• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいばすたーのブログ一覧

2013年03月12日 イイね!

あと3週間で1年・・・

昨年の今頃・・・ファミリアSワゴンのタイヤが大ピンチ(溝がほとんどなくなっていた)だったことと、14年乗り続けていたことでの各部のガタがきており、いっその事乗り換えようかと家族と相談、家族を連れて改装オープンフェアを行っていた地元ディーラーを訪れ、ワンオーナー車のデミオスポルトとの運命的な出会いを果たしたのが丁度一年前の今頃のことでした。

そしてその月末に納車になり、みんカラの存在を知り、登録してからあと少しで一年が経過しようとしています。

当初はノーマル車で頑張るぞ。そう思っていましたが、オフ会に参加するようになり、そこで出会うみんカラ仲間の話や現車を見るたびに、「こういうパーツも付けられるのか」とか「こう作業すればいいのか」とかいろいろな事を勉強しました。

そして車内環境を整える(カーナビを取り付けたりするような簡単な作業の)こともクルマいじりの一部なんだなぁって思うようになり、オフ会で見聞した仲間の車両の中から何となく参考にする車を見つけ、でも右に倣えではなく個性を出したいなぁなんて思いつつ、少しのたくわえの中からパーツを買い揃え、今に至りました。

今取り付けているパーツの中には仲間からいただいた記念すべき品物もあります。また、高価なパーツもあります。それぞれにその時の思い出がたっぷり詰まった愛すべきモノ達であることは変わりありません。

それよりも何よりもみんカラ仲間に引き合わせてくれたデミオスポルトと言うクルマがあってこそ、今この気持ちを書き込めるこの幸せ。
週末にあるR&Dオフで新たに出会えるであろう、また今まで出会ってきた仲間、そしてパーツを取り付けていただいたマツダディーラーのサービスマンへの感謝が去来しています。

ようやくデミオ二年生になるさいばすたーをみなさん温かく見守ってくださいませ。そして改めて宜しくお願いしますっ!

桶川の空からみんなへの感謝を込めて・・・
Posted at 2013/03/12 21:52:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2013年03月11日 イイね!

栃木訪問と震災

これは昨日の「思い付きの栃木訪問」ブログによるレポートの備忘録としてお読みください。

屋外の展示車両はさまざまな車種が並び、華やかな展示商談会として活況を見ていました。私も随分大規模な商談会だなぁと展示してある車両をしげしげと自分なりに眺めては素人査定を繰り広げていましたが、展示している車両の一部のフロントウインドウの片隅に「放射能測定済み」のおよそ3センチ角のステッカーが貼り付けてあるのを見つけました。

さかのぼること二年前、東日本を襲った大震災に伴う津波によって破壊された原子力発電所の惨状が脳裏にリフレインされました。

今でも避難生活を送っている数多の人たち、今でも原子力発電所で働いている幾千の人たちの苦労などが思い出されます。

栃木(北関東マツダ管内と言うことであれば茨城も含まれるのか?)と言う場所のせいなのかどうかは判りかねますが、こういう表示をしないと買い手がつかない現状もあるのかなぁと改めて東日本大震災はこういうところにまで影響を与える災害だったのかと、クルマを愛するひとりとして考えさせられる訪問でもありました。

今回考えさせられることが多く、単なる物見遊山では終わらなかったドライブでした。

大震災から二年を数える今日に思いを馳せて・・・
Posted at 2013/03/11 19:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2013年03月11日 イイね!

昨日のお土産

昨日の栃木訪問の帰りに「栃木と言ったらこれじゃね?」的なお土産を買って帰り、家族に好評だったのでアップしときます。

その1 関東・栃木レモン

これは某漫才コンビが紹介したことで有名になった栃木県民のソウルドリンク(?)です。200mlで飲み切りサイズのものを買いました。

その2 苺ミルクのもと

お店で売っているのは「いちご牛乳」と言った形で、一本飲んだらそれでおしまいって感じですが、これはカルピス原液のようにグラスにこれを注いで、牛乳で割って飲むものなので、何杯でもいちご牛乳が楽しめちゃうお得な一本です。

その3 鬼怒川サイダー

いわゆる地サイダー(その土地限定サイダーのこと)の一種で、いちご味のサイダーです。レモンスカッシュならぬイチゴスカッシュって感じでいちごの甘酸っぱいのが炭酸のしゅわしゅわで倍増するといった贅沢なドリンクです。

この3つと観光地に行くと必ずある小分けスイーツのうち、いちごシュークリームをセレクトしました。画像はありませんが、シュー生地の中にいちごホイップクリームが入ったものです。口に放り込むと穏やかな春の風が吹いたような香りが広がる美味しいスイーツでした。

以上栃木土産のお話でした。
Posted at 2013/03/11 10:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2013年03月10日 イイね!

栃木訪問見聞録

このブログは先に投稿した「思い付き栃木訪問」の中で、現地販売スタッフから聞けた話や、体験したことをまとめたものです。

折角訪問したからには何かお土産話はないかと現地の販売スタッフの幾人かを捕まえてお話(質問など)をしてみました。

(今回のイベント訪問はデミオオーナーとして見物し、買う気は全くない(と言うか、現在所有のデミオを大切に乗っていきたい)と言うことを先に伝えた上でのスタッフとの話であることを先にお断りしておきます。)

その1.デミオスポルトが全くと言っていいほど売れていない。

まず驚いたのが、現地に到着して受付のアンケートに回答していた時のこと。
アンケートには現在所有の車種を記入する欄があって、書きながら受付スタッフに「現在お乗りのお車は何ですか?」と聞かれたので、胸を張って「デミオスポルトですっ!」と言い放つと、応対したスタッフのほかに周りにいた上司と思われるスタッフを始め数名が「ご愛顧ありがとうございます!」とひときわ大きく私に声を掛けてくれたのです。
明らかにほかの来場者の倍とも言える声の張りに半分驚いた顔をした私に、応対したスタッフは「実はあまりスポルトに乗っているオーナーさんって少ないんです」とのこと。
アンケートを受け取ったそのスタッフは私を屋内展示場に案内してくれました。
展示していたデミオは先のブログの通り、13C、スカイアクティブ、シューティングスターの3機種で、どこを見てもスポルトがありません。(ちなみに全てオーディオレスでハンドルでのコントロールスイッチ付仕様)
売れてないから展示もしていないのかとちょっぴり寂しい気持ちになりました。その寂しい気持ちは次の話で確証に変わりました。

案内してくれたスタッフと別れ、別のスタッフを捕まえてさらに話を聞きました。
私「どうしてスポルトが展示してないの?」
スタッフその2「今の主力がこの3グレードでして、これが売れないことにはねぇ」

これは裏を返せばほんとに売れてないというか(売る気がないのかも)と私は思いました。

さらにスタッフその2の話
「エコカーが流行だし、私どもも力を入れて販売しています」との談。

私は思いました。1台でも展示していれば違うんだろうなぁと。
実のところ、後期型(高年次)の(赤いラインの入った)スポーティブラックのシートを始めとするインテリアとブラックアウトメータを見てみたいなぁと思っていたのですが、見られないと分かりがっかりしたのが正直な話。

私は敢えて聞きました
私「JC08モードでは燃費の差は大きいでしょうけれど、実際の燃費はどうなんでしょう?」
スタッフその2「i-DMの採点で満点を常時出す運転をしないとリッター20キロは難しんじゃないでしょうか。通常ではリッター15~18キロと言う方が多いと思いますよ。スポルトでもリッター13~15キロぐらいでお乗りいただいているようで、力強く走りたいお客様の場合、本当はスポルトをお勧めしたいんです」

販売サイド(新車販売担当)は多分今の主力グレードを前面に押し出して販売していこうという意気込みを感じました。

その2 新型アテンザに着いた衝突回避システム

屋内スペースで新型アテンザを見物していると、スタッフその3がやってきて、プレミアムアテンザ(本体価格350万のすごいヤツ)にもアイサイトのような自動ブレーキシステムが搭載されているとのこと。
フロントマスクのエンブレムの奥と、フロントウインドウ上部のルームミラーブラケットの下あたりから超音波を発信していて、それで距離などを測っているとのこと。

「良かったら体験なさいますか?」と言うのでいい機会だから体験させてもらうことに。
展示スペースに近いドアから屋外に出ると、駐車スペースに体験ブースが設けてあり、スタッフが運転、私は助手席と言う配置で体験スタート。

時速20キロで障害物に突進、アクセルから足を離すと障害物の3メートル(目測ですが)手前でピタリとアテンザは停止しました。流石にシートベルトがロックするまでの衝撃はない程度の急制動レベルでの停止で、改めてブレーキを踏むとi-stopが利き、離すとエンジン再始動、クリープ現象でのじわじわ前進に変わります。

なかなかにいい体験ができました。

その3 スタッフさんのお車

自動車メーカーの社員さんなのだから見事にチューンされたお車にお乗りなのだろうと、スタッフその4さんに聞いてみる。

私「スタッフさんたちって社員割引なんかでパーツなんか手に入るんでしょうか?」
スタッフその4「いえいえ、私たちは購入しちゃいけないことになっているんです」

その言葉を聞いたときハッとしました。駐車スペースの奥の方に駐車していたマツダ車の群れは全て手の入っていないすっぴんの車ばかりでした。なるほど。

その4 私のデミオを見た2名のスタッフさん

やはりステッカーとオーナメントの貼り位置を絶賛。お褒めのお言葉をいただきました。ちょっとうれしい。

その5 ちょっとかわいかった女性スタッフさんからの逆質問

女性スタッフ「デミオでたまにお客様の様にリアワイパーを立てていらっしゃる方を見かけるのですが、何故ですか?」
私「えーと、まずはルームミラーで後方を見ると、ワイパーブレードが視界に入らなくなるので、視界が広くなりますよ」
女性スタッフ「なるほど~、それはありますね~」
私「それに、水平だとブレード部に埃が溜まりやすいですが、立てていると埃が落ちて溜まりづらくなります」
女性スタッフ「そんな効果もあるんですね~。勉強になりました。お客様自身でやったのでしょうか?」
私「ええ、不慣れな人でも2~30分ぐらいでできますよ」

何だか疑問が解決されたようで、にっこりした笑顔に思わず萌え~となったのはここだけのお話。

と言うことで、今回の栃木訪問の見聞きしたお話でした。
Posted at 2013/03/10 21:37:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2013年03月10日 イイね!

思い付きの栃木訪問

思い付きの栃木訪問それは昨晩のこと、徐にエグゼさんのサイトを眺めたら、3月9日と3月10日の両日に北関東マツダ管内でDE-04展示を含むイベント案内があったので、これはちょっと見に行くかってことでワンデイドライブがてら、行くことにしました。

実はホムセンオフにも行きたかったのですが、来る16日のR&Dオフにてみんなに会えるのでここは我慢しました。

朝食を軽く済ませて8時30分に自宅を出発、GSで給油して目的地へ。
下道で行こうかとも思いましたが、ちょっとリッチに東北道を利用。クルージングを楽しみました。

10時10分頃には会場周辺に到着。MAZDAの幟が会場を取り巻いてはためいています。気合のほどが窺える雰囲気です。

ちなみに会場のマロニエプラザって場所は、栃木の産業展示場でして、屋外展示場と屋内展示場、会議室とレストランと言った、ミニ幕張メッセかミニ晴海展示場かと言った施設かと。(ご覧の栃木県の方々、私の所見が間違っていたらごめんなさい)

展示場外観はこう。


屋内展示場にはフロアの3分の2のスペースに2~30台の新車、屋外展示場をフルに使って100台近い中古車を展示してまして、北関東マツダ管内の社員をスタッフとして数十人ほど配置され、来客対応とか商談に奔走していました。

屋内スペースには数十脚のテーブルが配され、商談スペースと休憩スペースが設えてあり、商談がまとまる度に場内に放送が流れ、呼応したように太鼓が打ち鳴らされ、拍手がわきます。

看板を見ると、「決算大商談会」とあります。なるほどね。
焼きそばやポップコーンの屋台も並び、食券を購入して小腹を満たすってサービスも。

とまあ会場を巡ったわけですが、私の目を引いたのはやはりデミオのコーナー。

屋内には13C、スカイアクティブ、シューティングスター、エグゼのコーナーには(お久しぶりね)スカイアクティブDE-04が。屋外中古車コーナーにはスポルトの姿も。

と言うわけで屋外デミオコーナーはこんな感じ。

手前にはベリーサがありますが、奥には20台弱の中古デミオ。

まるで(人がいないけど)オフ会を眺める気分です。

その中で気になるスポルトが。それがこの黒のデミオです。


後ろはこう。


私が見るに、車高調ユニット、社外アルミホイール、社外グリルとフロントリップ、サイドスカートを装備。
ボンネットを開けてませんので吸気系と補強は不明(下を見ても補強はありませんでした)テールはプレミアマフラーとリアアンダーフィンが付けられていました。外観上のドレスアップはほぼ完ぺきなデミオでした。

とまあこんな感じの決算市の会場でした。

そうそう、帰りはGPS受信が一つしか出来なくて、ナビの地図がぐるぐる回って道に迷いそうになりましたが、埼玉県に入っていたので、(ちょっと焦ったけど)脳内地図での帰宅ができました。

以上イベントリポートでした。
Posted at 2013/03/10 17:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「冬のXD http://cvw.jp/b/1487012/42526818/
何シテル?   02/19 16:38
さいばすたーです。よろしくお願いします。 車歴です。 (初心者時代)トヨタタウンエース>(ステップアップ)マツダファミリアS-ワゴン>デミオスポルト>(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年9月に新車にて購入しました。
マツダ デミオ デミオたん2013冬ヴァージョン (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation