらに進化してまして、こんな姿になってました。

僕は、ミンカラなどでその変更過程を見てたんで、この仕様変更を違和感なく受け入れられましたが。
「これ、去年と同じ車ですよね?」って確認を取ってる人もいたようです(笑)。

一昨年、閉会後にインド人に襲撃されてたyukuさんのビート画像がこちらで。

2年の間に進化した姿がこちら。


エンジン変更以外に、ハードトップに変更されてた学生ビート君。

このハードトップ、エンジンへのアクセスが非常に容易で。
いろんな作業が捗りそうですね。
イベント時、ど派手エンジンのアピールもできますし(笑)。

引き算のカスタムってか、かなりシンプルにまとめられていた、こちらの黒いビートもツボでした。

走ってるぜ!、ってのが伝わってくるカスタムでした、はい。

やー。
やっぱ、皆さん、チョイチョイ愛車に手を入れてっちゃうんですねー。
終わりなきカスタム道、ですね(笑)。

僕も来年は、おそらくきっとたぶん、大幅にモデファイされたビートで参加、する予定は未定な感じです。
構想と妄想はたくさんあるんですけどねー。
行動力とおマネー、特におマネーの方が、ががががが、ねー。

ぷすん。
Posted at 2019/06/18 14:49:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月16日 イイね!

ABC+Sミーティングin広島2019

ABC+Sミーティングin広島2019スーパーカーチームの焼き肉ツーリングと被っていた、変態軽自動車乗りのお祭り「ABC+Sミーティング」に参加してまいりましたー。

小雨舞う中、ま、昼からは晴れるみたいだし、と車を走らせ。
道中、休憩で寄った小谷SAで、何となくカレーを流し込んで。

うん、朝御飯は家で食べてたんですが。
なんか体調不良から抜け出せないんで、何となくウコンを補給したい気分だったんですよ。
で、この微妙な休憩が、絶妙な時間調整になったみたいで。
高速を降りて、のんびり一般道を走ってたら。
後ろから、見た目も派手なビートの集団が迫ってきました。
特徴あるカスタム車両が多い、ビートオーナーの集まり「アクエイキョウサレルノカイ」の面々でした。
今回僕は、エンジンオーバーホールが間に合わず、アルテッツアでの参加だったんで。
チームメンバーに僕だと気付いてもらえそうになかったんで、とりま、車速を落として。
追い抜いてもらいながら手を振って、ビート編隊の最後尾、に付こうとしたら。
空気の読めない、グレーの車高の高い軽自動車に割り込まれました。
いや、まぁ、チーム重鎮のnanoさんのiなんですけどね。
僕がビートで参加してたら、たぶん前に入れてくれたんでしょうけど。
僕も人のこと言えない、ミーティングに関係ない車での参加になってますからね。
そんな感じで、ビート・ビート・ビート・ビート・三菱i・アルテッツアってな編隊走行になりもうした。

その後、後ろからもう数台のビート編隊が追いついて。
あー、後ろのビート乗りの人(知らない方)から見ると、僕とiに乗ってるnanoさんは、奇麗な同車種編隊走行に割り込んでる邪魔者に見えちゃうんでしょうねぇと。

会場入りしてからは、皆とは別の一般参加駐車場に車を停め。
受付を済ませて会場内をぶらぶら。
今年は、諸般の事情でABC+Sを車種別に分けず。
会場入りした順番で駐車ってな運営だったんで。
ビートでの参加車両を確認するため、全会場をうろつきましたよ。
とりま、確認できた参加ビート全車両(漏れがあるかも)。











毎年見るおなじみの車両の中に、ボチボチはじめましてな車両も見受けれ。
やっぱミーティングって参加してなんぼだよな、と。
あ、運営上の問題だってのは判りますけど。
やはり、車種別駐車の方が見学しやすいんだな、と思いました。

ミンカラなどで、仕様変更をちょくちょく見てましたけど、実際に見るとやっぱかっちょえぇ、学生ビート君のNEWエンジン。

プリウスのインジェクタに、極太メッキファンネル。
アルマイトパーツも多用されてて、見てるだけで楽しくなってきちゃいます。
回しても楽しいエンジンらしく。
吸気音もかなりキテいるらしいんですけど。
賑やかな車なんで、会場内では吹かせないよ、とのことで。
んじゃ、帰るときの楽しみ、と思ってたんですが…。

昼御飯は。
そこまでお腹もすいてなかったんですが。
会場を無償提供してくれていることへのご恩返しを兼ね、世良ワイナリー併設のレストランに。
思ってたよりは空いてましたが、それでも30分ほど待たされました。
会場を無償提供してくれるけど、特別扱いはしてくれないってか。
ミーティング参加者で昼は混雑するであろうことは容易に推測できるであろうに。
特に対策されていないみたいで、一般客も巻き込んで、てんやわんやな感じでした、レストラン。
で、注文したのは、ハンバーグセット。
で、ここで、僕の前のテーブルに、婆・母・バカ坊ちゃんってな3人組がやってきたんですけど。
これがなんてーか、絵に描いたような馬鹿家族で。
まず、注文時。
バカ坊ちゃんが、うどんをご所望されたんですが、うどんがすでに売り切れていたらしく。
店員さんがそのことを伝えると。
「うどん~うどん~、僕うどんじゃないと嫌だ~」とか騒ぎだす腐れガキに。
それを叱るどころか、甘やかす馬鹿親。
周りへの配慮とか微塵も感じられません。
で、結局。
バカ坊ちゃんがお子様ランチに落ち着いて。
やっと静かになったと思ったら、バカボンがテーブルの周りを走り回りだしました。
それを一切注意することなく放置してるキチガイ婆&母。
死ねばいいのに、と思いますた。
ねー。
今のご時世、下手によその家の子供を叱ることもできませんからねぇ。
そんなこんなで、のんびりご飯を食べるか環境ではありませんでしたんで。
あまり温かく無いハンバーグと、ちと黄色めのご飯が。

お値段だけ一流な、ナッカリなもののように感じてしまったのかもしれません。
むかふーん。

その後、ミーティング会場に戻って。
参加車両を見て回ったり、ビート仲間と談笑したりしてるとじゃんけん大会が始まりました。
結構いいところまで勝ち残った時もあったんですが、結果は坊主。
ってか、進行役の式さん、じゃんけん強すぎです。
目玉商品の新鮮たまごの時は、しれっと一般参加者として参戦して。
最後まで勝ち残るってな、ネタのようなこともやらかされてました(景品授与は辞退されてましたけど)。
あ、今回はなるべく多くの方に景品がいきわたるように、と。
一度景品を受け取った方はなるべく参加を控えてくださいってアナウンスがあったんですけど。
も。
さらっと見てるだけで、数名が複数個の景品を獲得してましたんで。
徹底するならば、参加賞と引き換えにするとか押印するとかってな手間をかけたほうがいいんじゃないかな、と感じました。

受付番号での抽選会もスカで。
手ぶらでの帰宅となりました。
よよよよ。
ま、景品ゲットが目的なんではなく、ビートや車好き仲間との交流がメインなんで。
じゃんけん大会で何も貰えなくても、あんまし気になりませんよね、ぐぬぬぬぬ。


毎年のことですが、例年以上にビート以外の車を見ていない(眺めてるけど観察するまでには至らない)のは。
やはり、車種別展示になっていなかった弊害かと。
ビート・S660・カプチ・カプチ・ビートってな並びだと。
次のビートが気になって、間のS660やカプチはほとんどすっ飛ばしての観覧になってましたからねー。
名物のAZ-1ガルトンネルも、ビート以外の車種の変態カスタムも。
ほとんど撮影せずに終了でした。

何やかや文句は言ってますけど。
今回のイベントも、非常に楽しませてもらいました。
イベントを企画実行したHCCG及びボランティアスタッフの方々、お疲れさまでした&ありがとうございました♪。


あ!。
閉会式のあと、とっとと帰ってしまったんで。
学生ビート君のエンジン音聞き逃してる!!。
ま、どうせまた近いうちに合うでしょう(苦笑)。
Posted at 2019/06/17 16:19:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月19日 イイね!

萩シーマート海鮮ツーリング

萩シーマート海鮮ツーリング今回は、萩で海鮮を食べましょうってなスーパーカーツーリングに参加です。

スーパーカーじゃない営業車で。

ビート、いつオーバーホールが終わるんですかねぇ。

んで、まずは昨晩の雨で水滴だらけになってる車を簡単に雑巾がけして出撃です。
いつもよりのんびり目の時間に、第1集合場所の宮島SAに到着すると、すでに色鮮やかで低めの車が集まってるじゃないですか。
あれ、集合時間間違えたかな、と思ったんですが。
NSXとS2000ってなホンダスポーツカーの集団でした。
別の場所には、32・33・34ってなフェアレディZの集団がいましたし。
ツーリングに適した時期ですから、いろんなイベントがあるみたいです。
適当な場所に車を停め、缶コーヒーを飲みながらぼへーんとしてたら。
NSXの集団が出発して、入れ違い気味にHSCのUさん(限定ムルシ)が到着。
飲み会以外でお会いするのは久しぶりだったんで、談笑してたら。
Zの集団の中から、なかなか独創的なカスタムを施された車両に乗った方が「ランボと並べて撮影してもいいですか?」と話しかけてこられました。
Uさんが快諾すると。
Uさんのムルシの横に停めて、こんな感じ。

・・・。
本当に独創的なカスタムですね。

なんでも、園芸屋さんを営んでて。
この車は営業車(看板車?)なんだとか。
いつかはランボに乗って、同じようなカスタムをって、本気ですか!(笑)。
ってか、これ、車検通るんですか?。
え、ちゃんと車検対応で取り付けてる?。
ってか、洗車してるのか芝に水やってるのか判んない感じになりますよね、この車に水かけてたら(笑)。
ってか、まさしく芝生えるwww、って感じですよね(笑)。
そうこうしてるうちに、HSCの方がボチボチ集まってきて。
続々と集まってくるスーパーカーとも並べて撮影されてました。

鋼のメンタルってか、行動力がすげぇな、と思いました(スーパーカーツーリングに営業車で参加してる僕が言うことでもないですけどね(爆))。

メンバーが集まったんで、第2ポイントの下松SAに移動したんですが。
で、ここで僕の車に(勝手に)施されてたカスタムに気付きました。
ん?。
フェンダーに何か貼ってある。

ランボルギーニのステッカー?、とよく見てみると。
ランボルギーニのパロディステッカーでした。
ちな、本来はこんな感じらしいんですけど。

いや、あの。
そりゃ、「ランボに挟まれて停めてたら、オセロみたいに僕の車もランボルギーニになればいいのに」ってブログに書いたことはありますけど。
トヨタ車にランボのステッカーって、こんな感じじゃないですか!(爆)。

いや、まぁ、正統派カスタムでは目立てないから、これもありだとは思いますけど。
営業車ですから、こっち側はちょっと…。

いや、まぁ。
なんてーか。
素晴らしいアクセント、ありがとうございます(笑)。

で、第3ポインツの美東SAで、九州在住なのになぜか広島のツーリングでよく見かけるmi-neさんと合流して。
雨宿りがてらの談義中。
飲んでへべれけ仲間なひろべぇさんの御子息に話しかけられました。
「おっちゃん、こないだ酔っ払って公園でお尻出してた人?、写真見たよ!」って。
ひろべぇさん、子供になんてグロ画像見せてるんですか!(笑)。
いやー。
こんなおじさんになっちゃいけないってな、反面教師だからねー、よい子はマネしちゃだめだよって返しときました。
ごふん。

その後、特に何の問題もなく、本日の目的地「道の駅 萩しーまーと」に到着。
出来る男TKHSさんが、飲食店に予約を入れてくださってたんで、すっきりスムーズに入店できました。
帰りは、かなりの入店待ちが出来てましたから。
流石だな、と。
で、名物の海鮮丼を頂くつもりだったんですけど。

ど。
「鈴木ぃ、お前は社長なんじゃけぇ、もちろん特選海鮮丼頼むんよの?」ってな。
よく判らない脅迫を受けまして(苦笑)。
特選海鮮丼を頼んでる鈴木さん。
いや、ね。
オーダーに来た時、普通に「海鮮丼で」って言ったら。
tamiiさんやひろべぇさんから「あぁぁぁん?」って圧力を受けまして。
「やっぱり特選でお願いします」とオーダー変更してるヨワヨワな鈴木さん。
ま、たまには贅沢してもいいですよね。
「流石社長じゃのう」って・・・。
社長の前に、「一番貧乏な」がつくんで、ねぇ。
しばらく晩御飯はすき家の牛丼縛りですね・・・。
ってか、すき家の牛丼の10倍以上ってなお値段ですからねぇ(スキパス使用時)。

いや、ま、美味しかったからいいんですけど、特選海鮮丼。
御馳走さまでした♪。

食後は、車の鑑賞会でだべリング。

同じディアブロっても、前期と最終後期でメーターまわりってか、インパネ自体の形が随分違うなぁ、とか(カスタム度合いも違いますけど)。


大幅なカスタム後、初めて実車を目にするmi-neさんのホリ右衛門号とか。


凄くキレイにまとまってて、かっこよすぎでした。

んで、雨が強くなってきたんで、本日は撤収、ってことになりまして。
美東SAで給油休憩を取った後。

宮島SAで解散となりました。

今日もいろいろ眼福至極でした~。
あ。
営業車のアルテッツアには、お手製のパチモンチームステッカーを貼ってたんですけど。


tamiiさんから、公式(?)チームステッカーを頂いたんで、近日中に貼り換えたいと思います、はい。

ありがとうございました♪
Posted at 2019/05/23 14:42:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月02日 イイね!

GW後半戦・また消えたんで簡略版(グロ注意)

GW後半戦・また消えたんで簡略版(グロ注意)GW6日目は。
高校の同級生が東京から帰省してきたんで、飲み会。
エキニシのバルタン本店にて。

通常2時間で追い出されるシステムらしいんですが。
ヒマだったらしく、忙しくなるまで滞在を許可されたんで。
結局、4時間近く居座ってました。
結果、お会計が恐ろしいことに(笑)。


GW7日目。
前日3時くらいまで飲んでても、朝いつも通りに起きて。
本日は、HSCのTさん新居お披露目BBQ。
特に事前知識なく指定された場所に行くと。
新居ってか、これマンションじゃないですか!。

家建てたって、マンションですか!!。
ってか、ガレージにはムルシSVにコルベットスティングレイ。


絶対、店子の方々に堅気の大家さんだとは思われていないんでしょうねー。

そんなこんなで、新築マンション横の事務所ビル1階でBBQ。
肉は旨いし。

スーパーカートークは日常生活では知りえない世界の話ですし。

ビールが美味いよと、いいいペースで飲んだくれ。

「部屋もぶちかっこええんじゃけぇ」と、ハードルを上げた上での新居閲覧では。
ほんとにぶちかっこええ部屋でした。

いやー。
Tさん、僕と同い年なんですが。
同じなのは年齢だけって感じですよ、よよよ。
すごい、としか。

この後も、ミニチュアカーの話とかで盛り上がってた、ような気がしますが、記憶が定かではありません。

・・・。


GW8日目

目が覚めたら、寝間着でベッドで寝てました。
???。
えーっと、昨日は、Tさんの新居でBBQやってて。
・・・。
・・・・。
そっからどうやって帰ったのか、全く記憶がないんですが。
いつ帰ったのかも覚えてませんよ?。
えぇぇ?。
慌てて携帯を見たら、tamiiさんからの着歴が。
えぇぇぇぇぇぇ!!??
や・ら・か・し・た?。
大慌てで各所に連絡を取ってみるも。

・泥酔いして手が付けられなくなってた
・車で送ってくって言われても、頑なにバスで帰ると譲らなくて
・心配だからとバス停まで見送ってくれた方に散々迷惑をかけ
・バスに放り込まれて帰っていった

ってな状況だったとのことなんですが。
話を聞いても、まったく思い出せません。
僕そんなことしてました?。
で、財布の中を確認していたら。
ドン・キホーテとすき家とタクシーの領収書が出てきました。
これも、まったく思い出せません。
むむむむ。

そうこうしてると、なんかいろいろ証拠画像や映像が送り届けられました。
潰れてるところ、ですかね。

でもまったく思い出せませんよ?。
更には(グロ注意)。















ケツ出してますけど。
えぇぇぇ?。
なんか、ズボンを毟られそうになってた記憶はあるんですが。
人に毟られるぐらいなら、自分で脱ぐ!、ってな壊れた考えになっていたのかも?、覚えてませんけど。

いやー。
お酒って怖いですねー。
通報されてなくてヨカターですね。
草薙君になっちゃうとこでしたよ。

ってか、新居でリバースとか、ランボに体当たりとかってな大失態は行ってないみたいで一安心です(普通の人は、ケツ出し画像を撮られてることは大失態かもしれません)。
安心したんで、本日は予定どーり。
5月5日のゾロ目を煽ってるパチンコ屋さんに出向いて。
250人ほどの並びで32番ってな良番を引き当て。
狙い台のGOGOジャグラーを押さえ。
1本でペカって、ジャグ連で1000枚ほど出して。
揉まれてる間に、高設定はないーよってな条件がそろってきたんで。
飲まれる前にヘタレやめ。
ま、いい夢見れました。

GW9日目

連休最終日は。
ちょいと前に三篠にできた、辛い麺専門店「麻辣小麺」に攻め込んでみました。

暴食仲間を誘っても良かったんですが、開いてるかどうかの確認が取れなかったんで、単独突入です。
まずは、燃え麺(四川汁なし担々麺)からスタートして。

想像してたほど辛くなかったんで。
デザートに、老壇酸菜麺(牛肉と高菜入りラーメン)を頂いてみました。

こちらは、激辛指定で注文したんですが。
ま、普通の辛さでウマウマでした。
あ、後、御飯と茶葉蛋(中国茶と香辛料で煮込んだゆで卵)も。

このゆで卵が、かなりツボです。
煮卵とはまた違った風味で、中国っぽさが出てました。



終わってみればあっという間の。
楽しい9連休でした♪

・・・。
しばらくは禁酒します。
Posted at 2019/05/09 13:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見せてもらおうか、4ドアセダンの送迎車としての性能を!!(プスン。マジかよ、アルテッツァさん!!(泣)」
何シテル?   08/24 21:12
無職から代表取締役に成り上がりまして。 数○円の資産を引き継ぎました。 あれ?。 総資産の頭に、なんか横棒がついてますよ!? 前社長「借金も財産だ!!」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーカー角島合同ツーリング、からの単独福岡遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 02:40:36
我馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 04:50:49
罰ゲーム開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 14:17:23

愛車一覧

カワサキ ゼットエックスアール カワサキ ゼットエックスアール
検切れ放置車両を従兄弟からからブン取りました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
パチンコで3万円勝った帰り道、中古車屋さんにたたずんていたコイツを見つけて。即決で契約し ...
その他 自転車 その他 自転車
自転車乗りのお祭り、シマノ鈴鹿ロードに参加するためだけに購入。当初、エントリーするだけで ...
その他 キヤノンデール その他 キヤノンデール
スロプー時代の、稼ぎが良かった時期に。勢いだけで購入したキャノンデール。自分の体型だとS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation