• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KSK_deruwosuのブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

一椀の消失

 この数日で一気に冷え込んできた事もあり、走り納めとして伊勢まで。
 R309経由で奈良に入り、吉野川を望みつつ県道から伊勢街道(R166)。再び県道を乗り継ぎ伊勢外宮まで、と言う定番ルート。西名阪から名阪国道、伊勢道とお金払って走っても、30分も変わらないんで使い道なんだよなーこの辺の道路。

 とは言えこのルートを走行するのは3年以上ぶり。
 結構道、間違えちゃったよ(笑。
 特にR166から県道に突入するあたりは、道が改修されて記憶にない風景となり曲がるポイントを見落とす。
 最近はスマフォがあるため、地図立ち上げて現在位置をすぐに確認できるので、便利になったものだとしみじみ。
 でも、ナビはまだまだまだまだ導入しませんよ? 道に迷うのも醍醐味。迷っている最中に見かけた某神社がずいぶん立派だったので、次回立ち寄り場所としてマーキングしました。

 伊勢まで来た目的と言えば、やはりコレ。

 赤福ぜんざい。
 大阪伊勢丹の赤福が撤退したため、これを食べようとすると三重か愛知まで来るしかないのです。そんなわけで五十鈴川店でウマウマ。
 食べ終わるとさっさと撤退。
 2012年あたりから駐車場が有料(最初の1時間は無料)になったため、参拝なんかしません。外宮前とかはまだ参拝用無料駐車場が生き残っているのですが、やはり内宮人気が高いのか。
 外宮と内宮、両方回って参拝完成のはずなんだけどなぁ。

 最後に道の駅「飯高」の温泉へ。
 冷えた空気、空に月と日本の冬を満喫。
 まずまずの走り納めか。

 そういや今年も手こね寿司を食べ損ねたか。来年以降の課題としよう。
 でもサミットがあるので、春は近づかないようにしないとね!
Posted at 2015/12/20 20:12:37 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年12月06日 イイね!

九つ積んでは誰のため

 やはり自分の車は良いものですね!
 本日はそれなりの渋滞にもはまったけれど、アイドリングは安定。本当に不調から完治したといってよいでしょう。
 あ、電動格納ドアミラー直してないや(笑。走行に関係ないからどうでもいいや。

 登録から13年目に突入しているうちのE46を快調に走らせて、インテックス大阪に俺登場。
 世の中には第9回大阪モーターショーなるイベントがありましてね…。
 たまには最新の自動車にも触れないとねっ!
 気になる車だけサクッと画像添付してみる。

 新型スマート。

 四人乗りタイプ。今回から独立したボンネットらしきものが付いた構造に変わりましたが、相変わらずリアエンジンなのでフロントにはエンジン搭載してません。
 さすがに四人乗りだとトランクもそれなりにサイズがあります。
 二人乗り版は、新型も先日まで代車で乗っていた前モデルもトランクサイズはひどいものです。

 スマート出したら、こっちも登場。

 スマートベースとなるTWINGO。
 表面デザインはTWINGOの方が好みかな。

 普段はご縁のないジャガー様。

 トランクのヒンジ部分が「なんじゃこりゃ」ってぐらいふっといのが使われていて高級感が全くなかったんですが、トランクが開閉ともに自動ドアになっていました。
 その影響もあってこの太い作りっぽいです。
 しかし、もうちょっとやりようがあるんじゃないかい?

 2台車が持てるなら、やっぱりオープンカーを所持したいです。
 んなわけで、ロータスエリーゼ。

 先日発表された新型はさすがに持ち込まれていませんでしたが、現行でも十分魅力的です。

 実のところ、今回一番見たかったのがこいつ。

 シトロエンDS3カブリオレ。
 実車をじっくり見るのは今回が初めてですが、5人乗りオープンで実用性もばっちり。今秋からはPSAグループで話題の新型3気筒ターボエンジン装備で、MT至上主義の当方も買いたくなる逸品。
 自宅の駐車場に屋根があればなぁ(笑。
 前から気になっていた、不思議トランクも確認。

 バンパーからリアガラスまでの部分が、上にスライドするように開く凝った造り。
 当然カブリオレ専用で、通常の3ドアは普通。
 キャンバストップゆえの方法かもしれませんが、なんか笑えます。
 したがってハッチバックがベースとは思えないほど開口スペースが限られているため、荷物の出し入れが制限されてしまいます。一方Bセグメントハッチバックとしてみれば、トランクスペースは特別狭くなっているわけではないのが驚きです。
 屋根の開く車生活…いいなぁ。

 そして唯一、国産メーカーでまともに見たのがマツダ。
 目当ては当然CX-3です。

 先ほどのDS3と比べると、若干ですがトランクスペースは広いですね(笑。
 赤いボディも素晴らしいのですが、さすがにどのモデルを見ても赤赤赤なので、さすがに目がチカチカします。
 1.5Lディーゼルの走り心地は、一度体験したいところであります。

 だいたいこんな感じで、また2年後にお会いしましょう…いや、前回見に行ってないけど。
Posted at 2015/12/06 21:57:18 | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「ワッシャ脱落す http://cvw.jp/b/1486500/44992044/
何シテル?   04/04 23:23
走り倒し系ドライバーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大地で翔る×車歴を残す on blog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/13 22:08:25
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年4月に納車されました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation