• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かや500のブログ一覧

2015年04月13日 イイね!

4/5岡山オフと4/11,12の北陸旅行~♪

ということで、4/4,5で岡山にチンク乗りが集まるという事で、4/5のオフに
参加してきました。
(途中の写真が横になってたりっしますが、気にしないでくださいね~)

4/5は岡山組がaba50さんと自分だけだったので、今回は先導役でした!
「晴れの国 岡山」ではありますが、当日の天気予報は雨・・・
でも、雨が降ったのは少しだけで、ほとんど曇りでした。
外でおしゃべりするのに雨は嫌だなと思ってましたが、なんとかもって
くれて良かったです♪

岡山南部の海岸線を走って、最後はいつもの鷲羽山展望台駐車場に集合~↓




その後、瀬戸大橋を近くで見れるポイントで1列に並んで記念撮影後、「来月はまた九州で♪」を
合言葉に解散となりました↓





ここは車撮影にはもってこいの場所で、今回は空いてたので、1列に駐車できました^^
天気が良くなくて、車が少なかったのが良かったのかも♪



続いて、4/11,12で北陸に行ってきました!
なんで北陸に旅行することになったかはブログの最後で!!

今回はチンクではなく、N-ONEに活躍してもらいました↓



軽四は高速代も安いし、ガソリンもレギュラーで安いし、N-ONEにはナビがあるのと、静かってことで
今回はN-ONEをチョイス!
うちのはターボなので、高速の坂道でもしっかり走ります==3
(1.2Lのチンクより早いかも)
そして、自分の好みでN-ONEにしてもらったので(奥さんを説得)、運転もすごく楽しいんです♪
自分が好きな車ってだけでモチベーションはだいぶ変わるので!

1日目は倉敷から金沢の兼六園に行って、その後宿泊先の福井駅周辺まで移動だったので、550キロくらい
走りましたが、N-ONEは以外に疲れず、良かったです。
オートクルーズも付いてるので、途中は使ってみたりして遊んでました♪

兼六園はちょうど桜が満開で、すごく良かったです↓(晴れてればもっと良かった~)








あと、ホテルの近くの川沿いはライトアップしていて、夜桜はキレイでした☆





そして、2日目は今回の旅行の一番の目的である「永平寺」へ!
嫁のお母さんが良かったよって言ってたのを聞いて行くことしましたが、すごく雰囲気が良かったですね^^
こんな感じです↓



↓写真が横になってます・・・




↓写真が横になってます・・・






1時間程参拝して、今度は東尋坊に移動です。
東尋坊は予想よりは微妙だったかな~
地元の山口にあるホルンフェルスと似たような感じだったので。
ホルンフェルスの方が海ギリギリまで行けるので、迫力があるかな。
東尋坊はこんな感じ~↓(写真の岩陰にいるのは自分です)

↓写真が横になってます・・・




東尋坊を後にして、そのまま倉敷まで帰っても良かったんですが、ちょっと時間があったので、彦根城に
寄り道して帰宅しました^^(ひこにゃんに会いたかったので)
天守閣に行くには1時間待ちでしたが、I時間待って天守閣に上って、ひこにゃんも見てきましたよ^^

彦根城↓(写真が暗いです・・・)




今日(4/13)が9歳の誕生日だったひこにゃん↓(おめでと~☆)

↓写真が横になってます・・・




簡単でしたが、オフと旅行はブログはこれで終わりです!!



そもそもなんでこの時期に北陸に行ったかですが、チンクでの九州遠征がある5月で嫁のみっちーは妊娠9ヶ月
なるからなんです。
一緒に九州に行く予定でしたが、5月に遠出はやめておこうって事になって、今なら全然問題ないって事で4月に旅行
することになりました!
既にみっちーの妊娠を知っている方もいますが、なかなか報告のタイミングがなかったので、この時期の報告に
なっちゃいました。
7/初が出産予定日なので、7月以降はなかなかオフにはいけないと思いますが、これからもよろしくお願いします(^^)/
5月の九州遠征はしっかり楽しみたいと思うので、九州でお会いするみなさんもよろしくお願いしまーす♪


あ、赤ちゃんの性別はどっちだと思いますか~??




正解は










































































女の子でした~^^
完全にメロメロになってしまいそうです(笑)


おしまいっ!
Posted at 2015/04/13 19:17:13 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月26日 イイね!

チンク初車検!

ということでチンクの初車検が1/17に終わりました!
1/9にチンクをDに預けたので、1週間代車生活でした。
もうチンクに乗り始めてから3年経つんですよね~

で、今回の代車はコレ↓


シボレーのソニックです。
今回も前回の1年点検と同じ500Cがいいなって思ってましたが
500の代車はちょうどなかったみたいで、ソニックになりました。
嫁的にはチンクよりソニックの方が静かで広くていいみたいです。
自分はやっぱりチンクがいいですね♪

ソニックの感想はというと、ハンドリングはなかなか良かったですが
燃費が悪いですね。リッター9~10くらいだったので。
あとは、ATがいまいちでちょっとギクシャクする感じです。
正直、N-ONEのほうがよっぽどスムーズですね。
ま、普段乗ることのない車に乗れたのはよかったですが^^

今回の車検の時点でチンクの走行距離は71000キロでした!
いやー、なかなかの走行距離です。
色々出掛けたなぁって思いますね♪
ここまではトラブルもなく、優秀です☆
駐車場にチンクがあるのが落ち着きます^^




車検の時に下記のメニューをDにはお願いしました。
・エンジンオイル交換
・ミッションオイル交換
・プラグ交換
・バッテリー交換
・タイミングベルト&ウォーターポンプ&その他ベルト類交換
・冷却水交換
・エアフィルター交換
・ボーレンフィルター交換

今回タイベルもお願いしたので、またこれで安心して走れそうです♪
車検の帰り、チンクに乗ると、やっぱりチンクが一番って思いますね^^
あ、EQUIPのままでは車検に通らないかなぁって思ったので、この前購入した
純正のラウンジホイールになってます。
SPORTの純正ホイールはあんまり好みではなかったので、ラウンジ用を
買っちゃいました^^
このホイールは気に入ってるので、遠征などの遠出はEQUIPに換えて
それ以外は純正でいいかなって感じです。
新車外しを購入したので、タイヤもまだまだバリ溝ですし!

あ、だーいぶ遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いしますm(。_。)m
Posted at 2015/01/26 12:54:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月29日 イイね!

2年ぶりのチンク全国オフ参加~♪

去年は参加できなかったので、今年は絶対参加しようと思っていた全国オフに
行ってきました==3
全国オフでなければなかなか会えない方や久しぶりに色んな方に会えて、本当に
行って良かったです♪
また、結婚式と2次会で上映した寄せ画像に協力して頂いたみなさんにも直接
お礼が言えて良かったです^^
みなさん、本当にありがとうございましたm(。。)m



では10/25と10/26(全国オフ)の行動を書いていきたいと思います!
まずは10/25
朝5時前に倉敷の自宅を出発して、aba50さんとinaちゃんパパさんとの待ち合わせ
場所である山陽道福石PAに行きました。
福石からは3台でのカルガモです♪
1台で走るよりカルガモの方が楽しいですね^^
大津SAで朝食を食べて、最初の目的地の御在所ロープウェイへ向かいます。
この時期は紅葉シーズンだけあって、駐車場待ちの渋滞が出来てました><
自分たちは10時すぎに着いたので、ちょっとの待ちで済みましたが、もう30分
遅かったら、やばかったかも(^-^;

御在所の麓はまだ紅葉していませんでしたが、頂上付近はしっかり紅葉してました!
すごくキレイでよかったですよ☆

ロープウェイからの景色↓





頂上からの景色↓








ずーっと前から行きたかった御在所岳に行けて大満足です(^O^)
付き合ってくれたabaさん、パパさん、ありがとうございまーす☆

そのあとはアウトガレリアルーチェでDINO展が開催されているということで
名古屋に移動しました==3
DINO展ではしゃがんで足廻りを見ていたら、みっちー(嫁)に笑われました(^-^;
ついつい足廻りや排気の取り回しなんかが気になって見ちゃうんですよね~

DINO展での写真↓






そして、DINO展を見たあとは浜名湖のそばにあるアクアペンション・クッチェッタと
いうとこに宿泊して、かるーい飲み会を楽しみました♪
こんな感じで1日目は終了です。
楽しい時間はあっという間ですね><


ここからは10/26の全国オフ当日です!!
朝8時にクッチェッタを出発して、8時40分頃には会場に到着しました。



※全国オフの写真フォルダから頂きましたm(._.)m
 おくやんさんが撮って下さった写真かな~??


