• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KSK_deruwosuのブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

安定の代車生活

 諸事情により、代車到来。
 青の6N Poloです。

 久しぶりに乗りましたが、懐かしい感触ですね。かつて所有していたPoloと同型なのですぐに操作は慣れましたが、やはりATはちょっと…というか、トルクコンバーターにイラっとしたり。
 ロックアップしないと、すぐにアイドル位置付近まで下がるエンジン。そしてそこからの再加速のトルコンラグ。
 ダイレクトさが足りないんだよな~。
 結局MT乗りを続けている理由の一つはこのダイレクトさ。そして自分の走行イメージ通りに変速しない、あるいは変速してしまう自動変速。

 車を移動手段や運搬具ではなく運転具として使う限りは、ATに対してずっとこの違和感を抱き続けねばならないのだろうか。
 DCTのようなシステムを常に手動変速し続ければ、2ペダル車でも行けるのかもしれないけど、そういう選択は今のっているE46から卒業する時に考える話。

 あ~E46、早く帰ってきてほしい!
Posted at 2013/10/30 00:29:40 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年10月06日 イイね!

USBポートゴーホーム

 車内オーディオとしてiPhone5とBluetooth対応スピーカーの組み合わせを使ってます。
 当然どちらも電気で動いているわけでして…基本スピーカーを家で充電してそのまま内臓バッテリーで駆動。iPhone5を充電しながら利用ってのが基本スタイル。
 車内充電には以前利用していたFMトランスミッターを使用。こちらの機種はシガーソケットから出ているmicroUSB端子にトランスミッターを接続して使うタイプであり、トランスミッター部分を外せば普通にmicroUSBになります。これとは別に通常のUSB接続口もあるので、その気になればiPhone5とスピーカーを同時に充電できてしまうわけです。
 が、ある日気が付けば直付になっているmicroUSBが壊れていたり。
 電源供給できないわけではないけれど、接続してもうまく固定されない状態になるケースが多発。つまり、充電しているつもりが充電されていない、という事態が発生します。

 このまま同時充電できないとロングドライブ時に不便なので、新しいハードに交換です。

 最近はシガーソケット増設機にUSBポートがあったりするので便利ですねっ!
 おかげでグローブボックス内のスペースにも少しだけ余裕が出来たりして、まずまず。今後さらにUSB機器の車内利用が発生しても、対応出来そうでなりより。

 ついでにもう一つ気が付いた事。

 なんかアルミホイールに記憶にない傷ががが(左後方。
 3週間ぐらい前にタイヤの空気圧チェックした時に傷の確認はしていないので、おそらくそれ以後に付いたってことでしょう。考えられるのは、R169瀞峡アタックぐらいか…随分道が良くなったとはいえ、まだまだ酷道だしな。

 中古アルミホイールって、1本から販売してくれるのかしら(笑。
Posted at 2013/10/06 21:47:11 | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「ワッシャ脱落す http://cvw.jp/b/1486500/44992044/
何シテル?   04/04 23:23
走り倒し系ドライバーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

大地で翔る×車歴を残す on blog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/13 22:08:25
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年4月に納車されました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation