
ハンマーでしばくのって
地味に重たい上に
ひとつも取れてこんよ!!!!!!!!ww
'`ィ (゚д゚)/
皆さんこんにちは、こんばんわ、おはようございます!
ジムニー復活の続報でございます!!
先週の載せ換えの時、エンジンがかかりませんでしたが・・・
症状としては
スターターは回る
エンジンかからない
さて、整備士の方々なら何を疑うでしょうか!?
ボディを乗せかえる前は正常に動いていたので故障は考えにくい
まず疑うのは点火系
スパークプラグに刺さっているハイテンションコードを抜き
ドライバーをさし
ボディに近づけながらクランキング
からの見事なまでの感電(;´Д`)
点火系ヨーシw
次は燃料系
IGオンでミーっていう機械音がしない・・・
これはもしやと!!
燃料ポンプの配線が切れ掛かってました!!
A.燃料ポンプの配線をひきなおし
というわけでおっけー(゚∀゚)
その後ストックしてあったドアを左右取り付けました!
さて、続きましてー
新しい仲間が増えました!!
コレです
なんと、ハイルーフの解体車を解体屋さんが車ごと持ってきてくれました!!
部品はご自由に、ということでしたので早速イロイロいただきます!!
まずはー、リアドア!!
イタダキマース
ヨイショー!!
続きましてー
フロントフェンダー左右とグリルステー
ペリッとー(・∀・)
ジムニーってすごいですよね、コの字型にフェンダー外れるんです!!
そしてそしてー!!
リーフスプリング 4本
新たに中古で購入した社外ショック
けーた号をばらして
↓
ドナー号をばらして
↓
けーた号組み付けて
↓
ドナー号組み付けて
の繰り返し!!!!!!!
ボルトは固着してるのが当たり前
サビで取れない、曲がっている、緩まない、ねじ切れる
最終的にはサンダーでボルト切りまくってます(`・ω・´)w
さてさて、
とりあえずサス関係はこれでおっけー!
次は岩でダメージを受けたタイロッドの交換!!
2台ばらしてさくっと交換ー!!
の、はずが
しばいてしばいて
しばき倒しても取れない
タイロッドエンドちゃん・・・・
CRC漬けにしてたたいてたたいて・・・
火災覚悟でバーナーであぶり倒してハンマーでカンカンカンカン・・・
を、繰り返すこと1時間半!!
とれたぁぁぁ(;´Д`)ww
上がけーた号についていたものです!
こんな曲がってたらハンドルぶれぶれだったろうに・・・w
組み付けは5分~♪
なんとか車らしい形になるまで終わりましたよー!!
ちょっとほっこりしてますw
そして自分へのご褒美ということで・・・・
この何の変哲もないエンジンルームを華やかにすべく・・・
灯油につけること2日
磨いて脱脂してプラサフからのー
ふっふふ~♪
じゃじゃーん(・∀・)w
オレンジって素敵♪
組み付けはまだまだ先でございます!!
なぜなら
2月中旬から
エンジンおろし決定ー(・∀・)
隅々までこの車のコトを勉強したくなったが故の決定でございます!!
と、いうわけでおろしたらメタル等も交換予定ですので・・・
だれかエンジンスタンド余ってる人いたらください!!!w
おまちしてますぅー(゚∀゚)w
Posted at 2013/01/31 20:34:59 | |
トラックバック(0) |
ジムニー整備 | 日記