こんばんは。
ご無沙汰してます。
はじめに言っちゃいますと車高が若干ショボくなってますw
家から出る時にタイトル画像のおじさんみたいな顔しないと出れないんでwww
とりあえず初っ端からかましときます。
先週は前車ポンコツ君のアフターパーツを売っ払い、
わずかなお小遣いを作ってきました。
さて、一部エボ乗りさん達のあいだでは
「USヘッドライト」
が流行っているそうな…
前から「やりーてー!!!!」と考えていましたが、
EVOⅧ MRのUSヘッドライトってどうなってるの?
という疑問があり悩んでました。
しかも本物OEM新品は高額すぎて手出せないし。
とりあえず時間さえあればポンコツ英文キーワードを打ち込んで
ネットで点灯状態の画像探し。( ;∀; )←暇人って言わないでwww
散々探しまくって、
EVOⅧ MRらしき画像にたどり着きましたよ。
意外と単純なのね( ゚Д゚)
またこんな時間費やすなら
もうアメリカまで行ってやるわwww
ただやるだけじゃ普通なんで、
違いわかりますか?
左右とかじゃなくて(´・ω・`)
ウェイト部分を白く塗るの忘れてた。
正解は…
エボⅤのサイドマーカーへ交換してみました。
進化ではなく、退化しました。
海外を走ってる日本車はオレンジ色orウィンカーレスのイメージがあったので。
本当の輸出仕様はクリアが正解です♪
そしてオレンジのT10が2個余ったので
本題へ…
スモール部分へぶち込みます。
これだけでEVOⅧ MR US風ヘッドライト完成です。
まさかの見た目はJDMと変わらず。
しかもオレンジ部分も同じ。
えーーーーーーーーーっ????
アップバージョンも。
本当に正解か知りませんが、
良しとしましょ(/・ω・)/
どんだけ探してもこれ以上はわからん。
外人さんがJDMライトへ交換してる画像見てたオチとかやめてね。
まっ、それよりも雰囲気が大切だと思うんで!
そしてLED化も見送りました。
ぼやっと光る電球色にきゅんきゅんします♡
エボⅩなら即座にフルLED化したと思うけど、
CTエボをLED化するのは発売当時を考えると無理やり感あるかなーって
↑明るい、発色、キレの良さ、省エネ…意外でメリットあったら教えてください(/ω\)
輸出でないものねだりの
JDM仕様が生まれて
さらなる逆輸入で
USDM仕様が生まれる
素晴らしいサイクルだと思います。
オンパフォ、本日も語ってしまいましたwww
以上
Posted at 2014/05/17 23:19:23 | |
トラックバック(0) | 日記