• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KSK_deruwosuのブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

境界線の彼方

 町を行く車を見ていると、時折ヘッドライトのレンズカバーがやたらと黄ばんでいるものがあります。
 うちのE46も11年ほど前の車両なので、それなりにやられています。

 普通に写真を撮っても違いがわかりません(笑。
 アップにするとレンズカバーの上いっぱい部分は結構透明ですが、そのすぐ下からはざらついた感じになっています。もう少し時間がたてば本格的に黄ばんでくるでしょう。

 この黄ばみ、一般には紫外線による影響と言われていています。レンズカバー保護&補修用の商品説明にもそのように書いてあります。
 むろん紫外線の影響は当然あるでしょうが、だとすると別パーツとして独立しているウィンカーレンズのカバーがほとんどざらついてない事の説明がつかないわけです。
 両方の差異を鑑みると、特定タイミングで点滅しかしないウィンカーに対して、夜間は常時点灯となるヘッドライトのバルブ棋院の熱こそが黄ばみ発生の主原因ではないか? と考えてしまいます。

 写真を撮ったついでで、以前より試したかったライトバルブの取り外し方法の確認もチェック。
 作業方法としては非常にシンプルで、ヘッドライトの裏側(ボンネット内)よりアダプターを左に回転させれば外れるとい単純仕様。ただしネット上でバルブ交換作業をアップしておられる方々の情報を見ると、左側のバルブを外すにはエアクリボックスが邪魔になって作業しにくいとの記述が結構あったのですが…。
 なんか、するっと手が入って取り外しできちゃいました(笑。
 理由もわかったので、この辺りは車検が終わってからバルブ交換しようと考えているので、その時にでも書こうかと思います。

 それより黄ばんできつつあるレンズカバー交換をどうするのかが問題だなぁ…。
Posted at 2014/01/13 22:33:31 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年01月05日 イイね!

定例のお茶会

 年の初めのイベントといえば、やはり新年お茶会です。
 長らく行われているイベントですが、今年も安定の3日7:00集合。場所は昨年と同じマクドナルド。
 数時間にわたり雑談を繰り広げました。相変わらずの安定展開(笑。

 去年との違いといえば、やはりマクドナルドの客数の少なさ。
 不振的なニュースを事前に読んでいましたが、本当に客がいませんね。まぁマクドナルドを利用したのは去年のお茶会以来なので、ちょうど1年前との比較ですが。

 そんな感じで2014年も走り倒しますよ?
Posted at 2014/01/05 00:03:33 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ワッシャ脱落す http://cvw.jp/b/1486500/44992044/
何シテル?   04/04 23:23
走り倒し系ドライバーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大地で翔る×車歴を残す on blog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/13 22:08:25
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年4月に納車されました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation