2012年08月24日
おはようございます。
先日新PCのお話をしましたが、周辺機器がイマイチでしたので、仕入れてみました。
まずはオフィスソフト。これ、プレインストールされていたのが「キングダムオフィス」っていうサードパーティ製のものでしたが、使えるフォントが圧倒的にMSIMEに比べて少ないのでアンインストール。
代わりに旧PCについてたMS-OFFICE2007パーソナルをインスト。
続いて外付けHDD。これは旧PCでも使っていた容量3TBのを接続。
このPCにはマウスが付いていないので(操作パッドはあるのですが昔からの癖で)日本エレコムの¥800円のマウスを購入。
PCでAVCREC方式のDVDを視聴したいのと、ブルーレイを視たいのでBUFFALOの外付けブルーレイドライブ(BRXL-PCW6U2-BK)を購入。
さらにテレビも見たいかなってことでPC用外付けTVキャプチャボックス(Windows7専用、アイオーデータ製GV-MC7/VZ)を購入。
これに合わせてアンテナ線2分配器と3メートルアンテナ線一本を購入。
外付け機器のUSB接続端子が満杯になりそうだったので7ポートUSBハブを購入。マウス、HDD、BDドライブ、TVキャプチャボックスをひとまとめに。(まだ3ポートの余りあり)
ということで、ひとまずPC周りの環境が整いました。
Posted at 2012/08/24 08:26:17 | |
トラックバック(0) |
家電 | 日記
2012年08月19日
おはようございます。
相変わらず法要までのこの時期、準備に忙しい毎日でございますが、ちょっとしたご報告を。
実は今までのPCがアップデートファイルなどで内臓HDDが満杯になりつつありまして、残り容量が900MBを割り込んでしまい、仮想メモリも含め、レスポンスが非常に悪くなってしまったもので、昨日新品のPCを購入してきました。
近所の量販店にて格安に販売していたシンプルなPCです。(価格は¥39800)
メモリが8GB搭載されていて、クアッドコアという代物です。内臓HDDは500GB、DVDマルチドライブでして、今日は外付けブルーレイドライブを会に行くつもりです。
流石に地デジチューナーは付いてませんが、録り溜めたハイビジョンDVDを見られるぐらいに体制を整えたいと思います。
ちなみにlenovoってメーカーのものです。
中田英寿がコマーシャルに出ているヒューレッドパッカード傘下のメーカーのようです。
これでHD画質の動画もさくさく見られるぜよ。
ってことでPC新規購入の巻でした。
Posted at 2012/08/19 09:24:28 | |
トラックバック(0) |
家電 | 日記
2012年08月02日
皆様お久しぶりです。
えーと、まずは皆さまからの温かいコメントの数々、拝見させていただきまして、大変感謝しております。
コメントへの返信は順次行って行きますのでお待ちください。
と言うわけで久々のブログですが、昨日8月1日をもちまして無事に告別式も終わり、本日から親父の周辺整理(法的手続きなど)を開始しました。暫くはこの手続きなどに忙殺される日々が続きそうです。
と、今回、家から外に出て独立している兄二人を差し置いて、末子である私は両親と同居しているため、人生初である喪主を体験させていただきました。
親父が亡くなってから六日間、葬儀屋と幾度となく打ち合わせをし、さらに親類たちに訃報をお知らせし、菩提にする寺の住職とも打ち合わせ、葬式に関する一切合財を体験、完遂しました。
実に細かな要件の手配や打ち合わせなどが絡みあって、意外と喪主って大変だなぁって感じました。
私以上に大変だったのは葬儀屋じゃないかと思うのですが、それはさすがプロ、手際の良さには感心しきりだったのは私だけかもしれません。
みん友さんの中にも喪主を務められた方がいらっしゃるかもしれません。
私もその方達の仲間入りです。
今の所は親父の周辺整理の傍ら、長年連れ添った母を支え、気持ちを改めて生活して行こうと思います。
従って私の目指すマイデミオ実現までは若干足並みが遅れ気味になるとは思いますが、皆さんのパーツレビューや整備手帳など、ボチボチ拝見させて頂いて楽しみたいと思います。
あ、それから、納骨が済む九月中旬まで私的なお出かけは出来そうにないので、計画している埼玉オフを始め、開催されるオフ会には(ホントは行きたいんだけれど)参加を遠慮させていただきますのでご容赦くださいませ。
近況報告と皆様への感謝の言葉とお礼に代えさせて頂きます。
Posted at 2012/08/02 20:51:41 | |
トラックバック(0) |
風景 | 日記
2012年07月26日
先般のブログにて触れましたが、皆さんの励ましの甲斐なく、寝たきりの親父が本日午後、息を引き取りました。先ほどまで葬儀屋との打ち合わせをし、一息ついた所です。
と言うわけで落ち着くまでの間、しばしログイン出来ない(コメントやらイイねが付けられないかな)と思いますが、何卒お見守りのほどよろしくお願いいたします<(_ _)>
Posted at 2012/07/26 20:58:22 | |
トラックバック(0) |
風景 | 日記
2012年07月23日
えー、本日はデミオに感謝なお話。
先週土曜日の事。昼前に親父のパジャマの着替えをしようと親父の体位交換(寝返りをさせたり、ズボンを履かそうと腰を持ち上げたり)していた所、腰に激痛が走り、私はのっぴきならない状態になりました。所謂ぎっくり腰(これ2年前にもあって再発)です。
ほぼ着替えが終わっていたので、母に引き継いで交代。私はと言うと、固定電話のあるリビングまでの数メートル、匍匐前進に近い四つん這いで前進。
いつもは数秒で到着する所を1分ぐらいかかって到着。受話器を取って以前かかった事のある鍼灸院へ電話。
院長「あー、さいばすたーさんお久しぶり。如何しました?」
私「すみません、再発しちゃいました」
院長「ありゃ~、今なら時間取れますが来れますか?」
私は迷わず「お願いします!」と返答し、電話を切りました。
この鍼灸院は土曜日もやってまして、ありがたい限りです。(これで何とかなる)と思って、支度をしようと部屋に戻ります。
(しまった。この状態で自室の二階まで上がれるか?)
(と言うか、俺どうやって鍼灸院に行くつもりだ?)
(やっぱデミオっきゃねーだろ?)
(そもそもこれで運転出来るんか?)
(でもこれ治さねーと)
様々な考えが頭を巡りますが、その間にも痛みは私を苛みます。
意を決して変な体勢のまま自室に戻り、デミオのキーを手にしてお出掛けカバンを肩にかけ、玄関まで出ました。
(この間およそ20分)
玄関から外に出てカーポートの門扉を母に開けてもらって私はデミオの運転席に着きました。
この時不思議な事に、シートのリクライニング角度がジャストフィットして、腰回りのあの出っ張ったクッション(デミオ乗りならお分かりですよね?)が何故か痛む腰を柔らかーくホールドしてくれて、シートに座った時に忌わしい痛みが和らいだのです!
(これは行ける!)
かの鍼灸院はデミオなら5分もかからない所に在ります。キーを回して発進。ゆっくりとアクセルを踏んで時速15キロぐらいでのろのろと鍼灸院まで向かいます。幸い後続車もなく順調に鍼灸院に到着し、院長の顔を久々に拝んでの治療になりました。
治療時間は60分で¥4500也。患部の腰周辺に針を打ち込み、微弱電流を通すことで一気に血流を促し、筋肉の緊張やこわばりをほぐすって言うアスリートなどが筋肉痛や炎症を回復させる方法と同じだと言われる治療法をします。
仕上げには針を打ち込んだ場所に近い所にツボを刺激するための細いピンがついた絆創膏を貼り付けておしまい。
私の腰は何だか今までの痛みは何だろうってぐらいにこの60分で回復しました。
帰りしなに院長は
「分かってると思うけど、月曜にまた来てね。仕上げの針やらないと完全には治らないからね。それから、風呂はその後まで入っちゃだめだよ。それと、明日までは無理に動かないこと。安静にしていて下さいね」
と言いまして、送り出してくれました。
と言うわけで最悪の週末でして、横になってテレビ見たり、出掛けたくても出かけられない週末でありましたが、鍼灸院までの移動でのマイデミオ君のシートの心地良さ、大感謝です。
ありがとうデミオ君。
痛めた私の腰はと言うと、本日仕上げ針を打ってもらって90%回復。風呂の許可ももらってホッと一安心です。
先ほど風呂に入って、週末の垢を落としてさっぱりしました。
今しがたN西ゴニョゴニョの記事を見て「イイナァ~」と指をくわえていた私でしたとさ。
さて、埼玉オフ計画の仕上げにかかりましょう。
ではまた。
Posted at 2012/07/23 16:14:12 | |
トラックバック(0) |
デミオ | 日記