2018年09月09日
さて、今週末に納車を控え、私の中ではカウントダウンが始まっています。
そんな中、船の航路をを眺めつつ、私なりに考えた輸送ルートをまとめたいと思います。
主に関東近辺、それ以北のことになると思いますが、ご容赦くださいませ。
まずは通常ルート
宇品工場生産車種の場合、
工場南側にモータープールがあるので、そちらから出荷される。
主に使われる運搬船は第二第三東洋丸の二隻によって千葉のマツダロジスティックスに到着、
各種オプション取り付け、完成点検などを経て各販売店に陸送される。
防府工場生産車種の場合。
これは防府の二拠点(西浦、中関)のうち、完成車は中関にあるモータープールに運ばれる。
これはキャリアカーによる陸送で行われる。
のちに光洋丸に積載、出荷される(中関寄港は恐らく週末の一回)。
ただし、光洋丸の定期航路ルートの東端は愛知県にある衣浦港になるため、ここで千葉まで行く第二第三東洋丸に積み替えられ、千葉まで運ばれる。
千葉からは宇品車種と同様の手順。
特殊かもと思われるルート。
今回見ていた中で、光洋丸が千葉まで行くのは稀に(天候によって出荷が遅れているなどの理由で)あるかもぐらいの感覚である。
関東以北の場合、オプション取り付けなどは千葉で行い、そこからまた別の運搬船で東北の各地に運ばれるものと推測。
ただし、北海道だけは苫小牧に物流センターがあり、千葉でのオプション取り付け後にこちらに運ばれて、点検などをした後に道内各販売店に陸送されるものと推測します。
(おまけ)本日の三隻。
9月9日21:34現在
第二東洋丸・・・本日17:13広島港出港、10日22:00衣浦港入港目指して福山市沖東進中。
第三東洋丸・・・本日16:17衣浦港出港、10日16:30千葉港入港目指して駿河湾沖東進中。
光洋丸・・・本日17:09宇品工場の岸壁接岸、昨日は中関に寄港していました。防府工場車種納期待ちの皆さん期待大ですよ。
と言うわけで、今日はここまで。
Posted at 2018/09/09 21:45:14 | |
トラックバック(0) | 日記