会場に着いてから、誘導係りのお手伝いを^^
色んなチンクを見れて、これが意外に楽しかったんです♪
400台近くのチンクがスムーズに入場出来たのも、幹事団の入念な打合せがあったからでしょうね!

今回は寄せ画像に参加頂いた方にご挨拶に必死で全然写真を取れてなかったです><
唯一撮ったのは最後の暗黒軍団集合のときの写真くらいです(^-^;
あ~~、もっとチンクが見たかった~~







※この写真も全国オフの写真フォルダから頂きましたm(._.)m


今年は12台?だったかな。
2年前に参加したときが10台なので、前回よりは集まりました^^
この瞬間、個人的にはめっちゃワクワクしていました( ̄▽ ̄)

2年前の暗黒軍団集合の様子はこちらのブログで
    ↓
   こっち
※けっして腹黒軍団ではないので、お間違えなく!!(笑)

既に帰られている黒チンク乗り方もおられたので、今度はしっかり事前告知をして
おいたほうがいいみたいですね。
そしたら、もっと台数が集まれてたんだろうな~~
普段あまり集まらない黒だけで集まれるってのは全国オフならではですしね^^


14時半前には会場を後にして、帰宅の途につきました==3
今回は浜名湖SA先の渋滞と岡崎IC近くの渋滞にもはまらず、ラッキーでしたよ♪
途中でオールドチンクの方に手を振ってもらったりして、帰りも楽しい道中だったぁ~(^ー^)

全国オフに参加されたみなさん、お疲れさまでした!!
またどこかでお会いしましょうね~~(^^)/
Posted at 2014/10/29 11:59:55 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月02日 イイね!

N-ONEインプレッショ~ン

ということで9/23に納車されたN-ONEのインプレッションを簡単に
書きたいと思いま~す!
まだ前回のブログにコメントできていませんが。。。
ちゃんとコメントはお返ししますので!


みん友さんでもし買われる方がいたら参考になればいいなぁ^^
あ、個人的な意見なので、興味ない方はスルーしてくださいね~
あと、チンクとの比較が多いですが、その辺りは許してくださいね。



まずは仕様を書きます。
【グレード】ツアラーAパッケージ(FF) ツートンカラースタイル
【カラー】赤白ツートン
【エンジン】DOHC S07A型ターボ ※2,600rpmで最大トルクを発揮
【オプション】ナビ、バックカメラ、ETC、リヤゲートスポイラー
【標準装備】フロントスタビライザー、フロントVディスクブレーキ
       ステアリングオーディオスイッチ、オートクルーズ
       7段パドルシフト



購入経緯ですが、奥さんのゼストの3回目の車検が来年なので、車検を
通すくらいなら税金が上がる前に買い替えようかなぁってことでN-ONE
を試乗しに8/24にホンダディーラーに行きました。
興味があったのはN-ONEだけなので、他は見てないです。
NAとターボを試乗したところ、NAはけっこうエンジンがうるさかったのと
坂道で全然上らなかったので、ターボがいいなぁって思いました。
それに実家の山口への帰省を考えるとターボがないとちょっとしんどいかな
ってのもありました。
で、試乗したらやっぱり欲しくなって、その場で即決しちゃったんですよね~




インプレですが、ターボは思ったよりパワフルで1.2Lチンクより走る印象です。
ちょっとアクセルを踏むだけでしっかり加速します。
チンクとほぼ同等の馬力で車重が150キロ軽いので、そりゃ速いです。
それにターボなので、トルクはある感じがします。
あと、加速時騒音も軽らしくなく、FITに似たような感じです。


街中での走行はNAもターボも変わらないですね。
そこまでのパワーもいらないですし。
ただ、高速と上り坂まで考えるとターボが必要になってきますね。
ターボモデルはフロントのスタビライザーが装着されてるので、ハンドリングは
そこそこしっかりしています。
あと、たまにパドルシフトを使って遊ぶこともできるのもターボのいいとこかなぁ~


また、比べてみるとよく分かりますが、チンクよりN-ONEの方がホイールベース
が長いんです。



そこだけみると安定感はありそうですが、ホイールのリム幅が4.5Jという
サイズの為か、そこまで安定感はない気がします。
あと、パワステが効きすぎててハンドルがめっちゃ軽いってのも要因ですね。
チンクは7Jホイール装着なので、安定感はチンクの方が断然いいです。
まぁ、N-ONEの14インチアルミはデザイン的にはすごく気に入っているので
純正のままで十分ですが。
交差点での回頭性はいまいちです。
曲がりきったあとにハンドルセンターがきっちり戻ってこないので。



気になる点としてはエンジン振動がけっこうあることです。
エンジン自体、振動が大きいエンジンみたいですが、アイドリング状態で
ナビ部分とハンドルが結構振動します。
アイドリングストップを使用することを前提にすれば気にならないことですが
自分の場合は常にアイドリングストップはオフなので、けっこう気になります。



一番気に入っているところはヘッドライドのLEDリングです。
これはチンクにもあればいいのになって思うくらいお気に入りですね^^
夕方は早めスモールをオンしたくなります♪




外観ですが、N-ONEのNAとターボはフロントがちょっと異なります。





NAはグリル上側にエンブレムがあって、ターボはグリル下側にエンブレムがあります。
空気の流入量の違いで異なるんでしょうね。
そして、プレミアムのみフォグがあります。
個人的にフォグはいらないですが、ターボ顔のグリル周りのメッキはいらなかったなぁ~



結局はN-ONEに走りを求めても仕方ないので、最終的にスタイルが気に入って買えば
悪い点もないかなって思います。
荷物が載るとか、室内が広いほうがいいならN-BOXにすればいいですしね。


個人的には大満足な1台です^^



今週末は山口に帰省する予定なので、そこでN-ONEの高速性能がどんな感じか
見てみたいと思います。
そこそこ走るといいんだけどなぁ~



あ、今月はいよいよチンクの全国オフですね♪
2年ぶりの参加なので、今からワクワクしてます(*^^*)
みん友のみなさんに会えるのが、すごく楽しみです^^

Posted at 2014/10/02 08:06:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

N-ONE納車~☆

本日ついにN-ONEが納車されました!!
今回奥さんの車の買い替えでゼストからN-ONEにしたんですが
先週日曜にゼストはお礼の意味も込めて、しっかり洗車しておきました。
ありがとう~、ゼスト~!!




そして、今日からよろしく、エヌコロ~^^
駐車場はN-ONEとチンクで似たような感じになりました。
(チンクのほうがちっちゃいような・・・)




自分の好みが完全に反映されているように思われますが、その通りです(笑)
奥さんはしぶしぶ納得してるみたいです(爆)
なかなか目立つ色だけど、すぐに慣れるかな~

あ、N-ONEはツアラーAパッケージにしたので、内装もパネル類が赤に
なって華やかな感じです♪ あとキーも赤です。




奥さん的には落ち着かないから、全部黒のほうが良かったみたいですが。
個人的には絶対が赤がいいかな!!

エヌコロにはナビも付けたので、チンクの集まり以外の遠出はエヌコロの
出番が増えそうです♪
ドライブが楽しみだな~~(*^^*)
Posted at 2014/09/23 18:45:49 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「足車として、ホンダの認定中古のN-ONE納車しました!アバルトの走行距離を温存できるので、N-ONEにはこれから頑張ってもらいます😄」
何シテル?   06/14 23:51
かや500です。よろしくお願いします。 2012年1月28日にRX-8からフィアット500に乗り換えました♪ エイトも楽しい車でしたが、チンクはちっちゃくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NARDI コンペティション 330mm N086 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 12:57:22
Work センターキャップポリッシュ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 12:51:08
朝ドラからの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 13:00:11

愛車一覧

ホンダ N-ONE カヤコロ2号 (ホンダ N-ONE)
アバルト595の距離がどんどん伸びていくので、足車としてN-ONEを中古購入しました! ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
フィアット500S が事故にあったため、アバルト595に乗り換えました。 まだ走行距離が ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
黒チンクを手放してから、約3年ですが、我慢出来ずまた買ってしまいました😅 今回はツイン ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2016年5月8日に納車されました! フィアット500を手放したくはありませんでしたが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation