• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KSK_deruwosuのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

今年も蛍ったー

 小鳥も懲りずに蛍の定点ではない観測を行いました。
 メンバーはいつもの3人(あだちさん、こえどうさん、KSK。

 当日は雨が結構降っておりまして、気温も6月とは思えないコンディション。
 したがって遠征はせずに手近なところで、野間のケヤキですませます。
 近年は観光地化が激しくて人でも多いのですが、やはり雨の力は偉大であります。人がほとんどいません。
 そして思いのほか蛍飛んでました!
 寒いですが、観測結果は満足です!

 その後はファーストフード店に移動して得意の駄弁りです。
 PENTAXに未来はあるのか、というトークテーマはどう答えるのが正解なのか、良く分かりません。
 個人的にはAPS-Cでミラーレスのコンパクト路線しかないと思うのですが! 当然マウントは新規で!

 まぁないかな。
Posted at 2019/06/23 00:04:50 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年06月09日 イイね!

全ての計算は綻んでいく

 ソロ走り倒し、開田オフと2019年5月は例年になく走行距離を稼ぎました。
 稼いだところで特はなく、むしろ各種消耗品をひたすら消耗していくだけでしかありません。だが、それでも走りたいのがドライブ中毒患者の救われないところです。
 別に救われたいと思ってませんが(笑。

 と言う訳で、こんなところも消耗してきます。

 運転席側、体をホールドさせるためであろうシートの出っ張り部分の表皮が綻んで穴が開きました。
 乗降するたびに擦れる箇所なのでやむなし、と言うところでしょう。

 このスエード調(アルカンタラレザー)ってやつ、手触りが吸いつくようなしっとり感は悪くはないのですが、同時に擦れてすぐにダマになりそうだなぁ…なんて思っておりました。
 実際にそうなっているわけで、扱いが面倒くさいやつで正直、車のシート素材としては嫌いであります。
 ファブリックか、いっそちゃんとした皮シートまで行く方が長期的には便利です。

 不満はさておき、ひとまずは現実と戦わなくちゃいけません。
 なのでホームセンターやらユザワヤとかでブツを入手。

 布用ボンドとスエードの端切れ。圧着用にローラーか木槌が必要、とネットやレザークラフト売り場の説明に書かれてましたが、面倒くさいので工具箱のプラハンマーで代用です。
 くっつきゃいいんだよ、こんなのは(笑。

 まぁボンドだし、普通にくっついたし。

 いつもの雑な仕事っぷりです。
 作業完了してから、もっと皮を大きめに切って出っ張りを覆うようにすればよかったと気づきました。
 いまの貼り付け位置、布サイズだと接着端部と擦れる箇所がかなり近いので、すぐにはがれてしまいそうです。
 ま、剥がれたら作業をやり直せば良いか…端切れもボンドも、たっぷり余ってるし。

 本当はレカロシートとかほしいっ!
Posted at 2019/06/09 11:34:56 | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「ワッシャ脱落す http://cvw.jp/b/1486500/44992044/
何シテル?   04/04 23:23
走り倒し系ドライバーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大地で翔る×車歴を残す on blog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/13 22:08:25
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年4月に納車されました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation