• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nWoたいちゃんのブログ一覧

2006年01月12日 イイね!

キーン! んちゃ! 【ドラゴンボールとDr.スランプ】

キーン! んちゃ! 【ドラゴンボールとDr.スランプ】今年初のドラゴンボールネタです。
今回は少し趣向を変えて語ろうと思います。
ドラゴンボールネタを書くとどうも熱が入って長くなってしまうのでご了承を…

Dr.スランプといえばドラゴンボールに次ぐ鳥山明先生の最強傑作マンガです。
舞台はペンギン村で、毎日のようにこの村ではアラレちゃんやガッチャンを中心にした仲間達によって賑わっていました。

ある日、そんなペンギン村にレッドリボン軍のブルー将軍とそれを追跡する悟空がやってきました。(コミックス7巻 123ページ)

つまり、ドラゴンボールの世界とアラレちゃんの世界は同じ世界だということになります。

問題はここからです。
この時、千兵衛さんは壊れたドラゴンレーダーを直そうとするのですが、
「な…なんじゃこりゃ!ものすごく高度なメカじゃないか!」
「わ…わしより…天才がいたなんて…」

と、ショックを受けます。(コミックス7巻151ページ)
はたして、本当にそうなんでしょうか?

ここで思い出してほしいのがDr.スランプの作品の中で千兵衛さんが発明した、
タイムスリッパーという発明品です。
こいつは「タイムくん」が「ツルツル板」の上をスベることでタイムスリップを実現する発明品です。

一方、ブルマの方はフリーザとコルド大王が地球にやってきたその20年後にタイムマシンを完成させています。※あくまで未来のトランクスの次元の話です(コミックス28巻136ページ)

悟空がペンギン村にやってきたのが、エイジ750年(ドラゴンボールの世界での年号)で、未来のトランクスの時代がエイジ784年なので…

その差は34年にもなります。

タイムスリッパーそのものは、たしか千兵衛さんが結婚する前…少なくとも結婚してターボくんが生まれる以前に発明されていたはずなので、多分、34年前よりもっと前に千兵衛さんはタイムスリッパーを発明したと思われます。

さらに、千兵衛さんのタイムスリッパはほぼ無限にタイムスリップが可能なのに対して、ブルマが作ったタイムマシンは燃費(?)が悪く、一度、タイムスリップをしてしまうと3年間、エネルギーを蓄えないといけません。

よってドラゴンレーダーも作品中ではターボくんが超能力で呆気なく直してしまいますが、時間があれば千兵衛さんにもできたような気がします。

なんだかんだでとんでもないパワーを持ったロボットが作ってしまうんですから千兵衛さんは間違いなく天才です。

同じくエイジ750年に、Dr.ゲロが作り上げた人造人間8号のハッチャンが登場していますが、マンガを見る限り、アラレちゃんの方がまず間違いなくハッチャンより上なので、その時点では千兵衛さんはあのDr.ゲロより天才だったのかもしれません。

どう見ても文が長いです。本当にありがとうございました。

もう少し語りたい部分があるのでそれはまた今度…
Posted at 2006/01/13 01:38:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラゴンボール | 趣味
2005年11月24日 イイね!

これぞ究極の龍球遊戯【スパーキング最高】

これぞ究極の龍球遊戯【スパーキング最高】先月の6日、とあるゲームソフトが発売されました。
その名も…

『DRAGON BALL Z Sparking!』

購入してけっこう経ちましたがハマってます。
まさにドラゴンボールらしい闘いが体験できる作りになっています。

また戦士達をカスタマイズして強くすることができるので、
あのヤムチャで!!そしてあのナッパで!!さらにはあの桃白白で!!
フリーザ、セル、ブウなどの強敵を倒すことができるのです!!

いやぁ…爽快ですね。ブロリーに狼牙風風拳を食らわした時なんか、
もうコントローラーを持つ手が震えましたよ。感動で。

是非、ドラゴンボールファンならやってほしいゲームですね。
ここ数年、テレビゲームなんてほとんどやっていませんでしたが、
久々に燃えました。

まぁ…あれですよ。俺はドラゴンボールのゲームに熱中する21歳ってことですよ。

またこのゲームの中にはキャラクター辞典というモードがあって、色々なキャラクターの詳細が載っています。
これも、かなり奥が深く、知らなかったことや驚いたことがいっぱいありました。 その中にはブログのネタにできそうなもの多々あり、思わず( ̄ー ̄)ニヤリとしてしまいました。

と、いうわけでまたいつになるか分かりませんが、DBブログを書きたいと思います。
お楽しみに!!
Posted at 2005/11/24 23:52:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドラゴンボール | 趣味
2005年11月03日 イイね!

オラに元気を分けてくれ!!【最強な技はなに?】

オラに元気を分けてくれ!!【最強な技はなに?】やってきました☆ドラゴンボールシリーズ第4弾!!
今回は『必殺技』をテーマに、皆さんと一緒にドラゴンボールワールドへしゃれ込もうと思うわけです。

さて、ドラゴンボールを語る上で『必殺技』は欠かせませんね。 ドラゴンボールには数々な必殺技が存在します。

では、その中で、最強な技はなにか? みなさん考えたことありませんか?



まず、かめはめ波は最強か?
実は第22回天下一武道会で亀仙人が大変興味深いことを話しています。

「あの天津飯というやつ かめはめ波そのものが効かんのじゃ 大小関係なくな…」

つまり悟空がいくら強力な、かめはめ波を打ったとしても、天津飯の前では全くの無力。天津飯が生きている間は最強にはなれません。

では元気玉はどうでしょう?この技は生物、植物、大地、大気、周辺の星々などから元気(エネルギー)を少しずつ分けてもらい、強力な気の玉を作り上げる技です。

ただ、この技は、その時の条件によって破壊力が大きく左右されるため、極端な話、元気を分けてくれるものが存在しなければ、出すことすらできないのです。
よって最強であって最強ではない技。それが元気玉なのです。

では最強はなに?? そろそろ答えを出しましょう。
それは…

アクマイト光線です。

この技はアックマン(画像参照)という悪魔が使う技です。
このアックマンについての詳細は長くなるので省略。
とにかくアクマイト光線は最強です。
このアクマイト光線最強説は数多いドラゴンボールのファンサイトやブログでも取り上げられている、かなり有名な説です。

この技を喰らってしまった相手は、わずかな悪の心をどんどん膨らませていき、爆発させる技です。です。 もちろん爆発後は跡形もなく死んでいます。(多分

この技の最大の特徴は、悪の心を持っている者であれば、誰でも爆発するという点でしょう。

つまり、ベジータでも、フリーザでも、セルでも、喰らえば死にます。命中するしないは別にして最強な技であることは、間違いありません。

みなさんも邪心を捨てましょう。そうすればアクマイト光線も怖くありません!!
Posted at 2005/11/03 02:20:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドラゴンボール | 趣味
2005年10月16日 イイね!

狼牙風風拳!!ズダダダダダ!!【最も可哀想なキャラ、ヤムチャ】

狼牙風風拳!!ズダダダダダ!!【最も可哀想なキャラ、ヤムチャ】久しぶりにドラゴンボールネタを書きます。
今回はドラゴンボール史上で最も可哀想なキャラ、ヤムチャについて語ります。

このヤムチャ、ネット上でもボコボコに書かれている本当に可哀想なキャラです。

最初に登場した時はマシでした。
いきなり少年相手に剣で襲い掛かるのはどうかと思いますが、必殺技の狼牙風風拳で悟空とそれなりの善戦を繰り広げました。そしてブルマを見ただけで倒れてしまう純粋さがまた素敵でした。

しかし魅せ場は本当に初期だけであとは悲惨でしたね…
3度天下一武道会に出場しておきながら、
全て初戦で敗退。
1度目は亀仙人が変装したジャッキー・チュンにささやかな風をプレゼントされ触れることも出来ず敗退。 2度目は天津飯に脚を折られる始末。 3度目は厳しい修行の中で習得した操気弾を屈しながらも呆気なくシェン(神様)に負けてしまいました。 泣けます。

その後、気づけばサイバイマンの自爆で殺され、界王様の下で修行をし、強いヤムチャを誰もが期待をしましたが…
人造人間20号に殺されかけるわ、セルジュニアにいつの間にかやらているはで…魅せ場がまるでなし。

魔神ブウ編に関してはセリフがほとんどなく、いつの間にかチョコにされて食べられている始末。
さらに、連載当初から登場し、こんな立場でありながらドラゴンボールを影で支え続けたにも関わらず最終回でも出番ありませんでした。

そんな彼が自分はけっこう好きでした。
Posted at 2005/10/16 14:04:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドラゴンボール | その他
2005年09月21日 イイね!

私に触れると人参になりますよ?【兎人参化は最強か?】

私に触れると人参になりますよ?【兎人参化は最強か?】さぁ、以前、大好評(!?)だったドラゴンボールシリーズの新ネタです。
そもそも今回のネタは、
知り合いが「触れるヤツをニンジンにしちゃう、あのウサギ最強じゃね?」の一言からはじまりました。

あのウサギとは、ウサギ団のボス、兎人参化のことです。一見、しゃべるウサギにしか見えませんが、
こいつは、とてつもない特殊能力を持っているのです。

それは触れた相手をニンジンにしてしまうという能力です。

つまりこの能力を使用すれば、ピッコロ大魔王はもちろんのこと、サイヤ人や、フリーザや、セルにも、そしてあのブウにも勝ててしまうという理屈です。
さて、本当に勝てるのでしょうか?結論から述べると無理です。

理由は簡単です。普通に考えて、兎人参化がピッコロ大魔王とかに触れることができると思いますか?多分、無理です。
ただそれだけでは説得力に欠けます。

そこで、もうひとつの理由。それは最強のアメ玉です。
ベジット(悟空とべジータが合体した戦士)が、ブウの特殊能力によってアメ玉にされてしまったことがありました。
しかしこのアメ玉…元がベジットだっただけに、
最強のアメ玉になってしまい、ブウをボコボコにした上に、喉を突き抜きました。

つまり、元々、戦闘力など無いに等しい兎人参化がピッコロ大魔王などをニンジンにしたところで、結局、そのニンジンに兎人参化はやられてしまうということになります。

よって、こじ付けっぽいですが、兎人参化は最強ではありません。むしろ弱いです。
でもこのキャラは好きでした。
ウサギにサングラスなんて素敵過ぎます。
Posted at 2005/09/21 11:23:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラゴンボール | その他

プロフィール

「コツコツと愛車紹介は更新してきますw」
何シテル?   07/23 21:42
メカ音痴で不器用な俺ですが、ちょくちょく愛車をいじって楽しんでいます☆いろいろアドバイスなどをくれるとうれしいですv(^ー^)v よろしくお願いします☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 14:15:28
自作 封印カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 15:08:29

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ひょんなことから、 レガシィになりました。 レガシィって和訳にすると、遺産、そう受け継が ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
カムリって北米で超ウケてる車なんですが、 そんなカムリん中でもこのカムリは、かなりレアで ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
少ないバイトの給料でやっとこさ買った車ですw 基本、ローライダーなアメリカンを目指してい ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
2009年1月31日にて納車。 約半年落ち、走行距離3000kmちょいということで、事故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation