
午後からはジムニーをいつもの洗車場で洗車しました。
午後も混んでいましたが、午前中に使用した場所が空いていたので直ぐに停められました。
しっかりとガラスはキイロビンで油膜落とししてきれいにしました。

2時間ほどかけてきれいにして洗車を終了。
帰りに近くのエネオスで燃料満タンしてタイヤの空気圧を確認・充填したら前輪左側タイヤの空気がほとんど入っていない。
今まで見たことが無い1kgf・cm2で抜けているには抜け過ぎで空気入れが壊れているのかと思い交換してサイド確認したら同じ数値でした。
取りあえず4本同じ空気圧にして帰宅して直ぐに空気が漏れそうな所を確認。
タイヤにはネジなどは刺さっていなく、エアーバルブの付け根を疑い洗剤入れた水をかけると直ぐにバルブ根元が細かい泡で真っ白になりました。
直ぐにエネオスに戻りエアーバルブの交換を依頼して作業してもらいました。

工賃¥2200でした。
洗車の時にバルブに手が当たったのが原因だと思われます。
タイヤ交換の時にバルブは交換しなかったのでゴムが硬貨して割れたのでしょうか。

直ぐに発見でき対処できたので良かったです。
帰って来てからパンダに無垢樹脂部分やゴム部分にコーティングを塗布していたらワコーズのタイヤコートを落として缶に小さな穴が開きガス漏れが。
穴を押さえながらパンダとジムニーに急いでタイヤコート塗布。

ジムニーのスタッドレスもきれいに黒くなりました。
来年もパンダとジムニーの整備を中心にやって行こうかと思います。
良いお年を。
Posted at 2024/12/31 22:26:16 | |
トラックバック(0) |
JA11 | 日記