• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのっぴー3のブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

青森県奥入瀬旅行 パンダで奥入瀬渓流上流へ

青森県奥入瀬旅行 パンダで奥入瀬渓流上流へお腹も満たされたので奥入瀬渓流の上流へパンダで行きました。
ホテルのバスは上流部には行きません。奥入瀬渓流の見所は部分をバスを走らせている感じです。バスが走らない上流部は滝が多数あります。車を止められるスペースがある場所に駐車して問題は無さそうでした。
観光バスや路線バスも狭い山道を走るので道路にはみ出しての駐車はNGです。



滝の真横を歩けます。




滝の水しぶきがかかるコケはイキイキしてます。


















フロントガラスに新緑が映り込みます。




Posted at 2024/05/26 15:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIATパンダ | 日記
2024年05月12日 イイね!

青森奥入瀬旅行 奥入瀬・上高地食堂

青森奥入瀬旅行 奥入瀬・上高地食堂早めに渓流散策から戻りパンダでお昼を食べに上高地食堂に行きました。
テレビの「旅サラダ」で松崎しげるさんが来た所です。
少し早めにお店に到着出来たので、待たずに入店。
十和田地域の名物のバラ焼き定食と後から入れるうどんとラーメンを注文。


焼くだけなので簡単です。


美味しいです。半分くらい食べたらうどんを投入して食べます。
ラーメンも美味しかったです。


直ぐ近くにある奥入瀬渓流温泉スキー場には芝桜がきれいに。


閉鎖されていたので入れませんでしたが、平気で敷地内に入り込む観光客。
酷いのは花畑の中に入り写真を撮りまくっている年配夫婦らしき人。
Posted at 2024/05/26 14:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIATパンダ | 日記
2024年05月12日 イイね!

青森県奥入瀬旅行 奥入瀬渓谷散策 2

青森県奥入瀬旅行 奥入瀬渓谷散策 2渓流を下流から上がって行くと上り坂できついののではと思いますが、奥入瀬渓流は平たんに近い緩めの上りなので楽に散策出来ます。
花も咲いていました。
岩の上に咲いていたつつじ?かな。


穏やかに流れている所もあります。


川の脇から流れ込んでいる沢や滝もあります。





川にの流れで削られた岩肌です。










木道の橋にもコケがびっしりと






そばまで行ける滝もあります。








奥入瀬渓流の中間辺りまで散策しました。
ホテルのバスがここまで来て折り返すので帰りはバスでホテルまで。
2時間ほど奥入瀬渓流を散策しました。
雨が少ないのかコケの勢いが弱い感じでした。
梅雨時期に来ればもっと素晴らしい景色が見られると思います。
新緑の緑はとてもきれいでこの時期に来られて良かったです。

Posted at 2024/05/26 14:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIATパンダ | 日記
2024年05月12日 イイね!

青森県奥入瀬旅行 奥入瀬渓流散策 1

青森県奥入瀬旅行 奥入瀬渓流散策 1晴天ではないですが雨は降らなくて散策に良かったです。


ホテルのバス(無料)で奥入瀬渓流へ。渓流は下流から上流に歩いた方がきれいにみられるとの事で最初の降りられる所から散策スタートしました。他にはなかなか見られないコケの三大聖地のひとつとの事でコケやシダ類がたくさん見られました。


ホテルでコケを見るようにルーペを借りて見てみました。


岩や倒木にコケがたくさん。






スマフォのカメラでもコケがきれいに撮れました。


所々に滝などの見所があります。












川幅も広くなったり狭くなったり、曲がったりといろいろ変わります。



Posted at 2024/05/26 14:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIATパンダ | 日記
2024年05月11日 イイね!

青森奥入瀬旅行 八戸・蕪島神社へ

青森奥入瀬旅行 八戸・蕪島神社へ八食センターで昼食を食べ、奥入瀬のホテルまでまだ時間があるのでドラマ「居酒屋新幹線」で見た蕪島神社に行きました。
テレビではウミネコがたくさんいる場所のようでした。
海沿いに出たら小さな漁港があり蕪島神社が見えました。



神社下の浜辺に行くとカモメだらけです。テレビで見たとおりでした。


神社に上がる階段下に傘の貸し出しがありました。雨除けではなくウミネコの糞除けです。傘を借りて階段上がりました。


階段上がると立派な神社がありました。


境内はどこもかしこもウミネコが。


産卵時期のようで卵を温めているウミネコがたくさん。


こんなところにも。




たくさんのウミネコに圧倒されてお参りわ忘れました。
後で知ったのはこっちの株にかけてお参りする人も多いようです。
お参りしておけば良かった。
Posted at 2024/05/25 21:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIATパンダ | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー JA11 トラスト水温計位置変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/1487288/car/1484659/8295689/note.aspx
何シテル?   07/12 15:42
しのっぴー3です。よろしくお願いします。デリカスターワゴンを3台乗り継ぎ、ジムニーJB23 1型に乗って今はJA11-2型を所有、いまどき珍しいおもステMT車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー2号車 (スズキ ジムニー)
平成3年式のJA11Vをヤフオクでゲットしました。陸送費混みで19万円ほどでした。マニュ ...
ルノー カングー カングー1号車 (ルノー カングー)
初めての自分で持った外車でした。母親と犬を乗せるために購入。マニュアルで黄色が欲しかった ...
三菱 デリカスターワゴン デリカスターワゴン2代目 (三菱 デリカスターワゴン)
デリカスターワゴンを3台乗り継いだ中の2代目です。ディーゼルターボのエアロルーフです。ヘ ...
フィアット パンダ Atomのパンダ (フィアット パンダ)
奥さんの車の乗り替えで甲斐の国からやって来ました。カラーはモードグレーでお気に入りのカラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation