• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

失敗大作戦のブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

なんて日だ!

なんて日だ! 今日は早番で早上がりの日だったんですが、
 仕事終わりにスーパーに寄って帰ろうとしたら、壁に映った光軸が…左のロービーム球切れ?さて…HB3だったかHB4だったか…?ボンネットを開けて球を外してみる…。バルブのフィラメント付近が切れて溶けて球になっていた。(この時、事態が深刻化しているとは思いもせず。)

 米利右衛門商店に立ち寄り、HB4バルブを購入して交換して帰ればよかろうて…と思っていたのじゃが、交換しても点かない。ヒューズも飛んだかな…とりあえず帰宅してから直そうと帰宅。

 ヒューズを抜いてみるも、切れてないですョ♪

 じゃあ…なんでだ…(@_@;)一瞬血の気が引く。

 LEDライトを手にバルブを抜き差ししてみる。
           んっ!?
 
 バルブに差し込むコネクターの配線が千切れているではないの。
          再び血の気が引く。

 コネクター内のバルブの電極に刺さるギボシは特殊であるから、
壊さないようにうまいこと分解し、配線をつないで修理しなければならない。
   失敗したら部品はないぞ・・・・・・・・・・・\(◎o◎)/!
自分がお笑い芸人なら「なんて日だ!」
黒人に近い心を持ったハリウッドスターなら「OH!ボーシッ!」
無国籍風スキンヘッドのスターなら「Oh great. long ass night.」
 と云うことでしょう。

 気温マイナスの冬空の元、とりかかる。
 出勤時も暗い、帰宅時も暗い。球切れで走行はイカんのだ。
 何としてもヤラねばならないのだ。
 精密ドライバーでつついてコネクターを分解。カシメ付近でマイナス線が切れていた。
 メインハーネスからヘッドライトまでの配線がこれまた長さに余裕がなくパツパツ。
 圧着ペンチを持ちながら、配線の先端銅線部分をギボシの懐に挿入するのに四苦八苦。寒空の下、雪まで降り付けてくる。…寒い。
 そうこうしていたら家の中から嫁が出てきた。
 嫁:「作業灯持ってようか?」

(@_@)自分は幸せ者なのかもしれない。
(時折、「なにやってラッタ!」「カモ侍が!」「ウキウキΣさん」(←生え際が…と云う意味らしい。)とか言われてますが。)

翌日の考察。
 弱った配線にトドメを刺しちまったのかのう…。
 バルブの交換の際は、マイナスドライバー等を使って優しくコネクターを外してからバルブを外すことにしよう。
 しかしまぁ~かなりの高確率で…コメリに行った翌日にポストにチラシが入ってる!
Posted at 2016/12/11 22:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年12月05日 イイね!

議ケツ権の葉書

議ケツ権の葉書 カルロスとその取り巻きは除くと記入して投函しといた。
 余白には「ハゲタカの奴隷は嫌だ」と書いておいた。
Posted at 2016/12/05 19:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月23日 イイね!

イイ歳した大人なんだから。

 (-_-メ)雪降ってからスタッドレス付けてちゃ駄目でしょ!
 
 5年目のIG20ぐらい大目に見てよ♪
 なめてかかったその結果がダダ滑りになるのよ~♪
 10年目のレボ1ぐらい大目に見ろよ♪
 10年たてば発泡ゴムもカチカチになるのよ~♪

 
Posted at 2016/11/23 23:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月02日 イイね!

1・2・√3

 よく「タイヤの設地面積はハガキ一枚分」と聞きます。
 ではそのハガキを対角線にカットしたらだいたい直角三角形になります。
       1・2・√3
 対角線が一番長い。
 何が云いたいのかって?
 一昔前に流行ったV字型パターンのタイヤ、今じゃそんなにありませんね。
 今ではフラッグシップのタイヤでは縦溝を基調としたアドバンスポーツや、プロクセスT1スポーツ(酷似している。前者が後者をパクッた?同じように機能を追い求めると、同じ答えにたどり着く?)
 V字型のトレッドパターンは一見、内から外に水を逃がしてくれそうなんだけども、内から外へナナメに排水するよりも、前後方向に縦溝で水を置き去りにする方が良いということだろう。
Posted at 2016/11/02 01:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月30日 イイね!

それは‥行列のできるラーメン屋で・・。

 それはそう、人気の繁盛してるラーメン屋で・・・。
 本日ラーメン特売日!道路ワンブロック行列のできるような時。
 延々と行列が続くその先で店内に入った人が、

 「ねぎ丼ミニ一つ、急いでちょうだい!」なんて云ったら・・・・。

店主(-へ-メ)「急いでっつったってよぉ?商売は来店順だあ!俺たちだって急いでっけどよ!しかもねぎ丼ミニ一つだけってのぁ嫌がらせかい!?」 
※メニュー(ラーメンの茹で加減)によりお出しする順番が前後する場合があります。


Posted at 2016/10/30 22:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネス/学習

プロフィール

「[整備] #ランサー スターターボタン(スイッチ)装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/1486517/car/3589157/8344600/note.aspx
何シテル?   08/25 08:50
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正リモコンエンジンスターターの設定変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:39:03
35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation