• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nWoたいちゃんのブログ一覧

2006年12月07日 イイね!

売れない駅弁

今、オレのバイト先では駅弁フェアやってるんですけど、
なんかあんま売れていません。

毎回、この駅弁フェアをやる度にオレは憂鬱になりますよ。。。

まさに涼宮ハ●ヒならぬ、たいちゃんの憂鬱って感じです(; ̄Д ̄)

つーか…なんでいつも売れ残る駅弁フェアを定期的にやってるかが理解できません。

本部側が如何に現場となる売り場を見ず、
売れている店舗の数字だけで戦略
をしているかが、
おもしろいくらいよくわかります。

さて、何故売れ残るか考えてみました。

まずは値段。
スゲェ高いです。弁当のくせに1000円オーバーは当たり前です。
それでガッツリいけるかと思えば本当に量は少ないんです。
これだったら500円くらいだしてコンビニ弁当をガッツリいった方が、
得の様な気がします。
そもそも安い商品を求める消費者がこんな弁当買うのか?って感じです。

次に開催間隔
大体、2ヶ月に1回くらいのペースでやってるんですが、
さすがの駅弁もその周期でやったら物珍しさのカケラもないんじゃないでしょうか?
半年に1回…一年に1回でいいくらいです。
てか、もうやらないでください。

次に場所。
ようは駅弁っていうのはその駅に行ったからこそ、記念で購入して食べるっていうのが、
キモ
です。 つまり駅で売るからこそ駅弁の価値は高まるわけです。
『旅行』『駅』『ご当地』『名物』などなどそれ相当の要素が絡み合うことで、
購入に至ると思います。だから値段も量も気にならない。

しかし…

これが近くのよく行くスーパーだったらどうでしょう?

たかが駅弁でその地に行った気分になれるでしょうか?

んなわけありません。
大げさなポップ。耳に障る店内放送。
やかましい『いらっしゃいませ』の声。鳴り響くPOSレジスターの電子音。
やる気なさそうに商品を補充する店員。しつこい試食おばさん。

まぁ☆何て素敵なご当地情緒なんでしょう☆

アホくさくて笑えます。

次に発注量。
毎回、この駅弁をやる度に大量の弁当が売れ残ります。
それなのにも関わらず発注量が変わっていません。むしろ増えてる様な気がします。
たしかに発注っていうのはものすごく難しいんです。
でもさすがに…減らすくらいわかるだろ?って感じです。
これはうちの社員による発注なのか本部からの外注なのかよくわかりませんが、
何ていうか…学習能力ゼロですね。

次に値引きの問題。
どうしようもなくなると、お弁当を値引きすることがあるんですが、
そのタイミングも正直遅いと思います。
大体19時半くらいに値引きするんですけど、
平日、売れてる店ならともかく、バイト先の様に売れない店に、
そんな時間、来る客なんてなかなかいません。
どうせやるなら一番混む17時くらいからやればいいんです。
だってそのまま売価だったらどっちにしろ売れないんですから。

あと、どこぞのブランドイメージしか見えていない頭の悪いメーカーが、
『うちの弁当を売るには値引きをしないことが条件』とか抜かしてきます。

まぁ最終的にいつも大量に売れ残るのはその弁当なんですが。

そんなメーカーへ一言。
戦わなきゃ現実と。

まぁ、最終的には売れ残った弁当は社員販売にまわされます。
いっつもオレがその際に売るんですが、
みんな「またかよ」って顔で通過していきます。
ちなみに売れるまで帰れません。(もちろん限度はありますが)

と、いうことで駅弁フェアをやる度に、
オレは鬱になります。
もうやらなくていいよ。駅弁。

むしろ駅弁食べたきゃ、実際にその駅まで逝けばいいのに。
そんな感じです。

最後に…
社会に出ればもっと辛いことがあるのは十分承知してますが、
あんま書くネタもないんでバイトの愚痴を書かせてもらいましたm(_ _)m

Posted at 2006/12/08 12:37:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 何でもあり | 日記
2006年12月06日 イイね!

篭球と湯煙

今日は友人達と河川敷にあるとあるコートでバスケをしました。

まさにストリートバスケ。
もう気分は東京生まれのヒップ…(以下略って感じです。

まぁ、最初はバスケボールに空気が入っておらず、
最悪、サッカーボールでバスケなんていう、
グダグダが予想されましたが、
事情を知った友人が空気入れを用意していたので、
なんとか最悪な事態は回避できました。

いやぁ…それにしても走りましたよ。
走り抜けました。かなーり疲れます。
バスケ選手の偉大さを知りました。

そしてオレのスッポンディフェンスが炸裂。

あまりにも密着しすぎたため、その状態からシュートを放った、
友人の肩がオレのアゴにクリーンヒット!!
そしてオレの舌が歯によってプレス!!
痛覚細胞が一気に活性化!!
舌から電流の様に痛みが走り抜けます。

教訓 → バスケをやる時は口を閉じてやりましょうwww

その後、友人達と銭湯にいきました。
銭湯といえばマンガの様なドキドキなハプニングを期待しちゃいますよね。 だって浪漫ですもんね。

それを否定しちゃ漢(おとこ)じゃねェです。

毎度、古谷一行だって温泉入るたびに出くわしてるわけですから、
オレらが出くわしも特に問題ないわけですwww


まぁ何て言うか、番台におばあちゃんが座っているのかと思ったら、
最近の銭湯はクオリティが高いですねぇ。

ちょっとした娯楽施設みたいになってるんです。
ちゃんとロビーがあって飯食うとこがあって、
エステまであります。

それ故、客層も若い人がけっこう多かったです。

まぁ結局、ドキドキなハプニングはありませんでした。
正直、浴場がステキ過ぎてそんなこと忘れてました。
てか、最初から期待もしてねェしどうでもよかったです(爆)

か…勘違いしないで!!べ…別に強がってるわけじゃないんだからね!!www

ん…まぁそんな感じで、風呂からあがり、そこで飯を食いました。
オレ以外はみんな酒を飲んでます。

オレは水を飲みました。
水はどっちかというと軟水の様な硬水の様な、
とりあえず水でした。

その後、友人家で、自分たちが開発した、
ボードゲーム
をやって帰りました。

ここ最近はずっと卒論を書いていたので、
いい感じな息抜きになりました☆
Posted at 2006/12/07 03:59:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 何でもあり | 日記
2006年12月05日 イイね!

寒流

うーむ…ここ最近寒いですねぇ…
いよいよ冬って感じですね。

と、いっても去年の方が寒かった様な気がします。
去年は地元豊橋としては珍しく12月に雪が降りました。

しかも少し積もりました。

豊橋としては雪が降ることすらそれほどないんで、
当時は興奮したものです。

興奮のあまり、
こんなのを残しちゃいました→

今年は去年に比べれば暖冬らしく、
こちらの地方に雪が降ることはそんなにないと思います。

まぁ降れば降ったで大興奮ですけどね。

腕がはじけとぶくらい雪合戦やって、
変化球も投げちゃいます。チェンジアップとか。

はぁ…なんて言いますか、
雪女によって氷漬けにされたいです。
Posted at 2006/12/05 18:03:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 何でもあり | 日記
2006年12月04日 イイね!

ぶち込みたい

いや…タイトルは別に、
卑猥な意味はないですよwww

なんて言いますか…
後期のヘッドライトをぶち込みたいんですよ。。。

えっと…S-MXには前期と後期がありまして…
ヘッドライトが違うんです。(当然他にも違うとこはありますが)

前期のレンズカットに対して、
後期はマルチリフレクターで中がキラキラしてるんです。

値段の関係上、今まで前期のクリアーヘッドライトでガマンしてきたんですが…そろそろ後期のキラキラが欲しくなりました。

ただ、形が前期と後期では異なるので、
後期用のアッパービームとバンパーを削る加工が必要。

問題はその削る加工なんです。

バンパーを削る勇気がないんです。不器用だし…

よって足踏み状態ですw

なんたって今まで削ったことがあるものは、
鉛筆ぐらいですよ!?

そんな人がバンパーを削るなんて無謀です!!

そこでバンパーを削るまでのステップアップのチャートを考えました。

鉛筆(電動)

鉛筆(手動)

鉛筆(カッター)←今はココくらい

鰹(削り器)

木(カンナ)

荒れた塗装等(コンパンド)

バンパー(サンダー等)


とりあえずカッターで鉛筆を削るところから、
頑張りたいと思います。


前もこんなブログ書いたキガスwww
Posted at 2006/12/05 00:56:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年12月03日 イイね!

平凡に忍び寄る影

いやぁ…最近は本当にネタがないんです。
別に引きこもってるわけじゃありませんよ??
何かしらで外とかにも出てるんですが、
いまいち、刺激がない当たり前の毎日が繰り広げられています。

まぁ平凡なのは平和な証拠です。
別に悪いことじゃありません。

そんな平凡な毎日に…ちょっと違ったことが最近よくありまして。。。

まぁ、数年前からちょくちょくと不定期であるんですけど…
もしかしたら以前もブログで書いたかも^^;

ここからは…ホラーとか怖いのが苦手な人は自己責任で読んでくださいw↓↓













はい。実は大して怖くはありません。

夜中、廊下から足音がするんです。

なんか走ってますww
意を決してドアを開けるとダレもいないんですww
ちなみに家族の人も聞いてます。

正直、昔は怖かったんですが、
慣れるとそうでもありませんwww

「あっ…またか。」って感じですw

稲川淳二もビックリですねー。はい。
Posted at 2006/12/04 01:28:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 何でもあり | 日記

プロフィール

「コツコツと愛車紹介は更新してきますw」
何シテル?   07/23 21:42
メカ音痴で不器用な俺ですが、ちょくちょく愛車をいじって楽しんでいます☆いろいろアドバイスなどをくれるとうれしいですv(^ー^)v よろしくお願いします☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 14:15:28
自作 封印カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 15:08:29

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ひょんなことから、 レガシィになりました。 レガシィって和訳にすると、遺産、そう受け継が ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
カムリって北米で超ウケてる車なんですが、 そんなカムリん中でもこのカムリは、かなりレアで ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
少ないバイトの給料でやっとこさ買った車ですw 基本、ローライダーなアメリカンを目指してい ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
2009年1月31日にて納車。 約半年落ち、走行距離3000kmちょいということで、事故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation