• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのっぴー3のブログ一覧

2025年01月19日 イイね!

油膜取り・ワイパー交換

油膜取り・ワイパー交換正月に取り付けたスノーワイパーが全く使い物にならないばかりか年末に油膜取りしたのに油膜がべったりとついて最悪なワイパーでした。
午前中は仕事だったので午後からフロントガラスの油膜を落としました。
油膜落としのキイロビンがはじかれてます。


しっかり磨いて弾きが無いように。


ガラスがきれいになったので先日中之条で買ったスノーワイパーに交換。
PIAAの物でした。



試しに動かしてみると滑りが悪かったのでガラコを塗ってゴムの滑りを良くしてみました。
Posted at 2025/01/19 22:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | JA11 | 日記
2025年01月18日 イイね!

電動ファン応急処置

電動ファン応急処置稼働しない電動ファンを取りあえず使用出来るようにしました。
新たにリレーを使用して配線を組んで電動ファンに直結しました。スイッチはフロントガラスに取り付けた熱線の配線を外して使用しました。夕方に買い物ついでにファンのスイッチをONにすると動いてない。帰ってからフューズを確認すると切れてました。ファンを取りあえず使用出来るようにしました。
新たにリレーを使用して配線を組んで電動ファンに直結しました。スイッチはフロントガラスに取り付けた熱線の配線を外して使用しました。夕方に買い物ついでにファンのスイッチをONにすると動いてない。帰ってからフューズを確認すると切れてました。7アンペアのガラス管フューズだったので手持ちのフューズを探すと20アンペアがあったので入れ替えたらファンは作動しました。近所を走行して動かしても問題無く動いてました。
時間あるときに本格的に直さないとダメですね。切り替えスイッチは交換はなさそう。3個あるリレーのどれかがダメなのか、配線の接触不良か?
Posted at 2025/01/19 21:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | JA11 | 日記
2025年01月04日 イイね!

JA11 ボンネットステーの元にあるゴム

JA11 ボンネットステーの元にあるゴム今日は午前中仕事してきました。休日出勤なので同僚と二人だけの初出勤でした。
帰宅してボンネットを開けた時に支える棒の付け根にあるはずのゴムを作成して取り付けしました。
1年以上まえに車屋さんからゴムが無くなっていると言われホームセンターとかでちょうど良いゴムが売っていると聞きました。ここ数日近くのホームセンターに行ってみましたがありませんでした。昨日別のホームセンターでもありませんでした。外形20mmの使えそうなゴムを探してみたらありました。

4個入って300円くらいでした。真ん中の穴は3mmしか開いていないので棒が入るくらいに穴をカッターで広げました。ゴムの周りを付け根の鉄板が挟まるように2~3mmの深さでカッターで1周切り込み入れました。
1個目は穴が小さく切り込みも浅くてしっぱい。2個目は上手く出来ました。
無くても使用に差し支えないゴムですが、あった方がガタつかず良さそうです。
Posted at 2025/01/04 14:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | JA11 | 日記
2025年01月02日 イイね!

JA11 スノーワイパーに交換

JA11 スノーワイパーに交換今年最初のジムニーいじり。と言ってもワイパーを交換しただけです。
朝はフロントガラスは凍っているのでスノーワイパーに。

夜は年末に購入しておいた竹内まりあのDVD、2枚のうち1枚を鑑賞。
ステレオから聴く音は良いです。
Posted at 2025/01/02 22:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | JA11 | 日記
2024年12月31日 イイね!

今年最後のJA11洗車

今年最後のJA11洗車午後からはジムニーをいつもの洗車場で洗車しました。
午後も混んでいましたが、午前中に使用した場所が空いていたので直ぐに停められました。
しっかりとガラスはキイロビンで油膜落とししてきれいにしました。

2時間ほどかけてきれいにして洗車を終了。
帰りに近くのエネオスで燃料満タンしてタイヤの空気圧を確認・充填したら前輪左側タイヤの空気がほとんど入っていない。
今まで見たことが無い1kgf・cm2で抜けているには抜け過ぎで空気入れが壊れているのかと思い交換してサイド確認したら同じ数値でした。
取りあえず4本同じ空気圧にして帰宅して直ぐに空気が漏れそうな所を確認。
タイヤにはネジなどは刺さっていなく、エアーバルブの付け根を疑い洗剤入れた水をかけると直ぐにバルブ根元が細かい泡で真っ白になりました。
直ぐにエネオスに戻りエアーバルブの交換を依頼して作業してもらいました。

工賃¥2200でした。
洗車の時にバルブに手が当たったのが原因だと思われます。
タイヤ交換の時にバルブは交換しなかったのでゴムが硬貨して割れたのでしょうか。

直ぐに発見でき対処できたので良かったです。

帰って来てからパンダに無垢樹脂部分やゴム部分にコーティングを塗布していたらワコーズのタイヤコートを落として缶に小さな穴が開きガス漏れが。
穴を押さえながらパンダとジムニーに急いでタイヤコート塗布。

ジムニーのスタッドレスもきれいに黒くなりました。

来年もパンダとジムニーの整備を中心にやって行こうかと思います。
良いお年を。
Posted at 2024/12/31 22:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | JA11 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー JA11 トラスト水温計位置変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/1487288/car/1484659/8295689/note.aspx
何シテル?   07/12 15:42
しのっぴー3です。よろしくお願いします。デリカスターワゴンを3台乗り継ぎ、ジムニーJB23 1型に乗って今はJA11-2型を所有、いまどき珍しいおもステMT車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー2号車 (スズキ ジムニー)
平成3年式のJA11Vをヤフオクでゲットしました。陸送費混みで19万円ほどでした。マニュ ...
ルノー カングー カングー1号車 (ルノー カングー)
初めての自分で持った外車でした。母親と犬を乗せるために購入。マニュアルで黄色が欲しかった ...
三菱 デリカスターワゴン デリカスターワゴン2代目 (三菱 デリカスターワゴン)
デリカスターワゴンを3台乗り継いだ中の2代目です。ディーゼルターボのエアロルーフです。ヘ ...
フィアット パンダ Atomのパンダ (フィアット パンダ)
奥さんの車の乗り替えで甲斐の国からやって来ました。カラーはモードグレーでお気に入りのカラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation