• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月19日

夢の10万キロなんて言葉もありました

 ガイシャ生活を始めた頃にとかく気になるのは音。
 ある日突然、昨日までとは異なる音色で鳴り出したり、あるいは新たに音の発生個所を聞きつけたり、なんてことは毎度毎度の展開。
 毎度過ぎてこの音は大丈夫とか経験を積んで、そのうちマヒしてきます(笑。

 んなわけで最近になって発生し始めたのが左リア付近からのザーっという音。
 ブレーキを踏むと発生し、なんならブレーキペダルを踏む足の裏にザラツキにも似た音の感触が感じられるレベル。音そのものは4月末付近からたまに聞こえることもあったけど、尾道から帰宅すると常時発生するレベル。
 これ、マジでやばいやつ。
 てなわけで、いつもの工場にイン。

 左リアブレーキキャリパーの不具合によりブレーキを引きずっている状態のため、ブレーキパッド完全摩耗。

 左右比較すると、片べりにもほどがある状態。
 E46にはブレーキパッドセンサーが付いているので完全に油断してしましたが、センサーは左フロントと右リアのたすき掛け仕様とか。通常は両方均等に減るので問題ないとしているらしいですが、いらんところでコストダウンしております。
 ブレーキパッドは大抵左右一対販売、かつ片方交換では段差がでかすぎるためリアは全部ディクセル製品に新品更新。
 キャリパー整備も予防をかねてリア側左右ともメンテナンス。左リア側ブレーキローターは若干傷が入ったものの、交換するほどの致命傷ではないようなのでそのまま使用。

 購入時走行距離、約65,000km時点でパッドとローターは全交換済み。現在走行距離は約158,000km…ブレーキパッド、夢の10万キロ耐久レースは完走できずで無念!
 交換した右リアのパッド残量からすると、トータル12~13万キロぐらいまで持ちそうでしたが(笑。
 というかE46のブレーキパッド、めちゃくちゃ持ちます。Golf3時代は100,000㎞なんて到底持たなかったですがねぇ。FR車って、みんなこうなの?

 あと、ついでに冷却水漏れの追加修理も実施。

 白色のクーラント水漏れ後が残ってますね。
 パーツ自体は数百円レベルですが、なぜボルトを樹脂製にするのか…欧州車は樹脂パーツが好きですよねぇ。

 なんにせよ、GW後ろのトラブルメンテ祭りもこれにて終了です。
 …ですよね?
ブログ一覧 | トラブル | クルマ
Posted at 2018/05/19 22:52:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日雨(お客様が)
らんさまさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「ワッシャ脱落す http://cvw.jp/b/1486500/44992044/
何シテル?   04/04 23:23
走り倒し系ドライバーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大地で翔る×車歴を残す on blog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/13 22:08:25
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年4月に納車されました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation