• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KSK_deruwosuのブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

GWはやっぱり走り倒し

 もはや説明する必要もない、例の走り倒し。
 実施は5/5でした。

 参加車はあだちさん、KAYAさん、川口さん、KSKの4人。
 道の駅「かなん」に集合し、午前6時ごろにスタート。
 ルートとしてはR309~南河内グリーンロード~R371~紀ノ川広域農道~R480~高野山~竜神スカイライン(※1)~R371~R311~R168~熊野本宮(※2)~R168~R42~熊野新宮(※3)~R42~オレンジロード~R42~R309~R169~下北山村スポーツ公園~R169~R309、ぐらい? 県道は調べるのが面倒くさいのでパス(笑。
 まぁいつものルートですねっ!

 あと、適当にトピックとか。

1.竜神スカイラインのごまさんスカイタワーにて。

 GW入りする前は雨の天気予報でしたが、結果は快晴。集合した時は寒いくらいでしたが、スカイタワーあたりは標高もあってちょい寒ぐらい。
 ライダーも車も多数。
 竜神スカイラインを下ったところにある道の駅で休憩していると、白バイが上がっていくのが見えたり。

2.熊野本宮。

 一応日本一らしいです。平成12年物だったような気がします。これ以前で一番大きい鳥居って、たしか奈良県桜井市にある三輪の大鳥居でしたかね…?
 お昼頃に到着したのですが、あまりに暑くて気分は夏。
 交通の便が良いとはお世辞にも言えない立地条件なのに、驚きの観光客数。本宮以南のR168は開発っぷりがかなり進んでおり、本宮~新宮~那智勝浦~串本~白浜の和歌山観光ホットラインでも出来てるんじゃないかと考えてしまいます。
 R168は本宮以北は相変わらず道路状況が芳しくなく、和歌山管轄と奈良管轄の差異なのかとあらぬ目を向けてしまいます。

3.熊野新宮にて。

 個人的に熊野三山でもっともマイナーっぽい新宮(笑。あくまで個人の感想ですよ?
 さらに個人的にはすぐ近所にある神倉神社のゴトビキ岩の方がみどころとしてポイント高いのですが、石段538段を登る物理的ハードルの高さがネックすぎます。

4.温泉。
 毎度おなじみ、「きなりの湯」で決まり。
 連休中日の好日とあって、普段より客多め。ここのお湯はザ・温泉って感じのヌルヌル感が味わえるので、年平均2回ぐらいは利用しているような気がします。
 体感なので、正確な数字の提出はできません。

5.カップ麺
 あ、写真ないや。
 夕食は毎度のことながらカップ麺。今回は4月下旬から謎肉が復活したカップヌードルをチョイス。なんか久しぶりに食べるなぁ。
 食事後はお茶を飲みつつお菓子をつまんで雑談タイム。
 今年はひたすら先送りしていたレインウェアを購入⇒着用したので、日が落ちても特に寒さは気にならず。走り倒し以外で使うことはほぼないのですが、かなり効果が高くてそれなりのお金を出したかいがありました。
Posted at 2015/05/06 23:15:17 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ワッシャ脱落す http://cvw.jp/b/1486500/44992044/
何シテル?   04/04 23:23
走り倒し系ドライバーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大地で翔る×車歴を残す on blog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/13 22:08:25
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年4月に納車されました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation