• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KSK_deruwosuのブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

失われた蛍の光を求めて

 季節イベントである蛍オフは、今年も滞りなく行われました。
 今回は懐かしのお方と再会したり、篠山まで蛍見に行ったりてな感じです。
 雑談しながら1時間以上蛍を見ていた気がしますが、そうだとすると過去最長観察時間だったかもしれません。下手したら確認してすぐに撤収ってなことも珍しくはなかったですからねぇ。

 …ここまでは先週のあらすじ(笑。

 今年は某カメラ雑誌の特集もあったので、久しぶりに蛍撮影熱がちょびっとだけ上昇。とはいえ下準備もしていないので、今週は来年に向けて撮影ポイントの確認だけ。
 なんせ撮影対象がアレなので、準備から実行まで1年かけます。
 んなわけで和歌山県某所をチェック。

 現場につくと、予定していた駐車スペースに車がいっぱい。当方が思っていたより有名なポイントだったみたいです。
 子供が「ホタル! ホタル!」と騒いでいる方向に歩みを進めてみましたが、蛍1匹みるのに人間が10人以上観察できる素敵仕様。先週の篠山はゲップが出るくらい蛍が見れたので、えらい差です。

 だがしかし、十数年間の蛍オフで蓄積した経験と周囲の地形、そしてグーグルマップを見て県道から一本外れたルートへ移動。
 観光案内も出ているとあるポイントに近づくと、周囲の田んぼや川にはそこそこの数の蛍を発見。
 県道を遮蔽する民家や木々があるため車のヘッドライトはほとんど入ってこず、周囲に常夜灯の類もありません。来年は三脚抱えてここで撮影しようと決意したり。

 まぁ来年、都合よくこの時期の土曜夜に雨が降っていなければ、と言う条件が整わなければならないので難しいですがねぇ。
Posted at 2015/06/21 23:04:12 | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2015年06月07日 イイね!

取り急ぎ攻略

 唐突に平日休暇をゲットしたので、5月に引き続き南紀熊野へ。
 天気予報は午後から雨とのことなので、朝のうちに目的の鬼ヶ城へ到着。平日昼前なので、さすがに人が少ないです。

 写真は千畳敷。
 いつもながら広いです。

 今回わざわざ鬼ヶ城にやってきた理由はここ。

 今年の春、久しぶりに鬼ヶ城遊歩道が全線開通。台風が来ると、すぐに上の写真のあたりから先(西側)に進めなくなってしまいます。
 どんだけ弱いねん!
 …と言いたいですが、写真の通り切り立った岩場に張り付いたような道なのでしょうがない所か。次の台風が来る前に攻略です~。

 んなわけで、遊歩道をデジカメ片手に移動。


 結局天気予報より早く雨が降ってきました。そんな中、傘を差しつつ岩場をひいひぃ言いながら走破。
 駐車場のある東側から西側に抜けると、西側入り口には鳥居があります。山頂には弁財天があるようですが、雨なので今回はパス。
 歩ききったののでドリンクでも購入して休憩してから戻ろうと思ったのですが、西側には特にこれと言って何もなかったので(笑、そのままUターンで東側へ戻ります。
 傘さしながらだと歩きにくいなぁなどと思っていたら、走り倒し企画用に購入したレインウェアを車に積んでいました。
 思い出したのは西側から東側に戻ろうとした時なので、まったく意味がなかったんですけどね!

 鬼ヶ城併設レストランで食事をした後は紀伊長島経由でR166へ。
 尾鷲の新しい道路も走ったけど、トンネルばっかりで実にツマランですな。
 道の駅「飯高」で温泉入って帰宅。

 それなりに充実した平日ドライブライフを満喫しました…でいいよね?
Posted at 2015/06/07 00:40:28 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ワッシャ脱落す http://cvw.jp/b/1486500/44992044/
何シテル?   04/04 23:23
走り倒し系ドライバーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大地で翔る×車歴を残す on blog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/13 22:08:25
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年4月に納車されました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation