• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KSK_deruwosuのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

春眠、暁を駆ける

 このところ、すっかり春の訪れ定番としている賀名生梅林攻略。
 今年もチェック。

 例年よりも開花が早かったせいか、春分の日三連休にはすでに散り始めという一週間タイミングを外した攻略日程。
 画像の花面積はいつもより少なめでお送りしています。

 早起きして10時前に現地入りしたのですが、消化不良と言ったところです。
 これは桜にかけるしかないところですが、桜の時期には車検で車を預けているスケジュール感です。状況次第では、来週攻略するか?

 帰り道は京奈和自動車を下って開通状態の進捗確認(笑。
 トイレ休憩としてかつらぎ西PAに入ったら、何時の間にか道の駅が営業開始しておりました。以前から上りに側に道の駅があったのは確認していましたが、下りも対応。
 完成当時は自動販売機すらなかったのですが、中身空っぽだった正体不明の建屋はこのために作られていたのか!

 使えるようになったのは喜ぶべきこと? 客の増大により違う意味で使えなくなってしまわないと良いのですがねぇ。
Posted at 2016/03/21 00:06:44 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年03月13日 イイね!

ディーラーに立つ

 うちのE46は中古で某店から仕入れたので、とにかくディーラーには縁がない車であります。
 自動車保険もVWに乗っていたい頃からの流れで、そちらに任せているぶらいですし(笑。

 とはいえさすがにリコール対策まではそうとも行かないので、初めて近所のディーラーまでお出かけ。以前からエアバックのリコールが出ていたのですが、助手席側と言うこともあって長らく放置プレイだったけどまたまた手紙が送られてきたので、そろそろ受けておこうかと。
 送られてきた手紙をちゃんと読んでいなかったのですが、実は今回送られてきたのは以前の助手席側エアバックではなくて運転席側のエアバックリコール。
 前と違うのかよ! つかちゃんと読めよ俺!!!

 お話を聞いていると、新規リコールとなった運転席側エアバックについては部品供給が全く間に合っていないらしく、作業できるのは半年後とか呑気なことを言われたり。
 そっちについては部品来たら連絡してね? ってことにして放置していた助手席側エアバックのリコールを受ける。
 「時間があるなら洗車しましょうか」
 等となかなかサービスの良いことを言ってきたりします。面倒くさいのと、夜から雨が降るからのダブル理由で断ろうとしたけど以外にも押しが強かったので洗ってもらった(笑。
 わざわざ掃除機までかけてくれたようでそこは良かったけど、作業完了して車に乗り込むころには小雨がパラパラ。やっぱり降ってきたじゃん。

 帰りがけに作業明細とハンドタオルを受け取る。
 風呂で使うには小さすぎ、ハンカチとして使うには大きすぎるビミョー感あふれる2枚組。合体して1枚にしたら風呂で使えそうなんだけどな。

 それよりも付けてくれた明細の方が役立ちますね。
 タイヤ溝とブレーキパッド残量が記載されていました。
 約45,000㎞走行したタイヤ溝が前後とも残4.0㎜。初期値10.0㎜とすると、1.0㎜で7,500㎞走行できる計算。50,000~55,000㎞走行あたりをめどにタイヤ交換しましょうかね。使い切る前に交換は基本です。

 ブレーキパッドは前7.0㎜、後ろ5.0㎜と後方が消耗。
 こちらは購入時に新品交換しているので、初期10.0㎜として約60,000㎞で半分消耗。1.0㎜あたり12,000㎞ぐらい? ブレーキはタイヤほど余裕を残す必要もないので、適時残量確認しつつも走行距離50,000㎞越える前には交換を考えるべきか。
 ブレーキパッドは残量警告灯もあるので、使い切っても大丈夫でしょう。

 たまにディーラーに行くのも悪くないですね。
Posted at 2016/03/13 23:36:06 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ワッシャ脱落す http://cvw.jp/b/1486500/44992044/
何シテル?   04/04 23:23
走り倒し系ドライバーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大地で翔る×車歴を残す on blog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/13 22:08:25
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年4月に納車されました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation