• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのっぴー3のブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

パンダ 洗車

パンダ 洗車キーパーラボにてコーティング施工後の1か月点検で洗車してもらいました。無料なので助かります。きれいになったので夕方に樹脂部分にヤマルーブを塗り込みきれいに黒くなりました。ゴム部分にはタイヤコート塗り込みました。ついでにジムニーにも同じくヤマルーブとタイヤコートを塗布しました。
Posted at 2025/07/06 21:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIATパンダ | 日記
2025年07月06日 イイね!

SL大樹号 鬼怒川温泉駅

SL大樹号 鬼怒川温泉駅下今市駅から鬼怒川温泉駅まで距離はそれほどありませんが、スピードが遅いので通常の電車よりか長く乗れます。SLの乗り心地は電車とは違うものでした。SLに引っ張られる感覚は電車とは違いました。SLの走る音や警笛、煤の匂いなど乗っていて楽しかったです。

鬼怒川温泉駅でSLを切り離して転車台へ。鬼怒川温泉駅にも転車台はあります。




転車台にSLが入って来ました。






目の前で向きを180度回転して戻って行きました。

下今市駅に戻るのに普通電車で行きますが、時間が少しあるので駅前を散策しました。暑かったので冷たいものを。





お土産屋さんで温泉饅頭も購入。
普通電車で下今市駅まで戻り、パンダで最寄りのインターチェンジから有料道路にのって真っ直ぐ帰宅しました。
今度は途中で待って目の前を走るSLを見てみたいですね。
Posted at 2025/07/06 21:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIATパンダ | 日記
2025年07月06日 イイね!

SL大樹号 下今市駅

SL大樹号 下今市駅日光市の八丁湯からの帰りに栃木県今市市の下今市駅に行きました。前日の行くときにSLの警笛が聞こえたので東武鉄道が運行しているSL大樹だと気が付き、宿に着いてから調べて平日の運行があることが分かり指定席を予約しておきました。
下今市駅はレトロな作りの駅でSLの転車台もありました。
SLが来るまで駅を散策、転車台の周囲も駅構内です。


ディーゼル機関車も大樹号で使われる編成もあるようです。


もう一台のSLもありました。

平日なのでガラガラでした。休日なら家族連れで混んでいるのでしょうか。
SLが鬼怒川温泉駅から戻ってきました。本物のSLの音は機械的で良いです。SLのそばに寄ると熱いです。



SLの運転席はかなり熱いようで汗だくで作業してました。



お客さんを下したら車両を別の線路に移動してSLだけ切り離して移動。


転車台に載せて向きを変えて車庫に入りました。
午後の出発の時間前に再度車庫から転車台に載って線路に入って行きました。

客車を連結


手旗信号でバックで進んでいきます。


やっとホームに入線してきました。


乗車までいろいろとSLの動きを見られるので楽しいです。
この後SLで終点の鬼怒川温泉駅まで乗車してきました。




Posted at 2025/07/06 20:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIATパンダ | 日記
2025年07月06日 イイね!

日光市 八丁湯

日光市 八丁湯6月に栃木県日光市の山奥にある八丁湯(はっちょうのゆ)に行って来ました。
女夫渕駐車場にパンダを停めて迎えの宿のマイクロバスに乗車。ガタガタの林道をゆっくりと山道を登って下って行くと加仁湯温泉の前を通過。その先に八丁湯はありました。30分ほど宿まで走りました。マイクロバスで砂利道のような林道(道幅は概ね広いです)を走行するのでかなり乗り心地は悪いです。登山道を徒歩で歩くと1時間ほどかかるようです。
宿は昔からある母屋からログハウスなどで増設して山小屋のようで中はモダンです。




宿泊したログハウスの部屋


部屋の前には渓流があり、川の流れる音が聴こえます。


宿泊の人がちょっと散策する時の玄関です。


外から。大きなもみじがあるので秋は紅葉がきれいでしょうね。


温泉は露天風呂4か所ありますが3か所は通路などから丸見えです。



混浴ですが時間帯で男性専用、女性専用など入れ替えになります。



宿泊している間に入れる温泉には全部入りました。
食事はヤマメや鹿肉などいただけて良かったです。

翌日の天気は朝からとても良く梅雨入り直前の晴れ間でした。



帰りのバスでと林道の途中で停車して眼下に小さく見えるのが宿泊した宿と説明がありました。


林道はかなり登って高い所を走っていました。
帰りのバスはハイエースだったのでマイクロバスよりかは乗り心地は良いです。

女夫渕駐車場に到着。
昨日は曇りだったので気持ち良い天気です。


パンダで山道を走って下今市駅に向かいます。

Posted at 2025/07/06 15:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

日光市 女夫渕駐車場

日光市 女夫渕駐車場八丁湯の宿のバスの予定時刻の30分前に女夫渕駐車場に到着。ここから先の温泉に行くには宿のバスか山歩きのどちらかです。鬼怒川温泉駅から女夫渕駐車場まではバスが出ています。
温泉宿の情報板








駐車場から先の橋を渡ってバスは山道に行きます。


端から見える滝。


橋を渡った先に徒歩で行く山道の入口がありました。


加仁湯の宿のバスが先に到着。時間になってもバスは来ず加仁湯のバスが出発したら八丁湯のバスが来ました。バスはマイクロバスです。このあとマイクロバスが凄い山道を走るとは想像していませんでした。


Posted at 2025/06/29 16:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIATパンダ | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー JA11 トラスト水温計位置変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/1487288/car/1484659/8295689/note.aspx
何シテル?   07/12 15:42
しのっぴー3です。よろしくお願いします。デリカスターワゴンを3台乗り継ぎ、ジムニーJB23 1型に乗って今はJA11-2型を所有、いまどき珍しいおもステMT車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー2号車 (スズキ ジムニー)
平成3年式のJA11Vをヤフオクでゲットしました。陸送費混みで19万円ほどでした。マニュ ...
ルノー カングー カングー1号車 (ルノー カングー)
初めての自分で持った外車でした。母親と犬を乗せるために購入。マニュアルで黄色が欲しかった ...
三菱 デリカスターワゴン デリカスターワゴン2代目 (三菱 デリカスターワゴン)
デリカスターワゴンを3台乗り継いだ中の2代目です。ディーゼルターボのエアロルーフです。ヘ ...
フィアット パンダ Atomのパンダ (フィアット パンダ)
奥さんの車の乗り替えで甲斐の国からやって来ました。カラーはモードグレーでお気に入りのカラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation