• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KSK_deruwosuのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

パワーウィンドウに花束を

 夏の日差しの強い日。
 乗り込んだ車内の熱気を入れ替えるために4枚ある窓を開放。内部の空気がある程度変わったところで窓を閉めようとした所……。

 「バキバキ」

 毎度おなじみ過ぎて、もはや驚くこともなくなった怪音が右リアより響きました。
 一般に「窓落ち」と呼ばれる現象の発生です。窓落ち、といっても実際に窓が落ちるかどうかはケースしだい。今回は窓閉めの途中で停止して、スイッチをどちらに押しても内部でモーター作動音だけが聞こえてくる状態。
 車を止めて状況確認しましたが、特に自体を回復できることはできないわけで、作動状況の確認後は手で窓ガラスを無理やり引き上げ。そして車内側からテープで窓ガラス固定。

 毎度お世話になっているSCOTに報告を入れて、早々に部品交換。
 ちなみに到着した部品は下の画像の通り。

 部品を私に見せてSCOTのM氏曰く「Golf3のパワーウインドウと同じメーカー」とか。
 E46はBMWの中でもかなり窓落ちの多い車種ですが、この一言で納得です。Golfも4代目まで窓落ちの多い車種ですよね~。

 窓落ち多発については購入事前調査で知っていたので了解の上ですが、それよりもウインドウレギュレーターが破損をすると内部で部品が引っかかるせいか、フィルムが貼ってある場合は大抵破けるとか……。
 無論うちの右リアガラスのフィルムも破けて、窓が動かない事よりもそっちの方が気になるわけでして。

 結局修理と同時にSCOTの方で出張フィルム貼りの人を手配してもらって作業。無事綺麗に治りました。
 ただ年数がたつと、今回貼ったフィルムと他のフィルムで経年劣化による差が出てくるだろうと言われたので、今後の懸案事項として残り続けます。

 左リアが落ちたら全部貼りなおすか、いっそ全部剥がすか考えよう……。
Posted at 2013/08/31 23:20:40 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年08月18日 イイね!

今年の夏も熊野へ

 近年、定番と化している熊野大花火の観覧に今年も参加。車ネタとしては、走行ルートの感想記録とか。
 R309で奈良に入ってR169で吉野から南下。最後にr34を抜けて熊野市街へ。昨年は2011年夏の台風被害で通れなかったルートだけど、今年は利用可能に。メインルートはかなり復興してきたようです。
 R169ルートはかなり開発が進んでいて、20世紀時代からR169を利用している身としてはまさに10年ひと昔。特にループ橋完成を境に大幅に時間が短縮されたものですが、ここ5年ほどの間でも毎回利用している臨時駐車場までの到着時間は、1時間近く短縮されています。

 その一方、このルートで熊野大花火に行くと困ったものを見たりとか。
 今年は見事に脱輪して溝にはまりこんだRV車を確認。警察まで来ていたので結構大変な状態なのかも。数年前には、カーブでの信号待ちでスタートダッシュをかました軽自動車がセンターラインを割って加速。そのまま目の前の車とドアミラーをぶつけ合ったのものです(そのまま軽自動車は走り去った。
 あの軽自動車はすぐにヤバイ臭いがしてきたので、私は限界に近い位置まで左に寄せちゃったんで直接被害はなかったけど……。

 帰路は臨時駐車場から通称「オレンジロード」と言われるR42の裏にあたる県道を走行。熊野大橋でR42に合流してからはR168を北上。
 京奈和自動車道(無料区間)からR371で大阪へIN。

 去年は台風被害の都合で途中でR168 → R311から竜神スカイラインという流れでしたが、R311につくまでに復興工事による片側通行が複数あって結構な渋滞があったけど、今年は十津川村? 付近で1か所片側通行があったのみ。日付が変わるような時間だったけど、人間が交通整理していてお疲れ様です、というところ。
 このR168も大幅に開発進行中。特に熊野本宮の北側に大規模なバイパス(トンネル含む)が増強されており、自分の走っている場所が判断つかなくなったり。
 それよりバイパスができたおかげでR168から道の駅「本宮」に直接入れなくなったんですけど、集客的に大丈夫かと心配してしまう。
 R168の南はその他、色々道路状態が良くなってきており、かつての酷道の雰囲気はかなり払拭されてきつつあり。

 それはそれでさみしいけどさ(笑。

 しかしR168の北側はなかなか開発が進みませんね!
 特に谷瀬の吊り橋からR42までは、吊り橋と大塔の温泉付近が大きくバイパス化された後は、さほど開発が進んでいないような。
 大型台風がくると毎回土砂崩れをする例のポイントとかあるので、本当にここを先に何とかしてださい。
Posted at 2013/08/18 22:21:10 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ワッシャ脱落す http://cvw.jp/b/1486500/44992044/
何シテル?   04/04 23:23
走り倒し系ドライバーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

大地で翔る×車歴を残す on blog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/13 22:08:25
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年4月に納車されました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation